FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 10:00 ~ 19:00
店頭受取 14:00 ~ 19:00

OBSBOT(オブスボット)の画像 OBSBOT(オブスボット)レンタル

OBSBOTカテゴリーでは、AI技術を活用した自動追尾カメラやビデオ会議に最適な製品をご紹介。高品質な映像でライブストリーミングやリモート会議をサポートします。

OBSBOT(オブスボット)のレンタル商品のメーカー

OBSBOT(オブスボット)レンタル商品一覧

15種類(540アイテム)見つかりました
※カテゴリ説明文の一部はAIによる生成のため、まれに事実と異なる内容(ハルシネーション=AIが存在しない情報や誤った内容を生成する現象)が含まれる可能性があります。内容について気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

特徴

  • 【AIによる自動追跡・フレーミング】被写体の動きをAIが認識し、カメラが自動でパン・チルト・ズームを行い、常に最適な構図で被写体を捉え続けます。
  • 【ジェスチャーコントロール】簡単な手のジェスチャーで、追跡の開始・停止やズームイン・アウトなどの操作が可能です。カメラに触れる必要がなく、プレゼンテーションや配信を中断させません。
  • 【高精細な映像品質】多くのモデルで4K解像度に対応しており、非常にクリアで鮮明な映像を撮影できます。HDR機能搭載モデルもあり、逆光などの厳しい照明条件下でも美しい映像を提供します。
  • 【コンパクトで簡単なセットアップ】小型・軽量で持ち運びやすく、設置場所を選びません。USBケーブルでPCに接続するだけで、特別なドライバーなしですぐに使用を開始できます。
  • 【専用ソフトウェアによる高度な設定】提供される専用ソフトウェアを使用することで、追跡モードの切り替え、画質調整、プリセットポジションの設定など、より詳細なカスタマイズが可能です。

レビュー・評判

【オンライン会議での利用】
在宅勤務でのオンライン会議用にレンタルしました。これまでは固定カメラだったので、資料を指し示したり少し動くだけでフレームアウトしていましたが、OBSBOTは常に私を追ってくれるので、身振り手振りを交えたアクティブなプレゼンができるようになりました。画質も非常にクリアで、相手からも「カメラ変えました?すごく見やすいです」と好評でした。ジェスチャーでのズーム機能も直感的で使いやすく、もう手放せません。

【YouTubeのVlog撮影】
一人で料理動画を撮影するために使用しました。キッチン内を動き回ってもカメラが自動で追いかけてくれるので、まるで専属のカメラマンがいるかのようでした。これまで何度も撮り直していたアングルの調整が不要になり、撮影時間が大幅に短縮されました。コンパクトなので設置も簡単ですし、AIの追跡性能には本当に驚きました。コンテンツクリエイターの強い味方だと思います。

【オンラインセミナーでの活用】
オンラインセミナーで講師として登壇する際に利用しました。ホワイトボードへの板書や、実演を交えながら話すことが多いのですが、OBSBOTが私の動きに合わせてスムーズに画角を調整してくれるため、受講者もストレスなく視聴できたようです。「常に講師が見えて分かりやすかった」との感想を多数いただきました。設定もUSBで繋ぐだけと非常に簡単で、機械が苦手な私でもすぐに使えたのがありがたかったです。

セールスポイント

  • カメラマン不要のワンマンオペレーションを実現する、高精度なAI自動追跡機能。
  • ジェスチャー操作に対応し、触れることなくズームや追跡ターゲットの切り替えが可能。
  • 4Kの高解像度とHDR対応で、あらゆる照明環境下でプロレベルのクリアな映像を提供。
  • USBプラグアンドプレイで、ZoomやTeamsなど主要なプラットフォームと高い互換性を発揮。
  • オンライン会議からライブ配信、教育現場まで、多様なニーズに応える多機能性と携帯性。

対象ユーザー

OBSBOTの主なユーザー層は、テクノロジーを活用してコミュニケーションやコンテンツ制作の質を高めたいと考えている人々です。具体的には以下のような方々が挙げられます。

  • ビジネスパーソン:オンライン会議やウェビナーで、動きながら効果的なプレゼンテーションを行いたい方。
  • コンテンツクリエイター:YouTube、Twitch、Vlogなどで、一人でもダイナミックな映像を撮影・配信したい方。
  • 教育関係者:オンライン授業や講義で、板書や実演をしながら生徒に分かりやすく伝えたい教師や講師。
  • 個人ユーザー:遠隔地の家族や友人とのビデオ通話で、より自然で臨場感のあるコミュニケーションを楽しみたい方。

