SONY ヘッドホン MDR-CD900ST3つの特徴
- SONY ヘッドホン MDR-CD900STは、24bit/196kHzの高音質再生を実現することができます。この高音質な再生は、クリアで迫力のある音楽体験を提供します。
- モニタリング機能にも優れたMDR-CD900STは、スタジオモニタリングや音楽制作に適した音質とフラットな再生特性を持っています。これにより、楽器やボーカルの微細な音のニュアンスもしっかりと聴き取ることができます。
- SONY ヘッドホン MDR-CD900STは、価格帯を超えた高音質を実現するために、45mmドライバーユニットを搭載しています。このドライバーユニットは、広い帯域での再生が可能であり、音の細部も忠実に再現することができます。つまり、ミュージシャンや音楽プロデューサーだけでなく、音楽を愛する一般の人々にも、より深い音楽体験を提供することができるのです。
※7日以上の期間でレンタルをお願いいたします。
数多くのレコーディングスタジオで愛用されている音楽業界のハイスタンダード
アーティストはこの音で聞く
世界の先端技術を誇るソニーと、音創りを熟知するソニー・ミュージックスタジオが共同開発した完全プロフェッショナル仕様のモニターヘッドホン、それがMDR-CD900STです。
原音をそのまま再現する音質、研ぎ澄まされた輪郭と音像
1989年の発売以来20年以上にわたり、数多くのレコーディングスタジオで愛用されている事実が高い評価および信頼を証明しています。
世界最先端技術を誇るソニーと、洗練・熟知された音創りの感性とノウハウを持つソニー・ミュージックエンタテインメントとの共同開発により生み出された完全プロフェッショナル仕様のモニターヘッドホンです。
歴史
元々は、CBSソニー信濃町スタジオ(現:ソニー・ミュージックスタジオ)で使用することを目的とし開発されたMDR-CD900STが、スタジオユースの業務用として販売するに至り、数多くのレコーディングスタジオで愛用されています。
またスタジオ関係者のみならずアーティストからも絶大な信頼を得て、TV・ラジオ・雑誌等でも数多く取り上げられ、その結果、一般の方からの購入希望が殺到し、その要望に応えるべく1995年より消費者向けに販売も開始し、現在に至ります。
モニタリングに適した分解能
独自開発のドライバーユニット採用により、モニタリングに必要な分解能(検知限界)も大幅に向上。
音の輪郭から定位、エコーの拡がり感などの微妙な違いをつぶさに再現し、"本物の音"を耳に伝えます。
原音イメージそのままのどこまでもピュアな音質
レコーディングスタジオやポストプロダクション、放送局など、プロの世界で求められるクオリティと耐久性を徹底的に追及し、独自に開発したドライバーユニットを採用。
これによって歪みの少ない原音イメージそのままのクリアな音質の獲得に成功しています。
あらゆるスタジオユースに対応
耐入力(最大入力:1,000mW)やフレーム・カバーの強化によって、音のクオリティを重視しさらに、レコーディングスタジオや放送局などでの使用に耐えうる耐久性・安定性を実現しています。
様々な条件をプロの立場から追及することで、スタジオエンジニアやミュージシャンからの高い評価と信頼を得ています。
主な仕様
■ プロフェッショナルモニターヘッドホン
■ インピーダンス:63Ω
■ 最大入力:1000mW
■ 再生周波数帯域:5~30,000Hz
■ 感度:106dB
■ プラグ形状:ステレオ標準プラグ
■ ケーブル:2.5m ストレート
■ 重量:200g(コード含まず)
※ 3.5mmステレオミニ変換プラグは付属しておりません。
店舗受取りで利用しました。スムーズな受け渡しと丁寧なご対応に感謝しています!レンタル商品はきれいで気持ちよく利用できました。またレンタルしたいときはパンダスタジオさんでレンタルしようと思います!ありがとうございました!