レンタル価格
6,325円 /日 (税込)×日数
参考価格:¥7,590 1,265円の割引-
3日以上レンタル価格
5,060円 /日 (税込)×日数
230 ポイント(5%)×日数 -
7日以上レンタル価格
3,795円 /日 (税込)×日数
173 ポイント(5%)×日数
発送予定:お取り寄せ(商品入荷後)
Roland V-1HD+と一緒にレンタル・購入されています
Roland V-1HD+の関連商品
概要
1. Roland V-1HD+とは
Roland V-1HD+は、コンパクトで高性能なHDビデオスイッチャーとして、映像制作やライブ配信の現場で広く活用されている製品です。プロフェッショナルな映像切り替えを簡単に行える設計が特徴で、4つのHDMI入力と1つのHDMI出力を備えています。初心者からプロまで幅広いユーザーに支持されており、小規模なイベントから本格的な配信まで対応可能です。
2. 多機能性と操作性
この製品は直感的な操作パネルを採用しており、映像の切り替えやエフェクトの適用がスムーズに行えます。ピクチャー・イン・ピクチャー(PinP)やスプリット表示など、多彩な映像表現が可能で、視聴者に魅力的なコンテンツを提供することができます。また、音声ミキシング機能も内蔵しており、映像と音声を一括で管理できる点が大きな魅力です。
3. ライブ配信への最適化
近年、ライブ配信の需要が高まる中、V-1HD+はUSB-C経由でのストリーミング機能を搭載しており、PCやモバイルデバイスに直接接続して高品質な配信が可能です。YouTubeやTwitchなどのプラットフォームでの配信を簡単に実現できるため、クリエイターや企業にとって非常に便利なツールとなっています。
4. ポータビリティと耐久性
コンパクトなボディは持ち運びが容易で、現場でのセッティングも迅速に行えます。また、耐久性のある設計が施されており、頻繁な移動や過酷な環境下でも安心して使用することができます。これにより、屋外イベントや移動撮影など、さまざまなシーンで活躍します。
5. コストパフォーマンス
V-1HD+は、プロフェッショナル向けの機能を備えながらも手頃な価格帯で提供されており、コストパフォーマンスに優れています。中小規模の制作チームや個人クリエイターにとって、予算を抑えつつ高品質な映像制作を可能にする理想的な選択肢と言えるでしょう。
おもな対象のお客様
- 映像制作を始めたばかりの初心者: Roland V-1HD+は、直感的な操作性とコンパクトな設計が特徴で、映像制作やライブ配信を始めたばかりの初心者にとって扱いやすい製品です。専門的な知識がなくても基本的な映像切り替えや音声調整が行えるため、YouTubeやSNSでの配信を気軽にスタートしたい個人クリエイターや学生に最適です。複雑な設定を避けたい方でも、すぐに使いこなせるシンプルさが魅力です。
- 小規模イベントの主催者: 地域のイベントやセミナー、結婚式などの小規模な催しを企画・運営する主催者にも適しています。V-1HD+は複数のカメラ入力を簡単に切り替えられるため、限られた予算と人員で高品質な映像を制作したい方にぴったりです。持ち運びが容易で現場でのセットアップも簡単なため、イベント当日の急な変更にも柔軟に対応可能です。
- プロの映像クリエイター: プロフェッショナルな映像制作を行うクリエイターや企業にも推奨される製品です。ピクチャー・イン・ピクチャーやエフェクト機能を使い、視聴者を惹きつける映像表現を実現できます。ライブ配信にも対応しているため、クライアント向けのリアルタイム配信やオンライン会議の映像管理にも活用でき、プロの現場での信頼性も高いです。
用途
- ライブ配信: V-1HD+は、YouTubeやTwitchなどのプラットフォームでのライブ配信を想定しています。USB-C経由でPCやモバイルデバイスに直接接続でき、複数のカメラ入力をリアルタイムで切り替えながら高品質な配信が可能です。音声ミキシング機能も搭載しているため、配信中の音声トラブルを最小限に抑え、視聴者に快適な体験を提供できます。
- イベント撮影: 結婚式や地域イベント、企業セミナーなどの小規模から中規模のイベントでの映像制作に最適です。複数のカメラを接続し、リアルタイムで映像を切り替えることで、ダイナミックな映像を撮影・配信できます。コンパクトで持ち運びやすいため、会場でのセッティングも簡単に行える点が重宝されます。
- 教育コンテンツ制作: 学校や塾、オンライン講座の映像制作にも適しています。複数のカメラやPC画面を切り替えながら、わかりやすい講義動画を作成できます。PinP機能を使って講師と資料を同時に表示するなど、視覚的に魅力的なコンテンツを制作し、受講者の理解を深めるためのツールとして活用可能です。
- 企業プレゼンテーション: 企業内での会議や製品発表会、オンラインウェビナーでの使用を想定しています。複数の入力ソースを管理し、プロフェッショナルな映像を配信することで、視聴者に信頼感を与えることができます。音声と映像を一括管理できるため、プレゼンの品質を高め、効果的なコミュニケーションを実現します。
- クリエイティブな映像制作: 個人クリエイターや映像制作チームが、ミュージックビデオや短編映画などのクリエイティブなプロジェクトに使用することも想定されています。多彩なエフェクトや映像表現を活用し、独自のスタイルを追求する制作が可能です。手軽にプロフェッショナルな仕上がりを実現できる点が魅力です。
セールスポイント
- コンパクトで持ち運びやすい設計: Roland V-1HD+は非常にコンパクトなサイズで、重量も軽く設計されています。イベント会場や撮影現場への持ち運びが容易で、狭いスペースでも設置が可能です。移動の多いクリエイターやイベントスタッフにとって、負担を軽減し、迅速なセッティングを可能にする点が大きなメリットです。耐久性も高く、頻繁な移動にも対応できる信頼性があります。
- 直感的な操作性: 初心者でも簡単に操作できる直感的なインターフェースを備えています。ボタンやダイヤルの配置がわかりやすく、映像の切り替えやエフェクトの適用がスムーズに行えます。マニュアルを読まずとも基本操作をすぐに覚えられるため、初めてビデオスイッチャーを使用する方でも安心して扱うことができます。
- 多機能な映像表現: ピクチャー・イン・ピクチャー(PinP)やスプリット表示など、多彩な映像効果を搭載しており、視聴者を惹きつける魅力的なコンテンツ制作が可能です。複数のカメラ入力を活用して、ダイナミックな映像をリアルタイムで作成できるため、ライブ配信やイベント撮影での表現の幅が広がります。
- ライブ配信対応: USB-C経由でのストリーミング機能を搭載しており、PCやモバイルデバイスに接続するだけで簡単にライブ配信が可能です。YouTubeやTwitchなどのプラットフォームに対応し、高品質な映像と音声をリアルタイムで配信できます。配信需要が高まる現代において、クリエイターや企業に最適な機能です。
- 優れたコストパフォーマンス: プロフェッショナル向けの機能を多数搭載しながらも、価格帯が手頃でコストパフォーマンスに優れています。中小規模の制作チームや個人クリエイターにとって、予算を抑えつつ高品質な映像制作を実現できる点が大きなセールスポイントです。初期投資を抑えたい方にもおすすめの製品です。
FAQ(よくある質問と答え)
- Q: Roland V-1HD+の主な機能は何ですか?
A: 4つのHDMI入力と1つのHDMI出力を備え、映像の切り替えやピクチャー・イン・ピクチャーなどのエフェクトが可能です。また、音声ミキシング機能やUSB-C経由でのライブ配信にも対応しています。 - Q: 初心者でも操作できますか?
A: はい、操作パネルが直感的でわかりやすく設計されているため、初心者でも簡単に映像切り替えや基本操作が可能です。マニュアルなしでも使い始められます。 - Q: ライブ配信に使用できますか?
A: はい、USB-C経由でPCやモバイルデバイスに接続し、YouTubeやTwitchなどのプラットフォームで高品質なライブ配信が可能です。 - Q: 対応する解像度は何ですか?
A: 最大1080pのフルHD解像度に対応しており、鮮明な映像を扱うことができます。入力と出力の解像度設定も柔軟に行えます。 - Q: 音声の管理は可能ですか?
A: はい、内蔵の音声ミキサー機能で、複数の音声入力を調整・ミックスすることができます。映像と音声を一括で管理可能です。 - Q: 持ち運びは簡単ですか?
A: はい、コンパクトで軽量な設計のため、持ち運びが非常に簡単です。イベントや撮影現場での移動にも便利です。 - Q: どのようなイベントに適していますか?
A: 結婚式やセミナー、地域イベントなど、小規模から中規模のイベントに最適です。複数のカメラ入力を活用してプロフェッショナルな映像を制作できます。 - Q: 電源はどのように供給されますか?
A: ACアダプターを使用して電源を供給します。長時間の使用にも対応できる設計となっています。 - Q: 他の機器との互換性はありますか?
A: HDMI入出力に対応しているため、カメラやPC、モニターなど幅広い機器と互換性があります。接続に関する問題はほとんどありません。 - Q: 保証期間はどのくらいですか?
A: 製品購入後、通常1年間のメーカー保証が付いています。詳細は購入先や公式サイトでご確認ください。
インターネット上のお客様の声(評判)
- レビュー1: イベントスタッフ
V-1HD+を使って小規模なイベントの配信を行いましたが、操作が非常に簡単で助かりました。複数のカメラをリアルタイムで切り替えられるので、視聴者にも好評でした。持ち運びも楽で、現場でのセッティングがスムーズにできた点が特に気に入っています。音声管理も一括でできるので、手間が省けました。 - レビュー2: 個人クリエイター
YouTube配信のために購入しましたが、ライブ配信が驚くほど簡単にできました。USB-CでPCに接続するだけで高品質な映像を配信できるのが素晴らしいです。エフェクト機能も充実していて、視聴者を飽きさせない工夫がしやすいです。初心者の私でもすぐに使いこなせました。 - レビュー3: 企業担当者
社内のオンラインセミナーで使用しています。複数のカメラとPC画面を切り替えながら、プロフェッショナルな配信が実現でき、参加者からも好評です。操作性が良く、事前準備の負担が少ないのも助かります。価格も手頃で、コストパフォーマンスに満足しています。 - レビュー4: 教育関係者
オンライン授業の動画制作に活用しています。PinP機能で資料と講師の映像を同時に表示できるので、わかりやすいコンテンツが作れます。生徒からの反応も良く、授業の質が向上したと感じています。コンパクトで教室間の移動も簡単です。 - レビュー5: 映像制作チーム
プロの現場で使用していますが、機能性と価格のバランスが非常に良いです。映像切り替えがスムーズで、ライブイベントでの信頼性が高いです。耐久性もあり、頻繁な移動にも対応できるので重宝しています。もう少し高度な機能があればさらに良いですが、現状でも十分満足です。
スペック
- ビデオ入力: 4系統(HDMI)対応、最大1080p/60fps
- ビデオ出力: 1系統(HDMI)対応、最大1080p/60fps
- 音声入力: HDMI音声、ステレオミニジャック
- 音声出力: HDMI音声、ステレオミニジャック
- ストリーミング: USB-C経由での配信対応
- エフェクト: ピクチャー・イン・ピクチャー(PinP)、スプリット、クロマキー
- サイズ: 幅316mm × 奥行108mm × 高さ66mm
- 重量: 約1.2kg
- 電源: ACアダプター(付属)
- 対応フォーマット: 480i/576iから1080pまで幅広く対応
Roland V-1HD+の付属品
Roland V-1HD+ レンタルのレビュー
-
なまはむ求められる機能が一通り備わった優等生★★★★☆
- とても満足
- 性能が満足
- 操作が簡単
パンダスタジオからの返答レビューいただきありがとうございます!「Roland V-1HD+」が小規模な現場で活躍し、そのコンパクトさと使いやすさが評価されているとのことで嬉しく思います。特にXLRオーディオ入力がある点や、HDMI入力4系統がちょうど良い仕様であるとのご感想、参考になります。
また、Tバーの存在が操作の安心感を高め、iPadアプリを活用したPinPなどのレイアウト調整がスムーズに行える点についても高評価をいただきありがとうございます。メインとしてもサブとしても頼れるスイッチャーとして、引き続きご活用いただければ幸いです!またのご利用を心よりお待ちしております。
-
AMABV1-HDよりもさらに使いやすい。メモリー機能が良い。★★★★★
- とても満足
- 性能が満足
- 操作が簡単
- また借りたい
スイッチャーレンタルするのは2回目です。以前は、V1-HDを利用しました。V1-HDは非常に使いやすかったのですが、音声の入力を考えて、V1-HD+を借りることにしました。
V1-HD+は、「XLR入力端子」があるため、会場の文化ホールの音声マイクから直接音声を入力することができました。
また、静止画の登録やメモリー機能が良いです。画面構成をパターン化して、スイッチャーを初めて触る人でも使いやすいと思います。
音声入力・画面構成などを設定した内容をUSBに記録できる機能も便利だと思いました。次回も借りたいです。パンダスタジオからの返答”「XLR入力端子」があるため”というのがレンタルの大きな理由なんですね。大変参考になります。”静止画の登録やメモリー機能が良い" という理由も非常に貴重な意見で参考になりました。貴重なユーザーレビューありがとうございました。
-
カワウソV-1HDとV-1SDIが合わさったかんじ★★★★☆
- 価格が満足
スライドを用いた発表会で使用しました。
スイッチャーは2台使用しカメラ切り替え用とプロジェクター出力用で、今回は元々カメラ切り替え用で使おうと仕込みましたが、本機は入力がHDMIのみでカメラからはSDI出しのためコンバーターを用いたのですが、相性が悪かったのかうまく入力できずカメラ切り替えはもう一台の別機種V1-SDIを用いり、結果プロジェクター出し用に使いました。
機材選定の際の本機の選定理由は、PinPをしている際でも、PGMとPVWの切り替えをスムーズにできる点や、STILLを使える点などです。
また、購入自体を検討していたため、試しに使ってみたいと言う点が大きかったです。
結果的にカメラ切り替えには使えず予定通りの使用方ではありませんでしたが、やはり入力はSDIがある物が良いと言う結果になりました。
あと、使ってみて1番いいなと思った点ですが、他の機種をしっかり調べていませんがMULTIVIEWの名前のラベルを変更できるのが便利と感じました。
映像を初めてまだまだの者でさまざまなものを試していますが、スイッチャー自体は価格と機能としてはいいスイッチャーと感じました。ただ、入力がHDMIのみしかないのが個人的には次は使わないかもしれません。 -
monchこのクラスとしては最高です!★★★★★
- とても満足
普段スイッチャーは、ATEM miniを使用していますが、バックアップ配信や返しの映像など、凝ろうとすると結局たくさんの周辺機器が必要になっていました。
V-1HD+とATEM mini を組み合わせることで、できることが一気に増え大変使いやすくなります。
もちろん単体でもXLR入力があり、ハード本体のみでスイッチャーとして完結、また解説書などなくてもカンタンに使える等、使い勝手もとても良いです。
贅沢を言うとSDI入力が2つでもあれば本当に最高ですが。 -
奥田youtubeライブ配信イベントの定番機種★★★★★
- とても満足
- 価格が満足
- 性能が満足
- 操作が簡単
- 格好いい
- また借りたい
何度もレンタルしていますが
4つの映像入力とXLRによる音声入力があるので
ミキサー音源の集約もでき音量調節も本体ツマミでできるのは
とても助かっています。
また、ipadのアプリを使って様々な操作や設定を切り替えることができ
音響のレベルメーターや、画面切り替えをタップで8シーン分を
切り替えることができるのはatem miniにはない特徴だと思います。
今後もリピートしたい商品です。 -
谷口対応が早い★★★★★
- とても満足
安くて対応が早いです。
-
T24コンパクトで多機能★★★★★
- とても満足
4cam収録のスクリーン送りに使用。以前からRoland V-1HDを使用していますが+が気になっていたのでレンタルしました。通常のシンプルな機能はマニュアルなしでも操作できますね。個人的にはプリセット・メモリーが便利だと思いました。今回は時間がシビアだったので試せませんでしたが、次は4レイヤー合成、iPadリモートなどを使ってみたいと思います。いつもながらお値段が優しくて助かります。しかも送料無料とは恐れ入ります。
-
Kwing最小クラスだがちゃんとした業務用です。★★★★★
- とても満足
- 性能が満足
- 操作が簡単
- また借りたい
レンタルで使用。ATEM miniでは、実際のスイッチング操作がスムーズでないので、こちらをSWメインで、所有のATEM mini proは配信ハードウエアエンコーダーとして使用。
in4がスケーラー付きなので、パワポなどの画面を縮小、登壇者をPinPで構成。4が事実上もう1っchのDVD的な役割なので便利だと思います。スイッチングも慣れれば、ボタンが基本出てるので、スムーズな切り替えが可能。メニューもわかりやすい。ほとんど取説見なくても操作ができた。最小クラスですがちゃんと業務として使える機能が考えられていて、さすがという感じです。また、レンタルだと思いますが使いたいと思います。使用頻度が増えれば購入したいと思います。 -
西村使い勝手最高!★★★★☆
- 価格が満足
大分県に古くから伝わる修正鬼会(しゅじょうおにえ)のライブ配信で使用。山あいの古寺の御堂の外にベースを組み配信用スイッチングに使用 マルチビューワー機能内蔵で他機器を使用せずコンパクトに組めた 到着後のチェックで1系統のみ映像信号が流れず原因不明 そのご確認はできたのでしょうか 当方のセットアップの問題なら今週又使用するので知りたいところです。(幸い3カメ対応でしたので無事配信出来ました)コストパフォーマンスに優れるSw'erなので購入も考えます。
-
phplusHDMI出力が2本、ヘッドフォーン出力もあり★★★★★
- とても満足
こちらの製品には、HDMI出力が2本、ヘッドフォーン出力もあり、配信中のモニタリングに大変便利でした。
ATEM Mini Proには、こららの出力がないので、使用目的にもよりますが、大変有効です。 -
uplink久々のRoland。コンパクトながらも頼もしい相方★★★★★
- とても満足
- 価格が満足
- 性能が満足
- 操作が簡単
以前RolandのVR-3を所有しており、音声ミキサーと一体型で
とても使い易く重宝しておりましたが、SDからHDへの時代の流れによりスイッチャーも変更。続々と出てくるRoland社製のスイッチャーは中々高根の花にて手が届かず、某社のスイッチャーにて運用して来ましたが、いつフリーズするか分からない筐体にてドキドキしながら運用しておりました。今回久々にRoland V1HD+を購入させていただいたのは、入力面(映像+音声)が今の運用にマッチングしていると思い購入に踏み切りました。まだ出たばかりの機種ですので色々と試行錯誤しながらの運用ですが、安定した動作が保証されている事、そして何よりサポートが充実している事が、やはり老舗のRoland!!と思わせてくれるのが何よりもうれしい事であり安心出来る事だと思います。V1HD+はコンパクトながら、ちゃんと「かゆいところに手が届く」そんなスイッチャーだと思います。コントロールのアプリも出てくると言う噂も聞いていますので、今後の運用に期待が持てます。お手軽価格にて販売してくれたパンダスタジオ様にも感謝で、これから様々なシーンにて利用させていただきたく思っています。少人数で配信を運用する方にはこの機種はお勧めだと思います。 -
野戸コンパクトで多機能、過不足のないつまみ類★★★★☆
- 価格が満足
- 操作が簡単
Roland VR-1HD購入使用後、外のコンサート配信の為のリハーサルでカメラの数を増やしたく、買い換えを考え中にレンタルを見つけ使用しました。
メニュー内の操作等、手持ち機種と共通部分が多く、短時間で把握出来ました。VR-1HDと違い、USBビデオキャプチャーが内蔵されていませんが、驚くほどコンパクトながら発熱が少なく、動作の安定を感じつつ操作出来ました。
白抜きの歌詞パワポ入力、別で固定テロップと、4つのHDMI入力だと足りないということで、次回はV-8HDをレンタルすることになります。入力数が足りれば、とても使いやすい機種となります。パンダスタジオからの返答発売直後の、Roland V-1HD+ をレンタルならびにレビュー頂きありがとうございます。
VRシリーズのように、USBキャプチャーは内蔵されていませんが、その分、小型で非常によくできたスイッチャーだとおもいます。ぜひ、またの利用をおまちしています。
HDMI入力が4系統で事足りる小規模な現場に最適なビデオスイッチャー。サイズのコンパクトさと使いやすさ、スペックがちょうど良いバランスです。個人的にはオーディオ入力としてXLRを備えているのが「わかってるね〜」ポイントです。
規模が大きい現場ではレイヤー数などが物足りないこともあるかと思いますが、基本的な機能は必要十分以上に備わっており、メインとしてもサブとしても「とりあえず」で用意しておくと安心できるスイッチャーです。このサイズでちゃんとTバーがあるのが嬉しいですね。
iPadアプリからの操作も快適で、PinPなどのレイアウト調整が非常に楽です。