レンタル価格
6,325円 /日 (税込)×日数
-
3日以上レンタル価格
5,060円 /日 (税込)×日数
230 ポイント(5%)×日数 -
7日以上レンタル価格
3,795円 /日 (税込)×日数
173 ポイント(5%)×日数
この商品が含まれるお得なセット
SONY PXW-X70 HDのみと一緒にレンタル・購入されています
SONY PXW-X70 HDのみの関連商品
SONY PXW-X70 HDのみの商品説明
こちらの商品は、4KアップグレードをしていないHD撮影のみ対応商品となります
SONY PXW-X70(HD-SDI出力)の推奨理由
- 本格的なカムコーダーを使用したい方に向けて、パンダスタジオが最初にオススメしたいのがSONY PXW-X70です。
- コンパクト設計4kカメラとして、重さ1400g(バッテリー含む)で、小型業務用カムコーダーのスペックを充分満たしており、SDカード64Gを2枚同時使用が可能です。
- HD-SDIが利用できるので、広い会場でスイッチャーとの組み合わせもOK。HDMI(4K)の2系統での出力が可能なモデルですので、家庭用カメラでの撮影後に視聴が可能です。
4K撮影される場合は、4K撮影対応のアップグレード済みのPXW-X70 のレンタルをお願いいたします。
1.0型 2000万画素 Exmor R CMOSセンサー搭載
受光面積の大きい1.0型 Exmor R CMOSセンサーを搭載し、なおかつ高精細かつノイズを抑えた高画質撮影が可能です。総画素数は2000万画素と4K解像度を十分にカバーしており、本体ファームウェアアップデートにより、4K記録も可能になります。
* 2015年上半期中を予定(有償)
広角29.0mm、全画素超解像24倍ズームのZEISSレンズ
大口径のZEISS「バリオゾナーT*」レンズは広角29.0mmから光学12倍ズームで望遠348mm、全画素超解像24倍ズームで望遠696mm、さらには2000万画素の高解像度センサーを活かした、ソニー独自の高品質なデジタルエクステンダーによる48倍ズームで望遠1392mmまでの広範囲に対応します。円形に近い7枚羽根の虹彩絞りを採用し、背景のボケ味を味わい深く表現致します。
マルチフォーマット記録
従来のAVCHDやDV記録に加えて、XAVC Long GOP記録にも対応します。50Mbps 4:2:2 10bitサンプリングの高画質収録から、圧縮効率の高い長時間撮影まで、用途に応じたフォーマットの選択が可能です。本体ファームウェアアップデートにより将来的にはProxy記録も可能になります。
SDカードダブルスロットでのバックアップ記録
2つのSDカードスロットを搭載し、2つのメモリー間の同時記録やリレー記録はもちろん、片方のメモリーは任意に撮影しつつ、もう一方は録画を継続するバックアップ運用にも対応致します。
プログレッシブ対応3G-SDIとHDMI出力
3G対応のSDI出力を搭載し、本体記録モードと同じフォーマットで外部出力することが可能です。HDMIの場合もプログレッシブ信号をプルダウンすることなくネイティブで出力可能とし、タイムコードやRECトリガーが重畳されているので、外部レコーダーを用いる場合にもとても便利です。
※ SDIとHDMIは同時に出力できません
4K(3840×2160)記録対応
別売の4K アップグレードライセンス「CBKZ-X70FX」を適用する事が出来、4K(3840×2160)30p/24p記録にも対応致します。2つのメモリーへの4K同時記録や、4KとProxyを一緒に記録することも可能です。スタンバイ中はHDMI OUT から4K(3840×2160)を、SDI OUT からダウンコンバートしたHD の映像を選択して出力する事が出来ます。
※収録中はHDMI/SDI共に映像が出力されなくなります。
内蔵NDフィルター(1/4、1/16、1/64)
NDフィルターユニットを内蔵しており、晴天などの明るい環境下でもシャッタースピードやアイリスを変化させずに光量を調整することが出来ます。Clear、1/4、1/16、1/64の4ポジションから選択することが可能です。
録画やズーム操作に対応する着脱可能なXLRアダプター
RECボタンやズームレバーを装着した新たなるXLRアダプターを搭載しており、内蔵マイクに加え、業務用マイクを使用することが可能です。入力レベル、アッテネーター(0/10/20dB)、ローカットフィルターなどが設定でき、コンデンサーマイクにファンタム電源供給も可能になります。
3.5型QHD(960×540)LCDパネルとOLEDビューファインダー
