FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 10:00 ~ 19:00
店頭受取 14:00 ~ 19:00

YAMAHA MG16 ミキシングコンソール [商品ID: 3076] レンタル

  • 商品ID: 3076
  • 最大在庫 4
本ページリンクQRコード

レンタル価格

3,795円 /日 (税込)×日数

173 ポイント(5%)×日数

  • 3日以上レンタル価格

    2,530円 /日 (税込)×日数

    115 ポイント(5%)×日数
  • 7日以上レンタル価格

    1,903円 /日 (税込)×日数

    87 ポイント(5%)×日数
レンタル数量を選ぶ
レンタル期間を選ぶ
本日店頭受取 19:00 まで可能

【在庫数割合】
 店頭受取時のご参考までに
レンタル開始日
レンタル終了日
お届け先:

レンタル開始日を選択してください

エラー
日付下の数字は在庫数です。
1日レンタルの場合、開始日をクリックしたあと、終了日として同日をクリックしてください。
「23区限定」マークは東京23区への配送のみお申し込みいただける日付です。他の地域への配送はできませんのでご注意ください。

選択内容

レンタル日数
○○
商品受取日
○○○○○○日()到着
(北海道・九州・沖縄・離島を始め、配送に2日以上かかる地域においては当日受取りになることもあります。詳しくはお問い合わせください。また、沖縄県への発送については、バッテリー単体、バッテリーを含む商品の発送はできませんのでご注意ください。) ※注文日翌日を利用開始日に指定した場合、利用開始日当日の受取となります。
利用期間
○○○○○○日()〜
○○○○○○日(
Options
Product options
友達紹介プログラムは会員専用の機能です。

YAMAHA MG16 ミキシングコンソールと一緒にレンタル・購入されています

※商品説明文の一部はAIによる生成のため、まれに事実と異なる内容(ハルシネーション=AIが存在しない情報や誤った内容を生成する現象)が含まれる可能性があります。内容について気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

概要

1. YAMAHA MG16の基本概要
YAMAHA MG16 ミキシングコンソールは、プロフェッショナルな音響環境を求めるユーザー向けに設計された16チャンネルのアナログミキサーです。コンパクトながらも高品質な音響処理能力を持ち、ライブパフォーマンスやレコーディングスタジオでの使用に最適です。この製品は、YAMAHAの長年にわたる音響技術のノウハウが詰まっており、初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに支持されています。操作性と耐久性を兼ね備えたデザインが特徴で、さまざまな音響機器との互換性も高いのが魅力です。

2. 高品質な音響処理能力
MG16は、YAMAHA独自のD-PREプリアンプを搭載しており、クリアで自然な音質を実現します。マイクや楽器の入力に対して、歪みの少ない高品質な音を保ち、細かな音のニュアンスまで再現することが可能です。また、3バンドEQを各チャンネルに搭載し、音の調整が細かく行えるため、ライブや録音の現場で最適な音響バランスを作り出すことができます。さらに、コンプレッサー機能も内蔵されており、ボーカルや楽器のダイナミクスを簡単に制御できます。

3. 柔軟な接続性と操作性
16の入力チャンネルを備え、マイクやライン入力に対応するMG16は、さまざまな音源を同時に扱うことが可能です。AUX出力やグループ出力も充実しており、モニタリングや外部機器への送出が容易です。直感的なレイアウトとシンプルな操作性により、初めてミキシングコンソールを使用するユーザーでもすぐに使いこなせます。また、軽量で持ち運びやすい設計は、移動の多いライブイベントや出張録音にも適しています。

4. 耐久性と信頼性
YAMAHAの製品は、その耐久性と信頼性で知られています。MG16も例外ではなく、頑丈なメタルシャーシを採用し、過酷な現場環境でも安心して使用できます。長時間の使用にも耐える設計が施されており、プロの現場での信頼を得ています。また、YAMAHAのサポート体制も充実しており、万が一のトラブル時にも安心です。

5. コストパフォーマンスの高さ
MG16は、プロフェッショナル向けの機能を備えながらも、価格が手頃である点が大きな魅力です。高価なミキシングコンソールに手が届かない中小規模のバンドや個人クリエイターにとっても、十分な性能を発揮するこの製品は、コストパフォーマンスに優れた選択肢と言えるでしょう。初心者から上級者まで、幅広いニーズに応える一台です。

