カメラの機能 |
有効センサーサイズ |
17.78mm x 10mm(フォーサーズ) |
レンズマウント |
アクティブ方式MFTマウント |
レンズコントロール |
アイリス、フォーカス、ズーム(対応レンズ使用時) |
ダイナミックレンジ |
13ストップ |
デュアルネイティブISO |
0dBおよび18dBゲイン |
0dBゲインでの感度 |
f11(2160p59.94) f12(2160p50) @2,000 lux(反射率89.9%) |
SN比 |
63dB、2160p |
撮影解像度 |
3840 x 2160(Ultra HD)60fpsまで |
フレームレート |
23.98、24、25、29.97、30、50、59.94、60fps。 オフスピードフレームレートは60fpsのUltra HDまで |
フォーカス |
互換性のあるレンズでオートフォーカスが可能 |
スクリーンサイズ |
7インチ 1920 x 1200 |
スクリーンの明るさ |
600 nits |
スクリーンタイプ |
容量性LCDタッチスクリーン |
コントロール |
タッチスクリーンカメラ設定およびメニュー。回転式設定ダイヤル、プログラムボタン、機能を割り当て可能な3つのボタン(F1、F2、F3)、明るさ、コントラスト、ピーキング調整ダイヤルを搭載。 |
マウントオプション |
1/4インチ三脚マウント x2、 3/8インチ三脚マウント x1。 |
接続 |
SDIビデオ入力 |
1 |
SDIビデオ出力 |
1 |
SDIレート |
1.5G、3G、6G、12G |
HDMI2.0ビデオ出力 |
1 |
アナログオーディオ入力 |
3.5mmステレオ入力 x1、タイムコード入力にも使用可能 |
アナログオーディオ出力 |
マイク付きヘッドフォン用3.5mm TRRSミニジャック x1 |
リファレンス入力 |
カメラまたはBlackmagic Studio ConverterのプログラムSDI入力 |
SDIオーディオ出力 |
2chのプログラムオーディオ(1.5G/3G/6G/12G-SDIにエンベッド)。2chのトークバックチャンネル(15と16) |
リモートコントロール |
SDI、HDMI、USBイーサネットを介したリモートカメラコントロール |
コンピューターインターフェース |
USBタイプC 3.1 Gen 1拡張ポート x2(5Gb/sまで)、外付けメディアへの収録、Focus DemandおよびZoom Demandの接続用。ソフトウェアアップデートはUSB-CポートAを使用 |
オーディオ |
マイク |
ステレオマイク内蔵 |
内蔵スピーカー |
モノスピーカー x1 |
フォーマット |
SDビデオフォーマット |
未対応 |
HDビデオフォーマット |
1080i50、1080i59.94、1080i60 1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30、1080p50、1080p59.94、1080p60 |
Ultra HDビデオフォーマット |
2160p23.98、2160p24、2160p25、2160p29.97、2160p30、2160p50、2160p59.94、2160p60 |
SDI規格 |
SMPTE 292M、SMPTE 424M、SMPTE 425M level A and B、SMPTE 2081‑1、SMPTE 2081‑10、SMPTE 2082‑1およびSMPTE 2082‑10 |
SDIオーディオサンプリング |
テレビ標準サンプルレート(48kHz/24-bit) |
HDMIオーディオサンプリング |
テレビ標準サンプルレート(48kHz/24-bit) |
メディア |
メディア |
USB-C 3.1 Gen 1拡張ポート x2、外付けメディアへのBlackmagic RAWの収録に使用 |
メディアのフォーマット |
exFAT(Windows/Mac)またはHFS+(Mac)にフォーマット可能 |
対応コーデック |
コーデック |
Blackmagic RAW 固定ビットレート 3:1、 Blackmagic RAW 固定ビットレート 5:1、 Blackmagic RAW 固定ビットレート 8:1、 Blackmagic RAW 固定ビットレート 12:1、 Blackmagic RAW 固定クオリティ Q0、 Blackmagic RAW 固定クオリティ Q1、 Blackmagic RAW 固定クオリティ Q3、 Blackmagic RAW 固定クオリティ Q5 |
コントロール |
外部コントロール |
Blackmagic Zoom DemandおよびBlackmagic Focus Demandで三脚のハンドルからカメラとレンズを操作可能。 互換性のあるATEMスイッチャーとATEM Software Control、またはATEM Camera Control Panelと使用する際に、SDIおよびHDMIを介してBlackmagic Control Protocolで外部コントロール。互換性のあるレンズで、一部のカメラ設定、フォーカス、アイリス、ズームのコントロール。カラーコレクター、タリー、USB拡張ポート経由で外付けメディアへの収録開始/停止に対応。 PostmanなどのRESTクライアント・アプリケーションを使用時に、USBイーサネットを介したCamera Control REST APIでHTTP経由の外部コントロール。 |
ストレージ機能 |
ストレージタイプ |
USB-C 3.1 Gen 1拡張ポート x2、外付けメディア用 |
収録フォーマット |
選択したフレームレートのUltra HD 3840 x 2160で、Blackmagic RAW 3:1、5:1、8:1、12:1、Q0、Q1、Q3、Q5 |
ストレージレート |
30fpsに基づいたストレージレート 3840 x 2160 (Ultra HD) Blackmagic RAW 3:1 - 127 MB/s Blackmagic RAW 5:1 - 77 MB/s Blackmagic RAW 8:1 - 48 MB/s Blackmagic RAW 12:1 - 32 MB/s Blackmagic RAW Q0 - 96〜190 MB/s Blackmagic RAW Q1 - 64〜153 MB/s Blackmagic RAW Q3 - 43〜109 MB/s Blackmagic RAW Q5 - 26〜64 MB/s 固定クオリティのストレージレートは参考値としてのみ。 実際のストレージレートは、イメージの被写体により全く異なります。 |
ネットワーク管理 |
NTP |
ネットワーク・タイム・プロトコルに対応しているため、任意のNTPサーバーにネットワークにカメラが接続されている場合に時刻同期が可能。 |
Web Media Manager |
イーサネットを介してブラウザに接続されている場合、Web Media Managerではカメラに接続されているあらゆるドライブのファイルにアクセス、ブラウズ、ダウンロード、削除が可能。 |
FTP |
FTPを使用して、カメラに接続されているあらゆるドライブのファイルをダウンロード可能。 |
SMB |
SMBを使用したファイル共有。 |
カラーコレクター |
|
DaVinci YRGB |
トークバック&タリー |
ライブタリーインジケーター |
出演者用の前面タリー x1 オペレーター用の背面タリー x1 |
トークバック |
SDIチャンネル15と16 |
ソフトウェア |
同梱ソフトウェア |
Blackmagic Camera Setup(Mac/Windows対応) |
Blackmagic 2110 IP Converter 3x3G