便利なオプション

  • 三脚:目線の高さにカメラを設置したり、不安定な場所で固定したりするために必須です。卓上ミニ三脚から、立った状態の目線に合わせられる大型三脚まで用途に応じて選択します。
  • 外部マイク:内蔵マイクよりもクリアな音声を収録したい場合に利用します。ピンマイクやUSBコンデンサーマイクなどが適しています。
  • LEDライト(リングライトなど):顔色を明るく見せ、映像全体のクオリティを向上させます。特に室内での撮影や配信には効果的です。
  • USB延長ケーブル:PCとカメラの設置場所が離れている場合に必要となります。アクティブタイプの延長ケーブルを選ぶと信号の減衰を防げます。
  • モバイルバッテリー:電源のない屋外や移動中に使用する際に、長時間の撮影を可能にします。
  • 専用リモコン:一部モデルでは、ジェスチャー操作を補完する専用リモコンが用意されており、より確実な遠隔操作が可能です。

FAQ

  • Q. OBSBOTカメラはどのようなソフトウェアで利用できますか?
    A. Zoom、Microsoft Teams、Skype、Google Meet、OBS Studioなど、UVC(USB Video Class)プロトコルに対応した主要なビデオ会議ソフトや配信ソフトで利用可能です。

  • Q. PCへの接続は簡単ですか?
    A. はい、非常に簡単です。付属のUSBケーブルでOBSBOTとPCを接続するだけで、自動的にWebカメラとして認識されます(プラグアンドプレイ)。

  • Q. AI自動追跡の精度はどのくらいですか?
    A. 非常に高精度です。人物の上半身や顔を認識し、スムーズに追跡します。モデルによっては追跡速度や感度の調整も可能です。

  • Q. ジェスチャー操作はどのように行いますか?
    A. カメラに向かって、手のひらを開く(追跡開始/停止)や、L字の形を作る(ズームイン/アウト)など、モデルごとに定められたジェスチャーを行うことで操作します。

  • Q. 専用ソフトウェアでは何ができますか?
    A. 画質の調整(明るさ、コントラストなど)、追跡モードの変更、ズームレベルの調整、画角のプリセット設定、ファームウェアのアップデートなどが可能です。

  • Q. 三脚は必要ですか?
    A. 本体にモニター等に設置できるマグネット式マウントが付属していますが、より自由な角度や高さで設置したい場合は三脚の使用を推奨します。

  • Q. プライバシーは保護されていますか?
    A. 多くのモデルでは、カメラレンズを物理的に下に向けることで映像を遮断するプライバシーモードが搭載されています。また、一部モデルにはレンズカバーも付属します。

  • Q. OBSBOT TinyシリーズとMeetシリーズの違いは何ですか?
    A. Tinyシリーズは主に個人の追跡に特化したPTZ(パン・チルト・ズーム)カメラです。一方、Meetシリーズはより広角で、会議室の参加者全員を自動でフレーミングするなど、複数人での利用を想定した設計になっています。

  • Q. 電源はどこから供給されますか?
    A. PCと接続するUSBケーブル経由で電力が供給されるバスパワー方式です。別途ACアダプターなどは不要です。

  • Q. 複数人を追跡することはできますか?
    A. モデルによります。Tinyシリーズは基本的に一人の被写体を追跡しますが、MeetシリーズやTail Airは複数人を認識し、全員が収まるように自動で画角を調整する機能を備えています。

OBSBOT(オブスボット)のレビュー

  • ★★★★☆
    おにっくす
    小型で高性能
    • 価格が満足
    • 性能が満足
    • 操作が簡単
    • 格好いい
    • また借りたい

    演奏会の配信収録の舞台上カメラとして、気になっていた製品なので試してみました。舞台上の照明が効いた環境でも、ダイナミックレンジが広く、色の載り方も手持ちのXDCAMなどに親和していました。やや、のっぺりとした絵になること、ズームがデジタル?4倍までしか効かない事が残念ですが、本体サイズを考えると仕方ないのかも。

    スマートリモコンセットを借りて、届いたときに実験で使ってみましたが、実質的にはスマホやPCからの制御のほうがよかったので使用しませんでした。
    NDIは使いこなせれば便利なはずですが、ほかの機器が対応していないので、活用できず。

    あと、細かいこととしては、USBとmicroHDMIの端子が90度ずれてついているので、どうしても舞台上で配線の髭が見えてしまいます。同じところの上下についていたら、配線が隠しやすいので、惜しいところです。

    パンダスタジオからの返答

    この度はパンダスタジオレンタルをご利用いただき、誠にありがとうございます。  
    OBSBOT Tail Airの性能やXDCAMとの親和性にご満足いただけたとのこと、大変嬉しく思います。一方で、ズームや映像表現、端子の配置に関するご意見は大変参考になります。スマートリモコンよりスマホやPCでの操作が実用的だった点やNDIの活用についても貴重なフィードバックをありがとうございます。
    またのご利用を心よりお待ちしております!引き続きよろしくお願いいたします。

  • ★★★★★
    jimmy
    高画質で、取り回しの良い素晴らしいカメラです
    • とても満足

    講演者が一所に集まり、全国に向けてオンライン配信をしました。
    こじんまりとした会場で、長机の長辺に3人ずつ6人が座って対談をするようにレイアウトしました。
    机の真ん中に、卓上三脚に設置した本商品を置き、話者が切り替わるたびに、PCからソフトにより、リモートコントロールでカメラを動かして、各話者の顔を写しました。
    カメラ自体がとても小さいため、狭い机の上でも小回りが利いて、とても取り回しが良く、感激しました。カメラの画質についても、文句のつけようがない綺麗さです。
    狭い机を用いて、複数人のトーくセッションを行うような場合に、おすすめします。

    また、パンダスタジオの梱包はいつものことながら丁寧で、機材の破損の心配がないような、安心できるものでした。
    いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

    パンダスタジオからの返答

    詳細なレビューをいただき、ありがとうございます。お客様の重要なオンライン配信で、パンダスタジオレンタルの製品がしっかりと機能し、期待以上のパフォーマンスを発揮できたことを非常に嬉しく思います。狭いスペースでも柔軟に対応できる小型カメラの取り回しやすさと、高画質にご満足いただけたようで何よりです。
    複数人が参加する対談形式のセッションでの利用において、リモートコントロールによるスムーズなカメラ操作が役立ったとのご報告、さらには当社の梱包へのお褒めの言葉もいただき、深く感謝しております。私たちは、製品の品質はもちろん、お客様が安心して使用できるようなサービス提供を心がけています。
    パンダスタジオレンタルのまたのご利用をおまちしています。

     

  • ★★★★★
    岡田
    コンパクトサイズで綺麗でクリアな画面
    • 価格が満足
    • 性能が満足
    • 操作が簡単
    • また借りたい

    オンライン会議で利用しました。いくつかの会場からのオンライン会議のため、パソコン1台から6人の参加者がいる状況の時に、6人全体の様子を映す必要があるために利用しました。パソコンにつなぎ、カメラの設定を選ぶだけで簡単に利用できました。画面がきれいに映し出されました。サイズもコンパクトで持ち運び等が楽でした。

    パンダスタジオからの返答

    レンタル商品がオンライン会議で上手く利用できたとのこと、嬉しく思います。またのレンタルをお待ちしています。

OBSBOT(オブスボット)の代表的なメーカー

OBSBOT(オブスボット)の定番・おすすめ商品

お問い合わせ

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

問い合わせ種類 必須
名前 必須
名前(フリガナ)
メールアドレス 必須
電話番号
問い合わせ内容 必須

PANDASTUDIOレンタル ご利用方法

登録料金、年会費無料。3分で登録申請が完了。
パンダスタジオレンタルご利用方法 送料決済方法について 5,500円以上で往復送料無料 パンダスタジオレンタルご利用方法 手続きの流れ パンダスタジオレンタルご利用方法 在庫数,見積書,請求書,納品書,領収書,受取日,返却日 パンダスタジオレンタルご利用方法 ご利用期間の前日に届き、レンタル終了日の翌日午前中に改修

パンダスタジオレンタルが選ばれる20の理由

  • カテゴリーから選ぶ
  • メーカーから選ぶ
  • 用途から選ぶ
メーカーから選ぶ
ページトップへ
商品名
レンタル価格
¥ /日 (税込)
利用期間を選択してください
※日付下の数字は在庫数です。
※1日レンタルの場合、開始日をクリックしたあと、終了日として同日をクリックしてください。
※「23区限定」マークは東京23区への配送のみお申し込みいただける日付です。他の地域への配送はできませんのでご注意ください。
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
エラー

レンタル開始日を選択してください

レンタル日数 4
利用期間
2018年11月24日(月)2018年11月27日(木)
カートをみる
数量: (在庫: