本機材はネットワーク、IPの知識が必要です。
RS422端子にPoEケーブルを接続しないで下さい。
リモートカメラCR-N500の紹介動画となります。高精細・高品質の映像、各種機能、ユースケースなどをご覧いただけます。
VIDEO
4K対応1.0型CMOSセンサー
高精細な4K UHD映像に対応した、画素ピッチ3.2μmの大型1.0型CMOSセンサーを採用。
映像処理プラットフォーム DIGIC DV6とのコンビネーションにより、高感度と低ノイズ性能を両立させました。
映像処理プラットフォーム DIGIC DV6
4K UHD映像だけでなく、Over Sampling HD Processingにより、フルHDもさらなる高画質を実現。
スムーズな操作性を実現
CR-N500は、高速から低速まで多段階の速度変化が可能な高精度なPT(パン/チルト)駆動機構とズームを連動させた「スムーズPTZ」を搭載。
加えて全方向に対応するコントロールレバーが搭載された、リモートカメラコントローラー 「RC-IP100」 、ネットワーク経由でありながら、操作応答性が高いリモートカメラコントロールアプリ との連携も可能。
これら要素の連携により、リモートコントロールにおいてもスムーズな操作性を実現し、映像制作や放送現場にて、演出意図や撮影状況に応じた高度なカメラワークに対応。
各種インターフェースに対応
SDI接続やHDMI接続に加え、IP接続にも対応しています。
これにより、高解像度・高フレームレートな映像の複数・同時の映像配信が可能です。
複数のプロトコルに対応しているため、汎用性の高いネットワーク構成が可能となりました。
カメラの状態を示すタリーランプ
カメラの状態を示す、タリ―ランプ(LEDランプ)が搭載されています。タリ―ランプはレンズ部の前面と後面にあり、「カメラが撮影している、または撮影が可能な状態」であるときに点灯します。
無線によるリモートコントロール
純正のアクセサリーとして、赤外線リモコンが付属しています。LANケーブルによるIP接続のほかに、Wi-Fi接続も可能です。タブレット端末からカメラの設定ページを操作できます。
赤外線リモコンやWi-Fiによる設定・操作が可能になることで、無線によるリモートコントロールを実現します。
仕様
質量 約4.1 kg (本体のみ)
撮像素子
1.0型CMOS(単板)
有効画素数:約829万画素(3840×2160)
レンズ
光学15倍ズーム F2.8~4.5 9枚羽根虹彩絞り
焦点距離:8.3~124.5mm(35mmフィルム換算時:約25.5mm-382.5mm)
デジタルズーム 20倍
最短撮影距離 ワイド端1cm、ズーム全域60cm
シャッタースピード 1/3 ~ 1/2000秒(フレーム周波数による)
ゲイン -6.0 dB ~ 33.0 dB
NDフィルター 内蔵(OFF、1/4、1/16、1/64)、電動式
ホワイトバランス
オート(AWB)、セットA、セットB、プリセット設定 (太陽光 約5600 K、電3200K)色温度設定 (2000 K ~ 150000 K)、マニュアル
フォーカス
調整方法 : マニュアル、AF ブーストMF、コンティニュアスAF、顔検出AF、
追尾AF 方式 : デュアルピクセルCMOS AF、コントラストAF
ガンマ
Normal1 (Standard)、Normal2 (×4.0)、Normal3 (BT.709)、Normal4 (×5.0)Wide DR、Canon Log 3
ブレ補正 光学式
最低被写体照度
3840 × 2160 : 約1.5 lux (シャッタースピード1/30 秒、フレーム周波数29.97Hz、ゲイン33.0 dB 時)
1920 ×1080 : 約3 lux (シャッタースピード1/60 秒、フレーム周波数59.94Hz、ゲイン33.0 dB 時)
パン・チルト機能
パン動作範囲 : 水平 ±170°(パン動作速度 : 0.1° ~ 100°/秒)
チルト動作範囲 : 垂直 -30° ~ +90°(チルト動作速度 : 0.1° ~ 100°/秒)
消費電力
PoE+入力 : 最大約 19.6 W* (本体のみ)
DC 入力 : 最大約 18.6 W (本体のみ)
* 給電装置に対しては、クラス4 (25.5 W を要求)
システム
SDI
1920 × 1080 : 59.94P/59.94i、50.00P/50.00i/25.00P、29.97P/23.98P (4:2:2 10 bit)
1280 × 720 : 59.94P、50.00P (4:2:2 10 bit)
– SDIとHDMIは、同一の映像出力フォーマット (SDIとHDMIで異なるフォーマットを選択することはできません)
– HDMIで3840 × 2160を選択している場合、SDIに映像は出力されません。
HDMI
3840 × 2160 : 29.97P、25.00P、23.98P (4:2:2 10 bit)
1920 × 1080 : 59.94P/59.94i、50.00P/50.00i/25.00P、29.97P/23.98P (4:2:2 10 bit)
1280 × 720 : 59.94P、50.00P (4:2:2 10 bit)
– SDIとHDMIは、同一の映像出力フォーマット (SDIとHDMIで異なるフォーマットを選択することはできません)
– HDMIで3840 × 2160を選択している場合、SDIに映像は出力されません。
IP
3840 × 2160 : 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit)
1920 × 1080 : 59.94 fps、 29.97 fps、14.99 fps,、5.00 fps (4:2:0 8 bit)
1280 × 720 : 59.94 fps、 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit)
640 × 360 : 59.94 fps、 29.97 fps、14.99 fps、5.00 fps (4:2:0 8 bit)
– フレーム周波数に59.94/50.00 Hzを選択した場合、3840 × 2160のフォーマットを選択することはできません。
– フレーム周波数を超えるフレームレートは選択することができません。
– JPEGはフレーム周波数によって1 パターン固定 (フォーマットは固定で選択することはできません)
解像度 : 1280 × 720
フレーム周波数59.94/50.00 Hz選択時 : 14.99 fps、フレーム周波数23.98 Hz選択時 : 11.99 fps、フレーム周波数29.97/25.00 Hz選択時 : 12.50 fps
AC アダプターの使用に注意点
CR-N500 とRC-IP100 のACアダプター差込口は同じですが、CR-N500 用のACアダプターは24V 、RC-IP100 のアダプターは12Vになり、差し間違えは、過電流によりRC-IP100 のメイン基板が破損してしまいます。ACアダプターの正しい選び方は以下の写真をご確認ください。
4K撮影ができない際はカメラの環境を29.97までフレームレートを落としてください。
4K対応1.0型CMOSセンサー搭載
CR-N500の「キヤノン 4Kビデオシステム」は、広角・高倍率の4K対応レンズ、 大型の1.0型CMOSセンサー、映像処理プラットフォーム「DIGIC DV 6」により高 精細な4K撮影を実現。さらに、Over Sampling HD Processing技術により、 フルHDにおいても、さらなる高画質を可能にしています。
3系統の映像出力・対応プロトコル
映像出力は3G-SDI・HDMI・IPの3系統を搭載しています。IPによるプロトコルは、 キヤノン独自のXCプロトコル、RTSP/RTP、RTMP、NDIIHXと複数のプロトコルに 対応。さらに、高品質で低遅延かつセキュアな映像伝送が可能な「SRTプロトコル」、 バーチャル映像制作で利用されている「FreeDプロトコル」にも対応しています。
高速・高精度なAF性能
デュアルピクセル CMOS AFの搭載と画面内縦横比約80%での広い測距エリア により高速・高精度AFを実現しました。また、顔検出AF、タッチAF、フォーカスガイド 機能も搭載し、4K撮影におけるフォーカス操作をサポートします。
画質調整機能
ハイエンド業務用カメラで定評の画質調整機能を搭載。シャープネス、カラーマトリ クス、ホワイトバランスなど、きめ細かな映像調整が可能。また、Wide DR ガンマに 加え、「Canon Log3」の搭載により、幅広い用途での映像表現も可能です。
使いやすい制御インターフェース
ブラウザ制御の他、赤外線リモコン(同梱)、RC-IP100(別売)、リモートカメラ コントロールアプリ(無償)による操作が可能です。マルチカメラ操作や特定の出演者 の動きを記録し、ボタンひとつで再現する機能もあり、操作の効率化に貢献します。
充実のアドオンアプリケーションズシステム(有償) 自動追尾アプリケーション
RA-AT001
指定した人物を自動追尾するアプリケーションソフトです。
●全身、上半身、バストアップなどの画角で、 ゆっくりした歩行から早歩きまで追尾します。
●「構図設定」、「追尾感度設定」、「優先表示領域」ほか 豊富な調整項目を備えています。
※追尾を100%保証するものではありません。歩行速度はあくまでも目安です。
自動ループアプリケーション
RA-AL001
パン・チルト・ズーム動作などを繰り返し自動で行うアプリケーションソフトです。
●指定した複数の地点を巡回する動作と、往復する動作から選択でき、 地点ごとの停止時間や移動速度も設定画面内から簡単に調整できます。
主な仕様
カメラ部
撮像素子
1.0型CMOSセンサー、有効画素数:約829万画素
レンズ
光学15倍ズーム F2.8~4.5 9枚羽根虹彩絞り f=8.3~124,5 mm
35mm換算時:約25.5~382.5 mm
デジタルズーム
20倍
画角
水平画角:73.0~5.7℃、垂直画角:45.2~3.2
シャッタースピード
1/3~1/2000秒(フレーム周波数およびフレームレートによる)
ゲイン
-6.0 dB~33.0 dB
ND フィルター
内蔵(OFF、1/4、1/16、1/64)、電動式
フォーカス
マニュアル/AF
AF方式:デュアルピクセルCMOS AF、コントラストAF
ブレ補正
光学式
最低被写体照度
約1.5 lux
(シャッタースピード 1/30秒、フレームレート29.97P、ゲイン33,0 dB時)
映像出力 フォーマット
SDI
1920 × 1080:59.94P/59.941、50,00P/50,001/25,00P, 29.97P/23,98P
1280 × 720 59.94P, 50.00P
HDMI
3840 x 2160: 29.97P, 25.00P、23.98P
1920 x 1080:59.94P/59.94i、50.00P/50.00i/25.00P、29.97P/23.98P
1280 × 720 59.94P, 50.00P
IP
3840×2160: 29.97 fps. 14,99 fps. 5,00 fps
1920 x 1080:59.94 fps. 29.97 fps. 14.99 fps. 5.00 fps
1280 x 720:59.94 fps、29.97 fps. 14.99 fps. 5.00 fps
640 x 360: 59.94 fps, 29.97 fps. 14.99 fps. 5.00 fps
プロトコル
XCプロトコル(キヤノン独自)、RTSP/RTP, NDI|HX、RTMP/RTMPS、SRT
インター フェース
コントロール
LAN、Wi-Fi、シリアル、赤外線リモコン
ネットワーク端子
RJ45コネクター×1、1000Base-T
3G-SDI OUT端子
BNC ジャック×1.0.8 Vp-p/75 2、不平衡
エンベデッドオーディオ、タイムコード(VITC/LTC)
GEN-LOCK 端子
BNC ジャック×1.0.8 Vp-p/75 2、不平衡
HDMI OUT 端子
HDMI コネクター×1
RS-422 端子
RJ45 コネクター×1
音声入力端子
XLR端子×2(平衡)
3.5mm ステレオミニジャック×1(不平衡、プラグインパワー対応) バン動作範囲:水平±170、チルト動作範囲: 垂直-30°~+90°
パン・チルト、 プリセット
パン・チルト機能
バン動作範囲:水平±170、チルト動作範囲: 垂直-30°~+90°
パン動作速度: 0.1°~100℃/秒、チルト動作速度: 0.1℃~100℃/秒
プリセット
登録数:最大100箇所(ホームポジション含む)
動作条件
適用範囲
屋内一般
動作環境
温度0°C~+40℃℃、湿度10%~90%(結露不可)
電源
PoE+給電対応(IEEE802.3at 規格準拠)
外部電源:DC24Vに対応(同梱AC アダプターを使用)
動作条件
PoE+入力:最大約19.6 W*(本体のみ)、DC入力:最大約18.6W(本体のみ)
*3 給電装置に対しては、クラス4 (25.5Wを要求)
外形寸法 (幅×高さ×奥行)
約200×269×208mm(突起部含まず)
質量
約4.1 kg(本体のみ)
*1 SDIとHDMIの映像出力は同一フォーマットとなります。HDMIで3840×2160を選択した場合、SDIに映像は出力されま せん。*2 フレーム周波数設定により、フレームレート選択に制限があります。詳しい制限の内容については、ホームページを ご確認ください。※NDIは、NewTek, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
https://canon.jp/business/solution/pr...
リモートカメラCR-N500の紹介動画となります。
高精細・高品質の映像、各種機能、ユースケースなどをご覧いただけます。