3.5型 16:9 156万画素のLCDパネルと、0.39型 4:3 144万画素の有機ELビューファインダーにより、撮影時のシビアなフォーカスのインアンドアウトをサポートします。任意の場所を4倍/8倍に拡大して表示する拡大フォーカス機能を併用するとピント調整がしやすくなります。
※ LCDパネルとビューファインダーは同時点灯できません
マルチインターフェース(MI)シュー
XLRハンドルユニットを使用しない場合には、マルチインターフェース・シューアダプタ−「SMAD-P3」を介してワイヤレスマイクロホンパッケージ「UWP-D11」「UWP-D12」の電源供給やケーブルレスでの音声信号入力が可能になります。ワイヤレスマイクロホン「ECM-W1M」を使った音声入力やトランシーバー機能にも対応致します。
※ LEDライト「HVL-LBPC」は使用できません
SONY URX-P03D 1台+ UTX-B03 2台 +SMAD-P3D 1台のお得なセット
SONY ワイヤレスマイクロホンパッケージ UWP-D11 + SMAD-P3のお得なセット
映像のトーンを調整するピクチャープロファイル
映像の特性を決めるガンマカーブ、ブラックレベル、発色などのパラメーターを調整することができ、マルチカメラ運用時の補正や映像作品全体のトーンの作り込みが可能になります。設定したパラメーターは他の設定項目とともに、カメラプロファイルとしてメモリーカードに記録出来ます。
モニタリングやリモートコントロールが可能なワイヤレス機能
モバイルアプリケーションContent Browser Mobile(*)を用いた、「撮影前のアングル確認」「録画中のモニタリング」「カメラのリモコン操作(録画スタート・ストップ/タッチフォーカス/画角/アイリス調整)」が可能です。NFC(近距離無線通信)に対応しているため、ワンタッチでモバイル端末と接続することが出来ます。本体ファームウェアアップデートにより将来的にはストリーミングやファイル転送も可能になります。
* Content Browser Mobileは、Ver.1.4から対応します。Google Play、Apple App Storeより無償で提供しています
その他の特徴
・最大60fpsのスロー&クイックモーション(*) 早回し(オーバークランク)や遅回し(アンダークランク)のような効果が得られます。
* XAVC-L/AVCHDのプログレッシブモードで記録できます。音声は記録されません。XAVC-LモードではUHS-I U3対応SDXCメモリーカードが必要です
・MULTI端子 AVケーブル「VMC-15MR2」を用いたビデオ出力や、リモートコマンダー「RM-VPR1」からのコントロールに対応します。 ・アサインボタン 「デジタルエクステンダー」や「ワンプッシュオートアイリス」などの機能を割り当て可能です。
・便利なオート機能 「インテリジェントオート」「シーンセレクション」「顔認識」「逆光補正」
・タイムコード/ユーザービット記録
SONY PXW-X70のスペック
レンズ | |
ズーム比 | 12 倍、電動/ 手動 切り換え可能 |
焦点距離 | f=9.3~111.6mm[(35mm 換算<16:9>…29.0~348.0mm)、(35mm 換算<4:3>…35.5~426.0mm)] |
絞り | F2.8~F4.5 オート/マニュアル切り換え可能 |
フォーカス | オート/マニュアル切り換え可能 10mm~∞(ワイド端)、1000mm~∞(テレ端) |
手ブレ補正 | シフトレンズ方式、ON/OFF 切り替え可能 |
フィルター径 | M62mm |
カメラ部 | |
撮像素子 | 1.0 型Exmor R CMOSイメージセンサー単板式 |
有効画素数 | 約1,420 万画素(16:9モード)、約1,060 万画素(4:3モード) |
内蔵フィルター | クリア、1…1/4ND、2…1/16ND、3…1/64ND |
最低被写体照度 | 1.7ルクス(1/30 シャッタースピード、絞り/ゲイン AUTO) |
シャッタースピード | 1/8~1/10,000 秒(1/6~10,000 24p 撮影時) |
スローシャッター | オート/オフ切り替え可能 |
スロー&クイックモーション | 1080p…1、2 、4 、8 、15 、30 、60fps 切り替え可能 |
ホワイトバランス | プリセット( 屋内…3200K、屋外…5600K、色温度指定…2300-15000K )、ワンプッシュA、B、オート切り替え可能 |
ゲイン | −3、0、3、6、9、12、15、18、21、24、27、30、33dB、AGC |
入出力端子 | |
SDI OUT | BNC×1 |
HDMI OUT | HDMIコネクター(タイプA )×1 |
ビデオ出力 | マルチ/マイクロUSB 端子一体型×1 |
音声INPUT 端子 | XLRタイプ3ピン( 凹)×2、LINE/MIC/+48V 切り換え式 |
AUDIO OUT 端子 | マルチ/マイクロUSB 端子一体型×1 |
ヘッドホン端子 | ステレオミニジャック( φ3.5mm )×1 |
MIC 端子( PLUG IN POWER ) | ステレオミニジャック( φ3.5mm )×1 |
DC IN | DCプラグ×1 |
アクセサリーシュー | マルチインターフェースシュー×1 |
その他 | |
ビューファインダー | 0.39 型有機EL 、アスペクト比4:3、約144万画素相当 |
液晶モニター | 3.5 型カラー液晶、アスペクト比16:9、約156 万画素相当 |
内蔵マイク | ステレオマイク |
メディアスロット | メモリースティックPRO デュオ/SDメモリーカード兼用×1 SDメモリーカード×1 |
一般 | |
質量 | 約945g(レンズフード、大型アイカップを含む) 約1400g(レンズフード、大型アイカップ、バッテリー( NP-FV70)、XLR ハンドルユニットを含む) |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 約130.3mm×180.9mm×287.0mm ( 突起物、レンズフード、大型アイカップ、バッテリー( NP- FV70 )、XLR ハンドルユニットを含む。グリップベルトを含まず) |
電源電圧 | DC6.8V/7.2V(バッテリーパック使用時) |
消費電力 | 約5.5W(ファインダー使用時、明るさ標準で録画中) 約5.8W( 液晶モニター使用時、明るさ標準で録画中) |
動作温度 | 0~40℃ |
保存温度 | −20~+ 60℃ |
撮影サンプル
SONY PXW-X70 HDのみの付属品
名称 | 数量 | |
---|---|---|
![]() |
SONY PXW-X70 本体 | × 1 |
![]() |
ACアダプター(1.8m) | × 1 |
![]() |
電源コード(1m) | × 1 |
![]() |
レンズフード | × 1 |
![]() |
レンズキャップ | × 1 |
![]() |
XLRハンドルユニット | × 1 |
![]() |
バッテリー(FV70) | × 1 |
![]() |
アイカップ | × 1 |
![]() |
ホットシューキャップ | × 1 |
![]() |
ハンドルシューキャップ | × 1 |
- SONY PXW-X70 本体 x1
- ACアダプター (1.8m)x1
- 電源コード(1m) x1
- レンズフード x1
- レンズキャップ x1
- XLRハンドルユニット x1
- バッテリー(FV70)x1
- アイカップ×1
- ホットシューキャップx1
- ハンドルシューキャップx1
- ※商品写真の大型アイカップは付属しません
※ケーブルの長さは異なる場合もございます。予めご了承ください。

SONY PXW-X70 HDのみ レンタルのレビュー
-
匿名滞りなく★★★★★
- 性能が満足
パンダスタジオからの返答コメントありがとうございます。ご満足いただけたようで安心しました。
言語設定の件はレンタルスタッフに伝えます。
パンダスタジオレンタルのまたのご利用をお待ちしています! -
itotaka配信に最適★★★★☆
- 価格が満足
- また借りたい
コンサートの配信のメインカメラとして使用しました。配信であれば4K程の画素数が必要なくフルHDで充分、設定も苦労なく、オートでも充分な画質で撮影可能です。サイズもコンパクトで取り回しも楽です。リピートでレンタルしています。
パンダスタジオからの返答 -
T24オンラインシンポジウムで使用★★★★★
- とても満足
zoomのオンラインシンポジウムで使用。X70は2台所有していますが、今回は3カメスイッチングだったためにレンタルしました。zoomであればここまでの性能(1型センサー等)は必要ありませんが、zoom配信をを行いつつ後日オンデマンド配信がありましたのでHD収録しました。ゲインを上げてもノイズが少なく改めて優秀なカメラだなと感じました。そして驚きのこのレンタル料。PXW-Z90・HXR-NX80と後継機種はありますがHD収録であればX70で十分なのでまたレンタルしたいと思います。
-
山口和之Zoomのウェビナーで問題なく配信&録画できました★★★★★
- とても満足
- 価格が満足
- 操作が簡単
- また借りたい
Zoomのウェビナーで講演をおこなうため、キャプチャボード(AVerMedia Live Gamer Ultra GC553)でSONY PXW-X70を接続して使用しました。
さすが、ウェブカメラとは比較にならない高画質で良かったです。録画配信用にも良い画がとれました。価格もとても手頃で、また今後の講演でも使用したいと思います。ありがとうございました。パンダスタジオからの返答SONY PXW-X70 HD、AVerMedia Live Gamer Ultra GC553のレビューをいただきありがとうございます。また、Webセミナー、ウェビナーが無事、高画質で行えたとのこと安心いたしました。手頃な値段であったということ、また利用したいという評価嬉しく思います。ぜひ、また、ご利用頂ければ幸いです。 -
山下SDI outができるちょうどいいカメラ★★★★☆
- 価格が満足
- 性能が満足
コロナ期間中のライブ中継にて、演者さんとスタッフが接しないようにFixedの複数台を設置する必要があったためレンタルしました。
取り回しやすく、費用も安く、SDI outできるという点で最低限の信頼性を保ちつつ中規模までのライブ中継やWeb番組には最適です。パンダスタジオからの返答ご満足いただけて何よりです。 このサイズでSDI出力はあまりないので、とても使いやすいカメラかと思います。 -
ムラマツわかりやすい★★★★☆
- 性能が満足
- また借りたい
演劇の収録に使用しました。
4Kモデルをお借りする予定でしたが、必要な台数の都合上HDモデルをお借りしました。
ボディ自体にあるボタンやリングなど各種操作系統のインターフェースは少なめですが、ボディサイズや金額を見れば十分妥当であると感じました。
ズームやフォーカスにアサインできるリングは一つしか無いため、カメラのワークが多い場合は別途ズームコントローラーを用意するとより使いやすいかと思います。
収録した画を見ましたが、解像感がありノイズも少なくさすがXDCAMだと感じます。小劇場の演劇収録であれば十分でしょう。またボディが軽く取り回しがしやすいため、上演前後のハンドヘルドで撮影したいシーンでも機動力高く動けました。
次回は4Kモデルに台数の余裕があればレンタルし、4Kの画も確認したいと思います。パンダスタジオからの返答4K版の在庫の必要数がご用意できなかったようで申し訳ございません。是非次回もレンタル頂けると幸いです。また、4K版が数が足りない場合は、ご連絡ください。上位版のカメラにアップグレードなど、より良い映像体験をしていただけるよう、精一杯の努力をさせて頂きます。またのご利用をお待ちしています。 -
タカハシ入門として★★★★★
- 価格が満足
- 操作が簡単
映像撮影でより一歩進みたいときにピッタリな選択肢。
学生などに教える際には、フルオートの設定を見せた後に数値を見てもらい、マニュアルで設定の再現をしてもらうなど触ってもらうのにも十分な価格帯だと思います。
本業の撮影に関しても申し分ありません。レンズを動かす禁断の楽しみを知ることができるほか、片手でも操作しやすい大きさのため長時間撮影や小規模のインタビューにもオススメできます。パンダスタジオからの返答レビューありがとうございます。学生さんに教えるときに利用されているのですね。確かにオートでも、マニュアルでも撮影できますし、業務用にそなわっている機能は一通り揃っていますし、業務用の入門機として、最適ですね。またの利用をお待ちしています。 パンダスタジオスタッフ一同 -
吉岡また利用したい。★★★★★
- とても満足
急にブライダルの撮影を依頼されて使用した。
レンタル期間の前日に商品が到着し、前日分の料金が不要。また、返却も、レンタル終了日の当日24時までにコンビニ窓口へ持参すれば良く、大変お得感がある。
また利用したい。有難うございました。パンダスタジオからの返答レビュー投稿ありがとうございます。レンタル期間の前日に商品が到着するサービスは大変好評いただいております。またのご利用お待ちしております。 パンダスタジオ スタッフ一同
ライブイベントの配信用にレンタルさせて頂きました。
郵送方法などもわかりやすく、ありがたいです。
敢えて、注文つけるなら…
Languageが最初から日本語になってれば良かったな。
自分で変えれば済むことですが(笑)
ありがとうございました!