DZOFILMのVespid Retroは、ヴィンテージ風の映像表現を実現するために設計されたシネマプライムレンズシリーズです。このシリーズは、オリジナルのVespidプライムレンズの信頼性と機能を継承しつつ、特別なゴールデンコーティングを施すことで、独特のビジュアルスタイルを提供します。以下にその特徴と詳細をまとめます。
1. ゴールデンコーティング
Vespid Retroの最大の特徴は、レンズに施された黄金色のコーティングです。このコーティングにより、暖かみのある琥珀色の色調が映像に加わり、特にレンズフレアでその効果が顕著に現れます。これにより、ヴィンテージ風の柔らかな光と色調を再現し、現代のレンズの利点を保ちつつ、クラシックな雰囲気を演出します。
2. フルフレーム対応
Vespid Retroシリーズは、46.5mmのイメージサークルをカバーし、フルフレームセンサーに対応しています。これにより、広い画角と高解像度の映像を実現します。
3. 統一された操作性
すべてのレンズは、フォーカスリングと絞りリングの位置が統一されており、レンズ交換時の操作性が向上しています。また、80mmのフロント径と77mmのフィルタースレッドを採用し、レンズ間の互換性を高めています。
4. 軽量コンパクト設計
各レンズはアルミニウム製のハウジングに収められ、1本あたり1,000g未満の軽量設計です。これにより、手持ち撮影やジンバルでの使用にも適しています。
5. マウント交換可能
一部のモデルでは、PLマウントとEFマウントが交換可能で、さまざまなカメラシステムに対応しています。これにより、ユーザーは追加のアダプターを購入する必要がなく、柔軟な使用が可能です。
6. 価格と発売形態
Vespid Retroは7本セットでのみ販売されており、価格は18,999ドル(約969,540円)です。1本あたり約2,714ドルと、オリジナルのVespidプライムレンズに比べてやや高価ですが、限定版としての価値があります。パンダスタジオレンタルでは、Vespid Retrowを1本づつ個別にレンタルできるのも特徴の1つです。
7. ヴィンテージ風の映像表現
ゴールデンコーティングにより、肌色や光の表現が美しく、特にポートレートやドラマティックなシーンでの使用に適しています。また、レンズフレアの際に現れる琥珀色の色調が、映像に独特の雰囲気を加えます。
これらの特徴により、DZOFILM Vespid Retroは、ヴィンテージ風の映像表現を求めるクリエイターにとって魅力的な選択肢となっています。