おもな対象のお客様

  • ライブパフォーマンスを行うバンドやアーティスト
    ライブハウスやイベント会場で演奏するバンドやアーティストを主なターゲットとしています。MG16は、複数のマイクや楽器を同時に接続し、リアルタイムで音響バランスを調整する能力に優れています。コンパクトで持ち運びやすい設計は、移動の多いアーティストにとって便利であり、ライブパフォーマンスのクオリティを向上させるための直感的な操作性が特徴です。初心者バンドからプロフェッショナルまで、幅広い層に適したミキシングコンソールです。
  • レコーディングスタジオのエンジニア
    小規模から中規模のレコーディングスタジオで働くエンジニアやプロデューサーも想定されています。MG16は高品質なD-PREプリアンプを搭載し、クリアな音質での録音が可能です。複数のチャンネルを同時に管理できるため、バンドの録音やボーカルトラックのミックスに最適です。また、コストパフォーマンスに優れているため、予算が限られたスタジオでも導入しやすい製品です。
  • イベントや会議の音響担当者
    企業イベントや会議、セミナーなどで音響を担当する技術者もターゲットに含まれます。MG16は、マイクやスピーカー、外部機器との接続が容易で、現場での急な変更にも柔軟に対応可能です。操作がシンプルであるため、音響の専門知識が少ないスタッフでも扱いやすく、安定した音質を提供することで、イベントの成功をサポートします。

用途

  • ライブパフォーマンスでの使用
    ライブハウスや野外イベントでの音響ミキシングに最適です。MG16は複数のマイクや楽器を同時に接続し、リアルタイムで音量やEQを調整できるため、バンドやソロアーティストの演奏を高品質に届けられます。持ち運びやすい設計と直感的な操作性は、移動の多いライブ環境での利便性を高め、観客にクリアな音を提供します。
  • レコーディングでのミキシング
    小規模スタジオでのレコーディングに適しており、ボーカルや楽器の録音時に高品質な音を確保できます。D-PREプリアンプが自然な音質を再現し、3バンドEQで細かな調整が可能です。複数の入力チャンネルを活用して、バンド全体の録音やマルチトラック録音にも対応し、プロフェッショナルな仕上がりを実現します。
  • イベントや会議の音響管理
    企業イベントや会議での音響管理にも使用可能です。マイクやスピーカー、外部再生機器を接続し、会場の規模に合わせた音響バランスを調整できます。AUX出力でモニタリングも容易であり、参加者にクリアな音声を届けることができます。シンプルな操作性は、専門知識が少ないスタッフにも扱いやすい点が特徴です。
  • ポッドキャストや配信の音声処理
    ポッドキャストやオンライン配信での音声ミキシングにも対応しています。複数のマイク入力や外部音源を管理し、リアルタイムで音質を調整できるため、クリアな配信音声を確保できます。コンパクトな設計は自宅や小規模なスタジオでの使用に適しており、配信のクオリティを向上させるツールとして活用可能です。
  • 教育機関での音響教育
    学校や教育機関での音響技術の学習用としても適しています。MG16は操作がシンプルで、音響の基本を学ぶ学生にとって扱いやすいミキサーです。複数のチャンネルやEQ、コンプレッサーの機能を活用して、音響ミキシングの基礎から応用までを学ぶことができ、実践的な教育環境をサポートします。

セールスポイント

  • 高品質なD-PREプリアンプ
    MG16にはYAMAHA独自のD-PREプリアンプが搭載されており、マイクや楽器の音を歪みなくクリアに再現します。この技術により、ボーカルやアコースティック楽器の微妙なニュアンスまで捉えることができ、プロフェッショナルな音質を提供します。ライブやレコーディングでの音の透明感を求めるユーザーに最適で、音響のクオリティを格段に向上させるポイントです。
  • 直感的な操作性
    初心者でも扱いやすい直感的なインターフェースが特徴です。各チャンネルのコントロールがシンプルに配置されており、音量調整やEQ設定が一目で分かります。ライブやイベントの現場で素早い対応が求められる場合でも、スムーズに操作できるため、ストレスなく音響管理が可能です。初めてミキサーを使うユーザーにもおすすめの設計です。
  • コンパクトで持ち運びやすい設計
    MG16は軽量でコンパクトなデザインを採用しており、移動の多いライブパフォーマンスやイベントに最適です。頑丈なメタルシャーシにより耐久性も高く、持ち運び時の衝撃にも耐えられます。場所を選ばず使用できるため、さまざまな環境での音響作業をサポートし、プロの現場でも信頼される一台です。
  • 柔軟な接続性
    16の入力チャンネルと複数のAUX出力、グループ出力を備え、マイクや楽器、外部機器との接続が容易です。さまざまな音源を同時に扱い、モニタリングや外部送出をスムーズに行えるため、ライブやレコーディングでの柔軟な対応が可能です。幅広い用途に対応する接続性が、MG16の大きな魅力の一つです。
  • 優れたコストパフォーマンス
    プロフェッショナル向けの機能を備えながら、手頃な価格帯を実現している点が大きなセールスポイントです。高価なミキシングコンソールが手に入らないユーザーでも、MG16なら高品質な音響処理を手軽に導入できます。予算に制約のあるバンドや個人クリエイターにとって、理想的な選択肢となる製品です。

