FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 10:00 ~ 19:00

SONY FX6の画像 SONY FX6レンタル

フルサイズイメージセンサー搭載でシネマの印象的な映像表現を実現する、コンパクトな映像制作用カメラ。

SONY FX6のレンタル商品のメーカー

SONY FX6レンタル商品一覧

30種類(415アイテム)見つかりました
※カテゴリ説明文の一部はAIによる生成のため、まれに事実と異なる内容(ハルシネーション=AIが存在しない情報や誤った内容を生成する現象)が含まれる可能性があります。内容について気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

特徴

  • フルサイズセンサーによる高画質と豊かな表現力: 映画のような美しいボケ味と、広いダイナミックレンジ、高感度・低ノイズ性能を実現。特に暗所での撮影に威力を発揮します。
  • 進化したAF(オートフォーカス)性能: 位相差検出AFとコントラスト検出AFを組み合わせたファストハイブリッドAFシステムを搭載。リアルタイム瞳AFや顔検出AFにより、動きの速い被写体でも正確に追従し、ワンマンオペレーションでもピントを逃しません。
  • 電子式可変NDフィルター内蔵: ソニー独自の電子式可変NDフィルターを内蔵。絞りを開けたままシームレスに光量調整が可能で、被写界深度をコントロールしながら最適な露出を維持できます。
  • 小型・軽量で高い機動力: 約0.89kg(本体のみ)という軽量・コンパクトなボディで、手持ち撮影はもちろん、ジンバルやドローンへの搭載にも適しています。長時間の撮影でも負担が少なく、機動力を活かした撮影が可能です。
  • プロフェッショナルなワークフローに対応: S-Cinetoneによるシネマティックなルックや、S-Log3による広いダイナミックレンジでの収録が可能。XLR端子や12G-SDI、HDMI出力など、プロの現場で求められる豊富な入出力端子を備えています。

レビュー・評判

【映像クリエイターAさん】
とにかくAF性能が素晴らしいの一言です。特にリアルタイム瞳AFは、動きのある人物を撮影する際に絶大な安心感があります。ジンバルに載せての撮影でも、ピントの心配をせずに構図に集中できるのは大きなメリットです。また、ソニー独自の電子式可変NDフィルターは、屋外でのロケで絞りを開放にしたまま露出調整ができるため、表現の幅が格段に広がりました。軽量で取り回しも良く、ワンマンオペレーションの現場では欠かせない一台です。

【ドキュメンタリー監督Bさん】
フルサイズセンサーがもたらす高感度性能には毎回助けられています。照明を十分に確保できないドキュメンタリーの現場でも、ノイズの少ないクリアな映像を記録できます。S-Log3で撮影し、後からカラーグレーディングを行うことで、被写体の感情や場の空気感をより豊かに表現できるようになりました。S-Cinetoneも非常に優秀で、撮って出しでもシネマティックなルックが得られるため、短納期の案件では重宝しています。

【ブライダルカメラマンCさん】
FX6は信頼性が高く、長時間の撮影でも安心して使えます。以前使っていたミラーレス機では熱停止に悩まされることもありましたが、FX6ではその心配がほとんどありません。本体にXLR入力が2系統あるため、高音質な音声を同時に収録できるのもプロの現場では必須の機能です。ボディはコンパクトながら、必要なボタンやダイヤルが適切に配置されており、操作性も非常に高いと感じています。

セールスポイント

  • シネマティックな映像表現力: フルサイズCMOSセンサー「Exmor R」が、浅い被写界深度による美しいボケ味と、15+ストップの広いダイナミックレンジを実現。映画のような豊かな階調表現が可能です。
  • ストレスフリーな撮影を実現するAF: αシリーズ譲りの「ファストハイブリッドAF」を搭載。粘り強く被写体を追従するリアルタイム瞳AF/顔検出AFで、ワンマンオペレーションでもピント合わせに神経を使う必要がありません。
  • ソニー独自の電子式可変NDフィルター: NDフィルターの濃度を1/4から1/128までシームレスに調整可能。絞りやシャッタースピードを変えずに露出をコントロールでき、撮影の自由度が格段に向上します。
  • 驚異的な機動力: 本体重量約0.89kgの軽量・コンパクト設計。手持ち撮影はもちろん、ジンバルやドローンとの相性も抜群で、あらゆる撮影スタイルに柔軟に対応します。
  • プロフェッショナルなワークフロー: 撮って出しでも美しいルックが得られる「S-Cinetone」や、グレーディング耐性の高い「S-Log3」を搭載。12G-SDIやXLR音声入力など、プロの現場で必須のインターフェースも完備しています。

対象ユーザー

SONY FX6は、その高い性能と機動力から、幅広い層の映像制作者に支持されています。

  • プロの映像制作会社・フリーランスビデオグラファー: CM、プロモーションビデオ、ドキュメンタリー、Webムービーなど、クオリティを求められる様々な商業映像の制作者がメインユーザーです。
  • ワンマンオペレーター: 軽量で高性能なAFを持つため、一人で撮影から音声収録までこなすワンマンオペレーターにとって非常に強力なツールとなります。
  • イベント・ブライダルカメラマン: 長時間撮影における信頼性の高さや、暗所性能、高音質収録が可能な点から、結婚式や各種イベントの記録撮影で活用されています。
  • シネマカメラの導入を検討しているユーザー: より大型のシネマカメラ(VENICEなど)のサブ機として、あるいはミラーレス一眼カメラからのステップアップとして導入するケースも多いです。
  • コンテンツクリエイター・YouTuber: 高画質な映像コンテンツを制作したいハイアマチュアやプロのコンテンツクリエイターにも人気があります。

便利なオプション

  • 交換レンズ: SONY G Masterシリーズ(FE 24-70mm F2.8 GM II、FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIなど)は、高い解像力と美しいボケ味、高速AFでFX6の性能を最大限に引き出します。また、マニュアル操作に優れたシネマレンズも人気です。
  • 外部モニター/レコーダー: Atomos社のNINJA V / V+などを接続することで、より大きな画面で映像を確認できるほか、Apple ProRes RAW形式での外部収録が可能になり、ポストプロダクションの自由度が向上します。
  • 大容量バッテリー: 標準のBP-Uシリーズに加え、Vマウントバッテリーとアダプターを使用することで、長時間の撮影に余裕を持って対応できます。
  • カメラケージ/リグシステム: SmallRigやTiltaなどの専用ケージを装着することで、モニターやマイク、ワイヤレス送信機など多数のアクセサリーを堅牢に取り付けることができ、撮影スタイルに合わせたカスタマイズが可能です。
  • 高性能マイク: XLR端子に直接接続できるガンマイクや、高音質なワイヤレスマイクシステム(SONY UWP-Dシリーズなど)を組み合わせることで、映像だけでなく音声のクオリティも大幅に向上させることができます。
  • ジンバル/スタビライザー: DJI RS 3 Proなどの高性能ジンバルに搭載することで、滑らかでダイナミックな移動撮影が可能になります。FX6の軽量さがジンバル運用において大きなメリットとなります。

FAQ

Q1: SONY FX3やα7S IIIとの主な違いは何ですか?
A1: FX6は、プロの映像制作現場で標準的な機能であるSDI出力、タイムコード入出力、そしてソニー独自の電子式可変NDフィルターを内蔵している点が大きな違いです。操作性もビデオカメラに近く、より本格的なシネマ制作を想定した設計になっています。

Q2: 電子式可変NDフィルターとは何ですか?
A2: 液晶を用いて光の透過率を電子的に、かつ無段階(または段階的に)に変更できるソニー独自のNDフィルターです。これにより、絞り値やシャッタースピードを変えることなく、シームレスに露出を調整でき、被写界深度を一定に保ったまま撮影することが可能です。

Q3: RAW収録はできますか?
A3: はい、可能です。SDI経由で対応する外部レコーダー(例: Atomos Ninja V/V+)に接続することで、最大4K 120pの16bit RAWデータを出力し、ProRes RAW形式などで収録することができます。

Q4: 推奨される記録メディアは何ですか?
A4: CFexpress Type AカードとSDXC/SDHCカード(UHS-II/UHS-I)に対応したデュアルスロットを搭載しています。高ビットレートのXAVC-I 4Kなどを記録するには、高速なCFexpress Type AカードまたはV90規格のSDカードの使用が推奨されます。

Q5: バッテリーの持ちはどのくらいですか?
A5: 使用するバッテリーや撮影設定によりますが、標準付属のBP-U35で約105分、大容量のBP-U70で約215分の連続動作が可能です(公式値)。長時間の撮影では予備バッテリーやVマウントバッテリーの利用がおすすめです。

Q6: S-Cinetoneとは何ですか?
A6: ソニーのデジタルシネマカメラVENICEの開発で培われた技術を応用したピクチャープロファイルです。人の肌の色を自然で美しく見せることを重視し、カラーグレーディングなしでも映画のような印象的なルック(色調)が得られます。

Q7: 手ブレ補正機能はありますか?
A7: FX6本体には電子式手ブレ補正機能が搭載されています。レンズ内の光学式手ブレ補正(OSS)と組み合わせることで、より強力な補正効果が得られます。また、撮影後にCatalyst Browse/Prepareソフトウェアで補正情報を利用した高度な手ブレ補正も可能です。

Q8: 4K 120fpsでの撮影は可能ですか?
A8: はい、XAVC-I/Lコーデックで4K QFHD(3840x2160)解像度、最大120fpsのハイフレームレート撮影が可能です。ただし、100fpsを超える撮影では、センサーが約10%クロップ(画角が狭く)されます。

Q9: XLRハンドルを外して使用できますか?
A9: はい、トップハンドルは取り外し可能です。ハンドルを外すことで、よりコンパクトな構成になり、ジンバルやドローンへの搭載が容易になります。ただし、XLR入力端子はハンドル側にあるため、外すと使用できなくなります。

Q10: タイムコードの同期はできますか?
A10: はい、本体にタイムコード入出力(TC IN/OUT)端子を備えているため、専用のBNC変換ケーブルを使用して複数台のカメラや外部の音声レコーダーとタイムコードを同期させることができます。

SONY FX6のレビュー

  • ★★★★★
    パンダスタジオお台場のスタッフ
    パンダスタジオお台場 FX6が複数台活躍中
    • とても満足
    • 価格が満足
    • 性能が満足
    • 操作が簡単
    • 格好いい

    超高精細のLEDディスプレイ(1.2mm COBディスプレイ)の前にステージを設置。その前に演者が立ちプレゼンテーションをする姿を撮影しています。大判の素子とEマウントのレンズに、ボケ味の美しい映像が撮影できています。大満足で、皆さんにお勧め出来る、すばらしいカメラだとおもいます。

    https://www.pandastudio.tv/blog/odaiba-led-introduction/

    パンダスタジオからの返答

    https://www.pandastudio.tv/blog/odaiba-led-introduction/ に掲載されているYoutube の映像が美しいですね。画面を再撮影しと思えないぐらい綺麗です。撮影したYoutubeの動画は下記のものになります。

    https://www.youtube.com/watch?v=VSmjxRVci9c

  • ★★★★★
    志賀
    コンパクトで精度の高いAFに内蔵NDで便利
    • 性能が満足

    ドキュメンタリー撮影で7日間利用しました。非常にコンパクトで持ち運びしやすく、ソニーならではの高精度のAFが使え、また内蔵NDフィルタが使え、4K120pもボタンひとつで切り替えがON/OFFできるので、カメラのセットアップにほとんど時間をとらず、すぐ撮影にとりかかることができ便利です。
    録音についても独立して4チャンネル使えるため、本体の補助マイクで2チャンネル以外に、ガンマイクやワイヤレスのラベリアマイクの録音も独立して行えます(モニタリングはミックスしたものをヘッドフォンで行いました)。録音機を別に準備せずとも完結できる点も良いです。
    液晶モニタが小さい&EVFがないのが唯一、残念におもうところです。
    HDMI出力して外部モニタをつければ良いのですが、機動性が失われるので悩ましいところです。

  • ★★★★★
    志賀
    内蔵NDフィルターと顔・瞳AFなどフル機能で便利でした
    • 性能が満足

    これまで撮影はほとんどがDSLR(一眼レフ動画機能)でしたが、FX6のコンパクトなボディと内臓NDフィルター、sonyならでは迅速な顔・瞳AFに興味津々で作品作りにレンタルしました。結果、とにかく便利でした。

    リグを組む必要もなく、すぐれた電子式の内蔵NDフィルターのおかげでレンズの絞りは被写界深度の調整だけを意識するだけで良く、重心が一箇所に集まっているので三脚以外での撮影時にもコントロールが安定しています(専用ハンドルの操作もしやすいです)。顔・瞳AFもきわめて優秀ですし標準の液晶モニタも想像以上に見やすかったです。ラン&ガン撮影するビデオグラファーにはすばらしいカメラでした。バッテリーも大きなのをつければ4時間くらいいけそうです。手ブレ補正はボディにありませんが、本体の重心を記録しておき、編集時にsonyのCATARISTというアプリで補正をかけることができます。実際、今回はじめて使いましたが私の用途では十分でした。

    なおCineEl設定の場合、4.2K撮影が可能ですが24pのみ、SO撮影は60pが上限です。4K120pとする場合はカスタム設定にしてたとえば s-cinetone などにしたうえでSO設定を120pまで引き上げることができます。てっきりCineElで120p撮影できるものかと思っていたので、ちょっと残念でした。

    一方でインターフェイスはわかりにくく、解像度設定からAF設定はじめ、目的に撮影設定項目に到達するのが一苦労です。到着当初は、電源を入れて何となく機能が見つかるかと思っていたのですが、結局、取り扱い説明書をダウンロードしてしっかり読み込んでいく必要がありました(私の場合は3時間くらいかかってしまいました)。コンパクトなボディにしてある都合上、ボタンの設置数にも制限があり、ショートカットキーを割り当てるのも苦労してしまいました。

    たとえば通常でcineElで撮影しておいて、スローにしたいときだけ s-cinetone 120p にさっと切り替えたいという時に正直もたつきます。ワンタッチでの切り替えはできませんでした(何かやり方があるんでしょうか?)。

    また録音は独立4チャンネルなのでステレオ録音はできません。ハンドルについている環境音を録音するマイクもありますが、これは別で録音した音声を同期するのに使うくらいの用途かと思います。私の場合はZoomF6で別録音するのですがタイムコード同期をとるのでマイク等の機能についてはあまり細かく見ていません。

    一度しっかり取り扱い説明書を読み、インターフェイスを試しておけば、あとは手軽に運搬してすばやく撮影をすることができるので便利です。もちろん仕上がった映像そのものも満足の内容でした。FX3やα7S IIIと比較などをYou Tubeで見ていましたが、内蔵NDやバッテリー、ホールドの安定感など考えるとドキュメンタリー作品づくりには安心して撮影に打ち込めそうです。

SONY FX6 よくあるご質問

Q

SONY FX6 は、どのようなビデオカメラですか?

SONY FX6 は、どのようなビデオカメラですか?

A

SONY FX6は、ソニーのCinema Lineに属するフルフレームシネマカメラで、プロフェッショナル向けの高品質な映像制作に適したビデオカメラです

SONY FX6は、ソニーのCinema Lineに属するフルフレームシネマカメラで、プロフェッショナル向けの高品質な映像制作に適しています。以下にその主な特徴と利点を解説します。


主な特徴

フルフレームセンサー: FX6は、裏面照射型の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載しており、高感度でもノイズの少ない滑らかな映像を実現します。ISO感度は最大409600まで拡張可能で、低照度環境での撮影にも優れています。


4K 120fps記録: 高画質な4倍スローモーション撮影が可能で、クリエイティブな映像表現をサポートします。


電子式バリアブルNDフィルター: 無段階で1/4から1/128まで調整可能なNDフィルターを内蔵しており、絞り開放でのシネマチックな映像撮影に適しています。


S-Cinetoneカラーサイエンス: 映画のような色調を実現するS-Cinetoneを搭載し、プロフェッショナルな映像制作を支援します。


利点

コンパクト設計: FX6は小型軽量でありながら、高品質な映像を提供します。これにより、手持ち撮影や移動が多い現場でも使いやすい設計です。


幅広いインターフェース: 12G-SDI出力やBNC端子を備えており、プロフェッショナルな環境での使用に適しています。


長時間撮影対応: 大容量バッテリーを採用しており、高画質での長時間撮影にも対応可能です。


使用シーン

FX6は、プロダクション現場での使用に最適で、以下のようなシーンで活躍します:

  • 映画やドラマの撮影
  • ライブ配信やイベント撮影
  • 広告やブランドストーリーテリングの制作


まとめ

SONY FX6は、高画質な映像制作を求めるプロフェッショナルにとって信頼性の高いカメラです。そのコンパクト設計と豊富な機能により、多様な撮影シーンに対応可能です。

お問い合わせ

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

問い合わせ種類 必須
名前 必須
名前(フリガナ)
メールアドレス 必須
電話番号
問い合わせ内容 必須

PANDASTUDIOレンタル ご利用方法

登録料金、年会費無料。3分で登録申請が完了。
パンダスタジオレンタルご利用方法 送料決済方法について 5,500円以上で往復送料無料 パンダスタジオレンタルご利用方法 手続きの流れ パンダスタジオレンタルご利用方法 在庫数,見積書,請求書,納品書,領収書,受取日,返却日 パンダスタジオレンタルご利用方法 ご利用期間の前日に届き、レンタル終了日の翌日午前中に改修

パンダスタジオレンタルが選ばれる20の理由

  • カテゴリーから選ぶ
  • メーカーから選ぶ
  • 用途から選ぶ
メーカーから選ぶ
ページトップへ
商品名
レンタル価格
¥ /日 (税込)
利用期間を選択してください
※日付下の数字は在庫数です。
※1日レンタルの場合、開始日をクリックしたあと、終了日として同日をクリックしてください。
※「23区限定」マークは東京23区への配送のみお申し込みいただける日付です。他の地域への配送はできませんのでご注意ください。
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
エラー

レンタル開始日を選択してください

レンタル日数 4
利用期間
2018年11月24日(月)2018年11月27日(木)
カートをみる
数量: (在庫: