SONY FE C 16-35mm T3.1 G Eマウント 概要
目の前に広がる光景を、画面隅々まで鮮鋭に捉えるズーム全域T3.1(F2.8)の大口径広角ズームレンズ。
ソニーの最先端技術を惜しみなく投入し、ズーム・フォーカス全域で高解像を追求するとともに、被写体を印象的に引き立たせる滑らかで美しいぼけ味も実現しています。さらにプロフェッショナルの映像制作に求められる操作性を徹底的に追求。
映画、CM、ドキュメンタリー映像など幅広い映像制作の現場で、高い表現力と機動性を発揮します。
SONY FE C 16-35mm T3.1 G Eマウント 特徴
【高い解像性能と美しいボケ表現(1)】フローティングフォーカス機構
フォーカス時に2つのフォーカスレンズ群を動かすフローティングフォーカス機構により、被写体との距離によって変化するレンズの諸収差をフォーカス全域において効果的に抑制。

【高い解像性能と美しいボケ表現(2)】超高度非球面(XA-extreme aspherical)レンズ
非球面レンズの表面を0.01ミクロン単位という従来よりも高い精度で管理することで生まれた、超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズを2枚使用。非球面レンズで発生しやすい輪線ぼけを大幅に低減するとともに、ED(特殊低分散)ガラスを効果的に配置することによって色収差を抑え、ムラのない美しいぼけ味を生み出します。

【高い解像性能と美しいボケ表現(3)】ナノARコーティング
ナノARコーティングがフレアやゴーストを大幅に抑制し、クリアで抜けのよい高画質を実現。

【高い解像性能と美しいボケ表現(4)】11枚羽根による円形絞り
絞り機構には絞り羽根を11枚採用。主要被写体を引き立たせる自然でやわらかなぼけ表現が可能です。

クリエイターの意図を忠実に反映する、3連リングによる正確で確実な操作性
・フォーカスリング:
マニュアルフォーカス時の繊細なリング操作にも反応が良いリニアレスポンスMFを採用。回転角が広く距離目盛を備えており、正確で再現性のあるマニュアルフォーカシングを実現
・ズームリング:
撮影者の好みに応じて、使い勝手の良いズームリングの回転方向に変更するサービス(有償)をご用意。
ズームリング操作方向変更サービスの詳細に関しては、こちらをご確認ください。
・アイリスリング:
クリック切換スイッチにより、静止画、動画撮影時にクリック感の有無を設定可能

シネマ系の業界標準アクセサリーをサポート
・3連リング全てに0.8mmピッチギアを搭載。フォローフォーカスなどが使用可能
・レンズフロント径はマットボックスの一般的なラインナップにある114mm

インテリジェント機能
・なめらかなズーム表現を実現するサーボズームユニットを搭載。マニュアル操作時には取り外し可能
・プロフェッショナルが求める高速・高精度かつ静粛な高性能AFを実現。特にフルサイズイメージセンサー搭載のXDCAMメモリーカムコーダー『FX9』との組み合わせでは、マニュアルフォーカス時により困難だった浅い被写界深度でもフォーカス追随することで新しい映像表現が可能です
・『FX9』などの対応カメラとリモートコントローラーまたはスマートフォンとの組み合わせにより、カメラ本体からズーム・フォーカス・アイリスのコントロールに対応し、動画撮影に関わる操作をよりスムーズに実現

SONY FE C 16-35mm T3.1 G Eマウント 仕様
型式 : 交換レンズ
名称 : FE C 16-35mm T3.1 G
型名 : SELC1635G
レンズマウント : ソニー Eマウント
対応撮像画面サイズ : ● 35mmフルサイズ
焦点距離 : 16-35mm
焦点距離イメージ : 24-52.5mm
レンズ構成( 群- 枚) : 13-16
画角( APS- C) * : 83°- 44°
画角(35mm 判) : 107°- 63゚
開放絞り( F 値) : T3.1( F2.8)
最小絞り( F 値) : T25( F22 )
絞り羽根 : 11枚
円形絞り : ○
最短撮影距離 : 0.28m
最大撮影倍率 : 0.19 倍
フィルター径( mm ) : -
手ブレ補正 : -(ボディ側対応)
ズーム方式 : 手動・電動切換式
テレコンバーター(1.4x ) : 非対応
テレコンバーター(2.0x ) : 非対応
フードタイプ : 角型固定式
外形寸法( 最大径×長さ) : φ118. 5×147mm
質量 : 約1390g