VideoMic GO IIは、カメラ、スマートフォン、タブレット、コンピューターなど、接続されているデバイスから供給されるプラグイン電源で動作します。つまり、動作にバッテリーは必要ありませんが、電源をオンにするには、3.5mm出力またはUSB出力のいずれかを介して互換性のあるデバイスに接続する必要があります。
音響設計と極性パターン
VideoMic GO IIは、非常に人気のあるVideoMicNTGおよびNTG5プロフェッショナルショットガンマイクと 同じ環状ラインチューブテクノロジーを備えています。この革新的な音響設計により、VideoMic GO IIは非常にリッチでフルボディのサウンドになり、カメラ、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターのオーディオを即座に改善します。スーパーカーディオイドの極性パターンを備えたショットガンマイクであるため、指向性が高く、前方からの音をはっきりと拾い、側面と後方の音を低減します。また、存在感と明瞭さを維持しながら、マイクから遠く離れた場所から音を拾うこともできます。
RODE Microphones VideoMic GO II (ショットガンマイク)の付属品
名称
数量
マイク本体
× 1
ベースマウント
× 1
カメラ用ケーブル(3,5mmピン)(30cm)
× 1
ウインドスクリーン
× 1
マイク本体×1
ベースマウント×1
カメラ用ケーブル(3,5mmピン)(30cm)×1
ウインドスクリーン×1
USB-Cケーブルは付属していないので、お持ち出ない方は別途ご用意かレンタルをお願い致します。
RODE Microphones VideoMic GO II (ショットガンマイク) レンタルのレビュー
地方の新幹線駅近くの会議室からZoom配信するのに使用しました。
演者がPCプレゼンするのを視聴者に配信するスタイルです。
オーディオミキサーは使用せず、会場スピーカーと演者の声がミックスされて拾われる環境です。
演者から3mくらい離れたところから演者に向けて位置固定で使用しました。指向性がそこそこあると思われ、素人がZoom配信していることを考えれば十分な音声品質ではなかったかと思います。USB I/FがあるのでPCにUSBマイクとして認識されるのもありがたい機能です。そして超軽量、今回の用途はメリットありませんが、Youtube動画撮影ではいいんじゃないかと思います。