FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 10:00 ~ 19:00
店頭受取 14:00 ~ 19:00
  1. キーワード:
  2. メーカー: DZOFILM(ディゾフィルム)
  3. 利用数:
  4. 利用開始日: 2025年04月22日
  5. 利用期間:

DZOFILM(ディゾフィルム)の画像 DZOFILM(ディゾフィルム)製品 レンタル

DZOFILM(ディゾフィルム)製品のレンタルカテゴリー

DZOFILM(ディゾフィルム)製品 レンタル商品一覧

27種類(41アイテム)見つかりました

DZOFILM(ディゾフィルム)のレビュー

  • ★★★★★
    ダイナマン
    レンズマウント変換アダプターも充実させてほしい
    • とても満足
    • 価格が満足
    • 性能が満足
    • また借りたい

    DZFILMのズームレンズが借りられるのは良いがマウントが、EFのみしかない。PLマウントも是非レンタルに加えてほしい。または、動作の検証できているか、定番、定評のあるEF-PLのレンズ変換アダプターを充実せてほしい。

    パンダスタジオからの返答

    レビューありがとうございます。レンズの在庫の充実を目指します。また、レンズの変換アダプターもご用意できるよう調査、準備をするようにいたします。

  • ★★★★★
    ダイナマン
    レンズセットの充実を
    • とても満足
    • 操作が簡単
    • また借りたい

    非常に安価にシネマレンズがレンタルできるのは良いと思います。統一シリーズの3本セット、5本セットなどを安価にしてレンタルしてほしいです。

    パンダスタジオからの返答

    レビューありがとうございます。3本セット、5本セット、シリーズ全部のセットなどを作り割引が効くようにしたいとおもいます。今しばらくお待ちくださいませ。

DZOFILM(ディゾフィルム) よくあるご質問

Q

DZOFILMについいて教えてください。

DZOFILM(ディゾフィルム)という会社は、どのような会社なのか概要をおしえてください。

A

DZOFILMは、中国・深センに本拠を置くシネマレンズメーカーです

DZOFILMは、中国・深センに本拠を置くシネマレンズメーカーです。2013年に設立され、2019年にブランド名「DZOFILM」として正式に立ち上げられました。同社は、産業用レンズで培った技術をシネマレンズに応用し、コストパフォーマンスと高品質な画質を両立させた製品を提供しています。


主な特徴:

製品ラインナップ: DZOFILMは、プライムレンズ、ズームレンズ、マクロレンズなど、幅広いシネマレンズを展開しています。特に、フルフレームやスーパー35mmフォーマットに対応したレンズが人気です。


価格帯:

シネマレンズとしては比較的リーズナブルな価格設定で、20万円前後から購入可能な製品もあります。これにより、プロフェッショナルだけでなく、趣味で映画制作を行うユーザーにも支持されています。


デザインと機能:

デザインはREDなどの高級シネマカメラを意識したスタイリッシュなものが多く、機能面でも効率的なワークフローを実現するための工夫が施されています。


日本での展開:

日本では、レンタルも2024年末から開始いたパンダスタジオ通じて購入も可能です。海外価格と国内価格の差は大きくないため、日本国内での購入も安心です。また、レンタル代金を購入時に割引して返金してもらえる「レンタル割」サービスも対象となる予定です。


ブランド理念:

DZOFILMは、レンズを通じてクリエイターの視点を表現することを重視しています。効率的な設計とクラシックな美しさを兼ね備えた製品を提供し、時間の経過に耐える品質を追求しています。DZOFILMは、新興ブランドながらも、その高品質な製品とリーズナブルな価格で、映画制作者やクリエイターの間で着実に支持を広げています。

Q

DZOFILMは、なんと読みますか?

DZOFILMは、なんと読みますか? DZOFILMの読み方を教えてください。

A

DZOFILMは、ディゾフィルムと呼びます

DZOFILMは、ディゾフィルムと呼びます

Q

DZOFILM Vespid Retroについて教えてください

DZOFILM Vespid Retroは、DZOFILM Vespid シリーズとどのような違いがありますか?

