- キーワード:
- カテゴリー: ビデオスイッチャー
- カテゴリー: HDスイッチャー
- メーカー: NewTek(ニューテック)
- 利用数:
- 利用開始日: 2025年01月17日
- 利用期間: 日
NewTek(ニューテック)製品のHDスイッチャー販売
HDスイッチャーの販売商品の人気ランキング
10031: Roland V-80HD ダイレクトストリーミングビデオスイッチャー
8773: Roland VR-6HD AVミキサー
5189: Roland V-160HD STREAMING VIDEO SWITCHER
8668: Blackmagic Design ATEM Television Studio HD8 ISO(ラックケース付き)
3288: Blackmagic Design ATEM Mini Pro ISO(USB A-C ケーブル付属)
2840: Blackmagic Design ATEM Mini Pro(USB A-C ケーブル付属)
7709: Blackmagic Design ATEM SDI
7220: Blackmagic Design ATEM 1 M/E Constellation HD
3869: ATEM Mini Extreme(USB A-C ケーブル付属)
3476: Roland V-1HD+
HDスイッチャーの販売商品のサブカテゴリー
NewTek(ニューテック)製品のHDスイッチャー販売商品一覧
HDスイッチャーのレビュー
-
★★★★★
ウメムラ
-
★★★★★
黒須亮成VTRもフタ絵もテロップもロゴもなんでも出せる万能機種!!
- とても満足
- 性能が満足
- また借りたい
カメラ映像もVTRもフタ絵もテロップもロゴもなんでもこれ1つで出せる万能機種!!意外とスイッチャーによっては動画(VTR)を埋め込めなかったりしますが、トライキャスターは1台でいろいろ万能!! ありがとうございました!!
※写真は実際使ったライブ配信現場です。4カメ→トライキャスター → ATEM mini pro ISO(エンコーダーとして使用) → 有線LANでサーバーにアップという流れでセッティングしています♪ -
★★★★★
novNDIを利用した番組制作には便利
- とても満足
新潟ー東京の2拠点をつないだ無観客ライブ配信番組の制作で利用。
vMixのPCで双方の拠点をつなぎ、vMIxから出力されるNDIをTriCaster miniで拾って2会場での同期音楽ステージのライブ番組を制作しました。
拠点間通信による音声ズレにも、TriCasterのオーディオ同期調整をリアルタイムに行うことで本番中の変動にも対応可能できました。
音声も内蔵のミキサー機能とM/Eをうまく使うことで、ミキサーを別途用意しなくてもシーンに合わせた音声調整を作り込んでおくことが可能です。
エンコーダーもレコーダー、VTR機能も入っているので、ワンマンで完全な番組制作を行うことが可能です。
音楽ライブではスイッチャー入力数が足りないために、別途の8チャンネルスイッチャーでカメラはスイッチングし、TriCasterは番組全体の映像選択や音声処理の役割で使いました。
AUXからの音声出力にDDR音声だけを割り当てができるので、会場のPAさんへVTR出しの音声だけを送って会場に流してもらえるなど、TriCasterの柔軟な設計でほぼどんなことでもその場で対応できるのがこのTriCasterの強みです。
NDIが扱えるようになって、また周辺でもNDI関連製品が増えたので更にいろいろな拡張もできるようになってきましたのでとても便利です。パンダスタジオからの返答nov様、いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。
プロの方からのTriCaster miniのご利用の詳細を教えて頂き、ありがとうございます。
またのご利用をお待ちしております!
配信で簡単な合成だったのですがM/Eが多数必要だったので今回借りました。M/Eを一度作ってメモリーしておけばいざとなったら色々な事に使えて多数のM/Eが作れるのは魅力だと思います!