レンタル事業者の皆様へ
レンタルスタジオ事業から、レンタル機材事業へと拡張して参りましたが、この事業には非常に多くの困難が有ることと知りました。レンタル事業を継続するなかで、レンタル事業者同士が協力することで、多くの改善点、メリットがあるのではないかと考えています。
パンダスタジオレンタルと協業、協力した場合のメリットは、下記のような改善ができると考えています。
- 相互レンタルによる在庫リスクの軽減、投資の負担の軽減
常に最新機材への大変な金額の投資が必要で、投資の負担が大きいこと。私達はインターネット生中継の機材のレンタルや、大型LEDディスプレイ、通信機器のレンタル得意としますが、テレビ、映画用の機材は在庫は苦手としていたりします。不足した機材については、双方で貸し借りするクロスレンタルの制度の整備が必要だと思います。
- 悪意あるユーザー情報の共有によるトラブル防止
機材の未返却や取り込み詐欺などのリスクと闘う必要があります。裁判費用のために泣き寝入りするのは本末転倒だと思います。また、ひどいユーザーの情報を共有する仕組み作りにより、悪意あるお客様から身を守ることもできるのではないかと考えています。
- システム投資の負担軽減
私達自身が、IT系、開発を得意とする会社からのスタートであったため、システムは自前で行ったり、外部の開発会社と協力をしながらレンタル用のシステム開発を行って来ました。システム開発のために非常に大きな投資と、継続的な改善の毎日です。
スタートアップでレンタル事業を開始されるベンチャーの皆様や、これから投資をシステム投資をする会社にとっては、非常に負担の大きなものになります。私達が開発し続けているシステムを、クラウドサービス化を敬作しています。レンタル事業をされたい方、されている方のシステム投資の負担を小さくできればと思っています。システムについては、随時公開・発表をして参ります。
- 物流・倉庫・ロジスティックの統合による合理化
私達は自前で木場と八潮市に物流拠点を構築して運用しています。トラック、ハイエースなど20台近い自社トラックも運用しています。将来を見越して大きな倉庫で運用しており、物流、倉庫などで、皆様の協力ができることがあればと思います。
- 仕入れ量拡大による価格交渉力の強化を
3年で5億円以上の投資をして、メーカーとの価格交渉力や仕入れルートを作ってきましたが、1社で独占するのはもったいない話ですし、仕入れを共通化することで、価格競争力、仕入れなどの競争力を増強できると考えています。海外メーカーから直接仕入れをしている商品も多く、皆様のお手伝いをすることや、協力することで相互にメリットを享受することができるのではないかと考えています。
弊社パンダスタジオ・レンタルとの協業について興味がありましたら、下記のお問合せフォームからお問合せいただけると幸いです。