FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 10:00 ~ 19:00

X-Tシリーズの画像 X-Tシリーズレンタル

パンダスタジオレンタルのFujifilm X-Tシリーズカテゴリー。X-T1からX-T50まで、プロフェッショナルや写真愛好家向けの高性能ミラーレスカメラを豊富に取り揃え。クラシックデザインと先進技術を融合した機種を往復送料無料でレンタル。前日無料貸出、レンタル終了日翌日に回収サービスあります。レンズは、Xマウントから選択をしてください。

X-Tシリーズのレンタル商品のサブカテゴリー

X-Tシリーズのレンタル商品のメーカー

X-Tシリーズレンタル商品一覧

38種類(224アイテム)見つかりました

X-Tシリーズとは

FujifilmのX-Tシリーズは、ミラーレス一眼カメラの中でも特に人気の高いシリーズであり、その特徴は以下の5点にまとめられます。

1. クラシカルなデザインと操作性

X-Tシリーズは、フィルムカメラを彷彿とさせるクラシカルなデザインが特徴です。軍艦部にはISO感度、シャッタースピード、露出補正を調整する物理ダイヤルが搭載されており、直感的な操作が可能です。このデザインは、撮影前に設定を確認・変更できる利便性を提供し、特にスナップ撮影での瞬間を逃さない工夫がされています。

2. 高画質を実現する独自センサー

X-Tシリーズは、Fujifilm独自の「X-Trans CMOS」センサーを採用しており、最新モデルでは裏面照射型の「X-Trans CMOS 5 HR」センサーを搭載しています。このセンサーは約4,020万画素の高解像度を実現し、画像処理アルゴリズムの改善によりノイズを抑えながら優れた解像性能を提供します。

3. 静止画撮影に特化した設計

X-Tシリーズは静止画撮影を重視して設計されており、特に最新モデルのX-T5では動画機能よりも静止画性能が強化されています。例えば、超高速シャッタースピード(電子シャッター時で1/180,000秒)や「ピクセルシフトマルチショット」による1.6億画素相当の写真生成機能などが搭載されています。

4. 軽量・コンパクトなボディ

X-Tシリーズは「小型・軽量・高画質」を追求しており、最新モデルではさらに軽量化が進んでいます。例えば、X-T5は557gのコンパクトボディを実現し、携帯性に優れています。この設計は、長時間の撮影や旅行時の持ち運びに適しています。

5. 豊富なフィルムシミュレーション

FujifilmのX-Tシリーズは、80年以上の色再現技術を活かした「フィルムシミュレーション」を搭載しています。19種類のフィルムシミュレーションが利用可能で、撮影時からイメージ通りの仕上がりを実現できます。これにより、クリエイティブな表現が可能となり、写真家や映像制作者に人気があります。

これらの特徴により、X-Tシリーズはプロからアマチュアまで幅広い層に支持されているカメラシリーズです。

X-Tシリーズのレビュー

  • ★★★★★
    s
    動画撮影にもってこい
    • とても満足

    ライブハウスでの撮影に使用しました。
    明るい場面と暗い場面が入り乱れるケースの現場ですが、問題なく高品質で撮影することができ、動画機として非常に優秀なカメラです。
    この価格でレンタルできるのは大変ありがたいですね。

    パンダスタジオからの返答

    いつもパンダスタジオレンタルをご利用いただきありがとうこざいます。難しい環境下での撮影も無事ご使用できたとのことで安心いたしました。Xマウントレンズの取り扱いもありますのでそちらもよろしければご利用ください。またのご利用をお待ちしております。

  • ★★★★★
    遠藤秀一
    動画性能が良いカメラです。
    • 価格が満足

    この機種は動画性能が高くレンタル料金もリーズナブルなのでよく借りています。ジンバル併用で使用しています。カメラ本体の手ブレ補正との相乗効果で非常になめらかな動画が撮影できます。ロケ地が遠方でロケ先から返却する場合は、発送の際の梱包をコンパクトにしてほしいと依頼すると運搬がかさばらなくて良いと思います。

    パンダスタジオからの返答

    レビューありがとうございます。
    性能にもご満足いただけてるようで何よりです。
    梱包機材に関して、現状は配送でお送りいたしますと今のサイズが限界ギリギリになっておりなるべく邪魔にならないような大きさを考慮しておりますが、ご迷惑をおかけしておる次第です。引き続きより良いサービスになりますようスタッフ一同議論してまいりますのでよろしくお願いします。