A

DZOFILMのVespid Retroは、ヴィンテージ風の映像表現を実現するために設計されたシネマプライムレンズシリーズです。

DZOFILMVespid Retroは、ヴィンテージ風の映像表現を実現するために設計されたシネマプライムレンズシリーズです。このシリーズは、オリジナルのVespidプライムレンズの信頼性と機能を継承しつつ、特別なゴールデンコーティングを施すことで、独特のビジュアルスタイルを提供します。以下にその特徴と詳細をまとめます。


1. ゴールデンコーティング

Vespid Retroの最大の特徴は、レンズに施された黄金色のコーティングです。このコーティングにより、暖かみのある琥珀色の色調が映像に加わり、特にレンズフレアでその効果が顕著に現れます。これにより、ヴィンテージ風の柔らかな光と色調を再現し、現代のレンズの利点を保ちつつ、クラシックな雰囲気を演出します。

2. フルフレーム対応

Vespid Retroシリーズは、46.5mmのイメージサークルをカバーし、フルフレームセンサーに対応しています。これにより、広い画角と高解像度の映像を実現します。

3. 統一された操作性

すべてのレンズは、フォーカスリングと絞りリングの位置が統一されており、レンズ交換時の操作性が向上しています。また、80mmのフロント径と77mmのフィルタースレッドを採用し、レンズ間の互換性を高めています。

4. 軽量コンパクト設計

各レンズはアルミニウム製のハウジングに収められ、1本あたり1,000g未満の軽量設計です。これにより、手持ち撮影やジンバルでの使用にも適しています。

5. マウント交換可能

一部のモデルでは、PLマウントとEFマウントが交換可能で、さまざまなカメラシステムに対応しています。これにより、ユーザーは追加のアダプターを購入する必要がなく、柔軟な使用が可能です。

6. 価格と発売形態

Vespid Retroは7本セットでのみ販売されており、価格は18,999ドル(約969,540円)です。1本あたり約2,714ドルと、オリジナルのVespidプライムレンズに比べてやや高価ですが、限定版としての価値があります。パンダスタジオレンタルでは、Vespid Retrowを1本づつ個別にレンタルできるのも特徴の1つです。

7. ヴィンテージ風の映像表現

ゴールデンコーティングにより、肌色や光の表現が美しく、特にポートレートやドラマティックなシーンでの使用に適しています。また、レンズフレアの際に現れる琥珀色の色調が、映像に独特の雰囲気を加えます。

これらの特徴により、DZOFILM Vespid Retroは、ヴィンテージ風の映像表現を求めるクリエイターにとって魅力的な選択肢となっています。

メーカーへのお問い合わせ

DZOFILM(ディゾフィルム)の高品質な撮影周辺機器をパンダスタジオレンタルで手軽にレンタル。撮影現場をサポートする豊富な機材ラインアップをぜひご利用ください。

お問い合わせ

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

問い合わせ種類 必須
名前 必須
名前(フリガナ)
メールアドレス 必須
電話番号
問い合わせ内容 必須

PANDASTUDIOレンタル ご利用方法

登録料金、年会費無料。3分で登録申請が完了。
パンダスタジオレンタルご利用方法 送料決済方法について 5,500円以上で往復送料無料 パンダスタジオレンタルご利用方法 手続きの流れ パンダスタジオレンタルご利用方法 在庫数,見積書,請求書,納品書,領収書,受取日,返却日 パンダスタジオレンタルご利用方法 ご利用期間の前日に届き、レンタル終了日の翌日午前中に改修

パンダスタジオレンタルが選ばれる20の理由

  • カテゴリーから選ぶ
  • メーカーから選ぶ
  • 用途から選ぶ
メーカーから選ぶ
ページトップへ
商品名
レンタル価格
¥ /日 (税込)
利用期間を選択してください
※日付下の数字は在庫数です。
※1日レンタルの場合、開始日をクリックしたあと、終了日として同日をクリックしてください。
※「23区限定」マークは東京23区への配送のみお申し込みいただける日付です。他の地域への配送はできませんのでご注意ください。
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
エラー

レンタル開始日を選択してください

レンタル日数 4
利用期間
2018年11月24日(月)2018年11月27日(木)
カートをみる
数量: (在庫: