Blackmagic Design HyperDeck Shuttle HD 3つの特徴
- HyperDeck Shuttle HDは、高画質なビデオ録画が可能なデバイスです。SDおよびHD解像度のビデオを非圧縮または圧縮形式で録画できます。
- コンパクトで軽量なデザインを持ち、ポータブルな使用ができます。これにより、フィールドやオンロケーションでのビデオ撮影や録画が便利に行えます。
- HyperDeck Shuttle HDは、SSD(Solid State Drive)を使用してビデオを記録します。高速なSSDにより、ビデオの録画と再生がスムーズに行われます。


仕様
接続
HDMIビデオ入力 1
HDMIビデオ出1
HDMIオーディオ入 8chのエンベデッドオーディオ
HDMIオーディオ出力8chのエンベデッドオーディオ
レコーダーコンフィギュレーションHDMI出力のユーザーインターフェースまたはBlackmagic HyperDeck Ethernet Protocol経由
イーサネット1Gb/s
コンピューターインターフェースUSBタイプC 3.0 x1(最大5Gb/s)外付けドライブ収録、ソフトウェア設定およびアップデート用
SDビデオフォーマット
525i59.94 NTSC、625i50 PAL
HDビデオフォーマット
720p50、720p59.94、720p60
1080i50、1080i59.94、1080i60
1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p50、1080p59.94、1080p60
2K DCIビデオフォーマット
2Kp23.98 DCI、2Kp24 DCI、2Kp25 DCI、2Kp29.97 DCI、2Kp30 DCI
オーディオサンプリング
テレビ標準サンプルレート(48 kHz/24-bit)
ビデオサンプリング
4:2:2 YUV
色精度
10-bit
カラースペース
REC 601、REC 709
対応マルチレート
SDおよびHDの自動検出
メディア
SDカードスロット x1
外部接続用USB-C 3.0拡張ポート x1
SD、HD、2K DCIでの収録
メディアの種類
UHS-IおよびUHS-II SDカード
メディアのフォーマット
exFAT(Windows/Mac)またはHFS+(Mac)にフォーマット可能
対応コーデック
ProRes HQ QuickTime、ProRes 422 QuickTime、ProRes LT QuickTime、ProRes Proxy QuickTime(1080p60までのあらゆるフォーマット)。
DNxHD 220x、DNxHD 220x MXF、DNxHD 145、DNxHD 145 MXF、DNxHD 45、DNxHD 45 MXFで720pおよび1080p HDフォーマット(60fpsまで)。
H.264 High 4:2:0 8-bit、H.264 Medium 4:2:0 8-bit、H.264 Low 4:2:0 8-bitで1080p60までのあらゆるフォーマット。
コントロール
内蔵コントロールパネル
トランスポートおよびデバイスコントロール用のボタン x10、メタル製のサーチダイヤル
外部コントロール
HDMI開始/停止、タイムコードトリガー Blackmagic HyperDeck Ethernet Protocolを含む リモートFTPファイルアップロードに対応
テレプロンプター
対応マルチレート
23.98p、24p、25p、29.97p、30p、50p、59.94p、60pを出力。デフォルトは最も高いレート。
対応ファイルフォーマット
リッチテキスト(.rtf)。ほとんどのリッチテキストフォーマットに対応。プレーンテキスト(.txt)
ソフトウェア
同梱ソフトウェア
Blackmagic OS
Blackmagic HyperDeck Setup
システム起動時、またはUSBポートを介してBlackmagic HyperDeck Setup経由。システム起動時、またはUSBポートを介してBlackmagic HyperDeck Setup経由。
ディスプレイ
メディアスロット上部のLEDインジケーターライト
電源条件
電源
5.5mmロック用バレル付き12V DC入力 x1(外部電源およびバッテリー用)
使用電力
20W(最大)
普段はHyperDeck Studio 4K Proを使っているのですが、
会社のイベントをホテルで開催することとなり、
手軽に持ち運べる動画再生機としてShuttle HDをお借りしました。
Studio 4K Proと比べて、
動画再生機として使いやすかったです。
特に「CLIP」ボタンを押すと、
動画ファイル毎に再生が止まるので、
Shuttle HDの操作だけで動画のポンだしができるのが楽でした。
また、今回のイベント内では使わなかったのですが、
RTF形式のファイルを読み込ませるだけで
テレプロンプターになるモードがあるのは魅力を感じました。
普段はパワーポイントで読み上げデータを作るので、
作成する手間が格段に減らせる気がします。