  • ★★★★★
    Enichi
    動画撮影の際には毎回お世話になってます。
    • 価格が満足
    • また借りたい

    使用頻度から考えて購入に至らない機種を安価に借りられるので助かっています。使用日前日の午前中に届けてもらえるので設定も確認できる点も気に入っています。デポジットが始まったので少し驚きましたが、トラブル防止のためにも必要な処置なのだろうと納得しています。今後もよろしくお願いします。

    パンダスタジオからの返答

    デポジットは、数回のレンタルの返却実績があると、免除になっていくプログラムがはいっています。ご利用実績に応じてデポジットはなくなりますので、それまでの間のみ、デポジット(預かり金)を頂戴しますが、返却確認後、すぐに返金される仕組みをご利用頂けると幸いです。

X-Tシリーズの定番・おすすめ商品

Fujifilm X-Tシリーズの代表的・人気商品5選

富士フイルムのX-Tシリーズは、クラシカルなデザインと高い性能で多くのユーザーから支持されているミラーレスカメラのラインナップです。現在の代表的な機種と人気商品をご紹介します。

1. Fujifilm X-T5

  • 特徴: 約4020万画素の「X-Trans CMOS 5 HR」センサーと「X-Processor 5」を搭載し、Xシリーズ史上最高の高画質を実現。小型・軽量ながら高性能で、静止画撮影を重視した設計。
  • ポイント: 3方向チルト液晶、最大7.0段のボディ内手ブレ補正、フィルムシミュレーション「ノスタルジックネガ」搭載。

2. Fujifilm X-T50

  • 特徴: X-T5と同じ4020万画素センサーと画像処理エンジンを搭載しながら、よりコンパクトで軽量な設計。初心者にも扱いやすいモデル。
  • ポイント: フィルムシミュレーションダイヤルを搭載し、SNS投稿に適した高画質写真を簡単に撮影可能。

3. Fujifilm X-T4

  • 特徴: X-Tシリーズで初めてボディ内手ブレ補正を搭載したモデル。静止画と動画の両方で高いパフォーマンスを発揮。
  • ポイント: 防塵防滴性能、最大6.5段の手ブレ補正、15コマ/秒の高速連写が可能。

4. Fujifilm X-T30 II

  • 特徴: コンパクトで軽量なボディに、上位モデルに迫る画質と性能を搭載。エントリーユーザーや旅行用に最適。
  • ポイント: 高速AF、フィルムシミュレーションの充実、リーズナブルな価格帯。

5. Fujifilm X-T3

  • 特徴: プロフェッショナル向けの性能を持ちながら、コストパフォーマンスに優れたモデル。静止画と動画の両方で高い評価を得ている。
  • ポイント: 4K/60P動画撮影対応、優れた色再現性、クラシックなデザイン。

これらのモデルは、それぞれ異なるニーズに応じた特徴を持ち、幅広いユーザー層に対応しています。特にX-T5やX-T50は最新モデルとして注目を集めています。X-Tシリーズは「小型・軽量・高画質」を追求したデザインと、フィルムカメラを彷彿とさせる直感的な操作性が特徴で、写真愛好家から幅広い支持を得ています。特に最新のX-T5とX-T50は、高画素センサーと最新の画像処理エンジンを搭載し、現在の富士フイルムの技術の粋を集めた人気モデルとなっています。

X-Tシリーズのよくある質問とその答え

基本情報と特徴

Q1: Fujifilm X-Tシリーズの特徴は何ですか?
A1: X-Tシリーズは、クラシックなデザインと先進的な技術を融合させたミラーレスカメラです。感度ダイヤル、シャッタースピードダイヤル、露出補正ダイヤルによるアナログ操作性が特徴で、プロフェッショナルや写真愛好家に支持されています。静止画撮影に特化したモデルが多く、高画質と操作性の高さを両立しています。

Q2: X-Tシリーズの歴代モデルを教えてください。
A2: X-Tシリーズの主なモデルは以下の通りです:X-T1(2014年)、X-T2(2016年)、X-T3(2018年)、X-T4(2020年)、X-T5(2022年)。また、コンパクト版として、X-T10、X-T20、X-T30、X-T30 II、X-T50(2024年)などがあります。

機能と性能

Q3: X-Tシリーズのボディ内手ブレ補正機能はどのモデルから搭載されましたか?
A3: X-Tシリーズでは、X-T4(2020年発売)が初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載しました。X-T4では最大6.5段の補正効果があり、X-T5では最大7.0段に向上しています。

Q4: X-Tシリーズの最新モデルX-T5とX-T50の主な違いは何ですか?
A4: X-T5とX-T50はどちらも第5世代の撮像素子(約4020万画素のX-Trans CMOS 5 HR)と画像処理エンジン(X-Processor 5)を搭載していますが、X-T50はより小型軽量(438g)で、X-T5(557g)と比べて防塵防滴性能や連写性能に差があります。

Q5: フィルムシミュレーションとは何ですか?どのように使用できますか?
A5: フィルムシミュレーションは、富士フイルムが80年以上にわたる研究開発で培った色再現技術を結集させた機能で、全19種類(最新モデルでは20種類)あります。トーン、ダイナミックレンジ、明瞭度などの調整パラメーターと組み合わせて、撮影時から理想の仕上がりに近づけることができます。

使用方法と設定

Q6: X-Tシリーズのカメラで絞り値を変更する方法は?
A6: X-Tシリーズでは、多くのXFレンズに搭載されている絞りリングで直接絞り値を変更できます。GFレンズを使用する場合は、絞りリングを「C」の位置にして、カメラ本体のコマンドダイヤルで絞り値を変更することができます。

Q7: スマートフォンとの接続方法を教えてください。
A7: 「FUJIFILM Camera Remote」アプリを使用して、Wi-FiまたはBluetoothでスマートフォンと接続できます。接続方法は3パターンあり、①カメラ内で写真を選択して転送する方法、②スマートフォンからカメラ内の写真を閲覧・選択して転送する方法、③Bluetooth接続のみを使用する方法があります。

メンテナンスとトラブルシューティング

Q8: Wi-Fi接続でトラブルが発生した場合の対処法は?
A8: 「接続先が見つかりません」とカメラに表示される場合は、iPhoneの設定から「プライバシー」→「写真」を選択し、「FUJIFILM Camera Remote」に「すべての写真」のアクセスを許可してください。また、カメラとスマートフォンの両方で、Wi-Fi設定をリセットすることも効果的です。

Q9: X-Tシリーズの防塵防滴性能はどの程度ですか?
A9: X-T一桁モデル(X-T1、X-T2、X-T3、X-T4、X-T5)は防塵・防滴・-10℃耐低温性能を備えています。X-T二桁モデル(X-T20、X-T30など)は防塵防滴性能を持たないため、悪天候での使用には注意が必要です。

Q10: バッテリーの持続時間を延ばすコツはありますか?
A10: X-T4以降のモデルでは新型の大容量バッテリーが採用され、ノーマルモードで500枚(X-T3は390枚)、エコノミーモードで600枚の撮影が可能です。バッテリーの持続時間を延ばすには、エコノミーモードの使用、不要な時のWi-Fi/Bluetooth機能のオフ、モニターの明るさを下げる、使用しない時はこまめに電源を切るなどの対策が効果的です。

お問い合わせ

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

問い合わせ種類 必須
名前 必須
名前(フリガナ)
メールアドレス 必須
電話番号
問い合わせ内容 必須

PANDASTUDIOレンタル ご利用方法

登録料金、年会費無料。3分で登録申請が完了。
パンダスタジオレンタルご利用方法 送料決済方法について 5,500円以上で往復送料無料 パンダスタジオレンタルご利用方法 手続きの流れ パンダスタジオレンタルご利用方法 在庫数,見積書,請求書,納品書,領収書,受取日,返却日 パンダスタジオレンタルご利用方法 ご利用期間の前日に届き、レンタル終了日の翌日午前中に改修

パンダスタジオレンタルが選ばれる20の理由

  • カテゴリーから選ぶ
  • メーカーから選ぶ
  • 用途から選ぶ
メーカーから選ぶ
ページトップへ
商品名
レンタル価格
¥ /日 (税込)
利用期間を選択してください
※日付下の数字は在庫数です。
※1日レンタルの場合、開始日をクリックしたあと、終了日として同日をクリックしてください。
※「23区限定」マークは東京23区への配送のみお申し込みいただける日付です。他の地域への配送はできませんのでご注意ください。
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
エラー

レンタル開始日を選択してください

レンタル日数 4
利用期間
2018年11月24日(月)2018年11月27日(木)
カートをみる
数量: (在庫: