WiFiのない施設からのYouTube Liveの配信に使用しました。トラベルルーター(GL.inet MT-1300)にイーサネット接続し、ルーターにPC、ATEM mini Extremeをイーサネットで接続し、ATEM mini proからYouTube Liveに配信という構成でした。インターネット接続は上下とも15Mbpsほど。ATEM mini Extremeでの配信設定を「Streaming High」にしていたところ、YouTube Liveのダッシュボードで帯域不足との警告が出たため、一旦配信を止めて「Streaming Middle」に変更。以後は順調でした。
有線LAN、Wifiのない施設からのYouTubeでのライブ配信で使いました。これまでの経験から、(1)モバイルルーターは有線LAN接続できるクレイドルを介して接続、(2)配信はOBSなどを使うPCから配信するよりATEM mini Proなど内蔵エンコーダーを持つスイッチャーからイーサネットで直接配信、が確実と学びました。モバイルルーターも使い方次第ではかなり確実に失敗を防げます(ここまで達するのに失敗を重ねましたが、、)。
Youtubeライブ配信に利用しました。商品も綺麗で、安定した通信環境の中配信を送ることができました。