- キーワード:
- カテゴリー: ライブ配信・モバイルルータ
- カテゴリー: エンコーダー:ライブ配信装置
- カテゴリー: LiveShell
- 利用数:
- 利用開始日: 2025年04月29日
- 利用期間: 日
LiveShell販売

セレボ社のライブ配信専用のハードウェア LiveShellのレンタルカテゴリーです。PCを利用せず生中継、インターネット配信ができるようになります。現在、LiveShell Wの発売を記念してキャンペーン実施中!
LiveShellの販売商品の人気ランキング
LiveShellの販売商品のサブカテゴリー
LiveShellの販売商品のメーカー
LiveShell販売商品一覧
LiveShellのレビュー
-
★★★★☆
なまはむ
-
★★★★★
なまはむLiveShell Xからの正統進化
- とても満足
- 性能が満足
- 操作が簡単
OBSを使うのは心もとない長時間のイベント配信(複数プラットフォームへのサイマル配信)に使用しました。
先代のLiveShell Xと比較し、1080p/60fpsを複数配信できるようになったことと、セットアップが非常に簡単になったのが特筆すべき点かと思います。本体に内蔵されローカルネットワークから操作できるLiveShell Studio(Web UIのダッシュボード)もリッチなUI、使い勝手になっているのが良いです。
LiveShell Xにはあった内蔵バッテリーがなくなりましたが、電源のInputが2つあるので、別系統の電源に接続しておくことで電源が途絶えることによる配信事故リスクも回避できるので安心感があります。パンダスタジオからの返答詳しいレビューをありがとうございます!「Cerevo LiveShell W」が長時間のイベント配信でお役に立てたとのことで嬉しい限りです。1080p/60fpsの複数プラットフォームへの配信や、簡単なセットアップ、リッチで使いやすいLiveShell StudioのUIにご満足いただけた点を伺い、大変安心しました。
また、内蔵バッテリーがなくなった点についても、2系統の電源Inputを活用することで配信事故のリスクを回避できたとのことで、信頼性の高さを感じていただけたことが何よりです。今後もお客様のニーズに応えられるような機材のご提供を目指してまいります。またのご利用を心よりお待ちしております!
-
★★★★★
なおぽん思っていたよりも簡単に配信
- とても満足
- 価格が満足
- 性能が満足
- また借りたい
レンタル当日バタバタとしながら設定をして本番
WiFiのAPモードで直接タブレットから設定ができ、その後ネットワークへ接続しました
INPUT1に映像ソースを入力してましがなぜか出力が2に設定されており?説明書見る暇なかったのでINPUT入れ替えて配信(前回の設定がリセットされずそのまま残っていたのかな??配信アドレスも残っておりましたので?)
同時のUSB録画も後から確認したらちゃんと録画されておりました
Wのほうが同品質で3系統配信と録画できるので次回はもう1系統で配信テストもかねて見ようと思いますパンダスタジオからの返答ライブ配信機材をご利用いただき、誠にありがとうございます。思っていたよりも簡単に配信できたとのこと、大変嬉しく思います。
今後も、お客様にご満足いただけるレンタルサービスを提供できるよう、努力続けてまいります。
次回の利用も、心よりお待ちしております。
セットアップ方法にクセがあるので最初は困惑するかもしれませんが、慣れてしまえば簡単。長らく定番製品として君臨していただけあって、失敗ができない現場でも任せられる安心感があります。
内蔵バッテリーで数時間程度の駆動ができるので、屋外配信などの機動力を求められる現場でも活用しやすいのが良いですね。
詳しいレビューをありがとうございます!「Cerevo LiveShell X」が、失敗できない現場でも安心して使用できる定番製品としてお役立ていただけたこと、大変嬉しく思います。セットアップに少しクセはあるものの、慣れてしまえば簡単に扱えるという点も大切なポイントですね。さらに、内蔵バッテリーによる数時間の駆動で、屋外配信など機動力を求められるシーンでも便利にご活用いただけたことを伺い、安心しました。またのご利用を心よりお待ちしております!