レンタル価格
3,036円 /日 (税込)×日数
-
3日以上レンタル価格
2,277円 /日 (税込)×日数
104 ポイント(5%)×日数 -
7日以上レンタル価格
1,518円 /日 (税込)×日数
69 ポイント(5%)×日数
この商品が含まれるお得なセット
SONY XLR-K3Mと一緒にレンタル・購入されています
SONY XLR-K3Mの関連商品
SONY XLR-K3Mの商品説明
ソニー XLR-K3M [XLRアダプターキット]
既存のXLRマイク製品をMIシュー搭載のカメラに組み合わせることが可能なXLRアダプターキットです。
高音質な業務用XLRマイク用入力端子とデジタルオーディオインターフェース対応により、音声をデジタル信号のままダイレクトに伝送できるため、ノイズを徹底的に抑制した高音質伝送が可能です。
付属のオーディオ延長ケーブル(約30cm)により、プロ向けリグ/ケージ/ブラケットなどMIシュー以外への固定も可能となり、撮影セッティングの自由度が高まります。
また、低域の振動ノイズを抑制する防振構造を採用しています。入力端子は、XLR/TRSコンボ端子×2、直径3.5mmステレオミニマイク端子×1の3系統を搭載し、LINE/MIC/MIC(ファンタム+48V)入力 に対応します。
* デジタルオーディオインターフェースに対応したマルチインターフェースシュー搭載カメラ(2019年10月現在:α9 II / α7R IV)使用時に限ります。なお、本機に対応するデジタルオーディオインターフェース非対応のカメラ(2019年9月現在:α7 / α7 II / α7 III / α9 / α99 II / α7R / α7R II / α7R III / α7S / α7S II / α6100 / α6300 / α6400 / α6500 / α6600、DSC-RX10 / RX10M2 / RX10M3 / RX10M4、FDR-AX45 / AX60 / AX700 / AX40 / AX55 / AX30 / AXP35)においても、DIGITAL/ANALOGスイッチを「ANALOG」にすることでアナログ入力での使用が可能です
SONY XLR-K3Mの付属品
SONY XLR-K3M レンタルのレビュー
-
ハリホシa7sⅢでイベント記録・インタビュー撮影で使用★★★★☆
- とても満足
パンダスタジオからの返答この度はパンダスタジオレンタルをご利用頂き誠にありがとうございます。撮影現場での貴重なレビューを詳しく記載頂きありがとうございます。またのご利用をお待ちしております。
-
nhSONY XLR-K3M★★★★★
- とても満足
- 性能が満足
α6500でXLRのガンマイクを使用するためにレンタルしました。音声はZOOMF3で収録したので、カメラ側で現場音を録るために使用しました。同じSONY製ということもあり問題なく使えました。SONY製の一眼ムービーならほぼ必須といって良いのでは。
パンダスタジオからの返答この度はパンダスタジオレンタルをご利用いただきありがとうございます。手軽に音質を上げることのできる定番アクセサリーなのでSONY製カメラで映像を撮影される場合はこちらは非常におすすめのアクセサリーです。 撮影の機会がございましたらカメラと併せてレンタルいただければと思います。
-
keinosuke56娘の誕生パーティ音声収録のため使用★★★★☆
- とても満足
娘の誕生パーティのムービー収録時の音声収録の品質向上のを目的としてα7RⅢに取り付けて使用しました。自宅にてムービー収録を行いました。
大変良い音が取れたと思います。
また機会があればレンタルできればと思いました。 -
WSSONY VLOGCAM ZV-1には使えない!★★☆☆☆
SONY VLOGCAM ZV-1には使えない!
-
永吉気持ちの良い対応★★★★★
- とても満足
丁寧な対応ありがとうございました。
前日商品到着ということで余裕をもって撮影に使用することができました。
マイクについてもきれいに包まれており、状態も非常によく音質もさいこうです。
ソニー機との相性はもちろん良く、次回は機材を変えて使用してみたいです。 -
NO良い音で収録できました★★★★★
- また借りたい
インタビュー撮影でワイヤレスマイクと合わせて使用して
大変良い音で収録できました。
SONY XLR-K3Mは現状どこにも売っていないので大変助かりました。
普通に店頭に並ぶのはまだ先だと思うのでまたこちらでレンタルしたいと思います。
a7sⅢで主に屋外ステージイベントで使用しました。
音量調整はオートにしたいが、XLR-K3Mを使用しない場合、3.5mmジャック入力はマニュアル調整しか出来ませんし、音量オートに出来るSONY B1Nなどは、風の音やハンドグリップノイズを拾うので、XLR-K3Mを使いたい!となります。
XLR-K3M付属のウインドジャマーは薄いので、屋外で少し風が強いと風切り音が入ります。屋外撮影がメインで風切り音を防ぎたい場合は、厚みのあるジャマーを用意することをおすすめします。
屋外ステージのスピーカーの音量が大きいので10db抵抗をかけることが多いです。ステージ下のスピーカーに近い位置に行く場合は、20dbかけないと音割れすることがあります。XLR-K3Mのスイッチで簡単に設定出来るので、スピーカーのあるイベント撮影におすすめです。
ブームマイクを接続してインタビュー撮影にも使用しました。XLRも3.5mm入力も出来るので、XLR入力のみの業務用カメラより機材を選ばずフレキシブルに使えて便利です。