FAQ(よくある質問と答え)

  • Q: YAMAHA MG16は何チャンネル対応していますか?
    A: MG16は16チャンネルに対応しており、マイクやライン入力を使用して複数の音源を同時に管理できます。ライブやレコーディングでの多様なニーズに応える設計です。
  • Q: 初心者でも使いこなせますか?
    A: はい、MG16は直感的な操作性を重視したデザインで、初心者でも簡単に扱えます。レイアウトがシンプルで、音量やEQの調整が一目で分かるようになっています。
  • Q: ライブパフォーマンスに適していますか?
    A: 非常に適しています。コンパクトで持ち運びやすく、複数の入力チャンネルでリアルタイムの音響調整が可能です。ライブハウスやイベント会場での使用に最適です。
  • Q: レコーディングにも使用できますか?
    A: はい、D-PREプリアンプによる高品質な音質とマルチチャンネル対応で、レコーディングにも適しています。小規模スタジオでの録音作業に十分な性能を発揮します。
  • Q: 外部機器との接続は簡単ですか?
    A: はい、AUX出力やグループ出力が充実しており、外部スピーカーやモニター機器との接続が容易です。さまざまな音響機器との互換性が高い設計です。
  • Q: 耐久性はどの程度ですか?
    A: MG16は頑丈なメタルシャーシを採用しており、過酷な現場環境でも安心して使用できます。長時間の使用や移動にも耐える高い耐久性が特徴です。
  • Q: 電源はどのような仕様ですか?
    A: MG16はAC電源で動作し、標準的な電源ケーブルが付属しています。安定した電源供給で、ライブやスタジオでの使用に問題ありません。
  • Q: コンプレッサー機能は搭載されていますか?
    A: はい、一部のチャンネルにコンプレッサー機能を内蔵しており、ボーカルや楽器のダイナミクスを簡単に制御できます。音のバランス調整に役立ちます。
  • Q: 持ち運び用のケースは必要ですか?
    A: 必須ではありませんが、移動の多い場合は専用ケースやバッグを使用すると保護に役立ちます。軽量設計なので、ケースなしでも持ち運びは可能です。
  • Q: 保証期間はどのくらいですか?
    A: 通常、購入から1年間のメーカー保証が付いています。詳細は購入店やYAMAHAの公式サイトで確認し、万が一の際はサポートに連絡してください。

インターネット上のお客様の声(評判)

  • レビュー1: ライブでの使い勝手が抜群
    MG16をバンドのライブで使用していますが、操作が簡単で音質もクリアです。16チャンネルあるので、複数のマイクと楽器を同時に接続でき、バランス調整もスムーズ。コンパクトで持ち運びやすいのも助かります。価格も手頃で、この性能なら大満足です。ライブハウスでのパフォーマンスが格段に向上しました。
  • レビュー2: レコーディングに最適
    小規模なホームスタジオでMG16を使っています。D-PREプリアンプのおかげで、ボーカル録音の音質がとても自然です。EQやコンプレッサーの調整も簡単で、初心者の私でも扱いやすいです。コストパフォーマンスが高く、プロ並みの録音が手軽にできるので重宝しています。
  • レビュー3: イベント音響に大活躍
    企業イベントで音響を担当する際にMG16を使用しています。複数のマイクやスピーカーを接続しても安定した音質を保ち、操作がシンプルなので現場での急な変更にも対応できます。耐久性も高く、移動の多い仕事でも安心して使えます。非常に信頼できるミキサーです。
  • レビュー4: 初心者でも扱いやすい
    音響機器は初めてでしたが、MG16は直感的に操作でき、すぐに慣れました。ライブでの使用が主ですが、音量調整やEQ設定が簡単で、バンドメンバーからも好評です。価格も手頃で、初めてミキサーを買う人にはおすすめ。YAMAHAの信頼性も購入の決め手でした。
  • レビュー5: コスパが素晴らしい
    MG16は価格に対して驚くほど高性能です。ライブやレコーディングで使っていますが、音質がクリアで操作性も抜群。16チャンネルあるので、大きなセッションにも対応可能。耐久性も高く、長く使える一台だと思います。YAMAHA製品の信頼性を実感しました。

スペック

  • チャンネル数: 16チャンネル (10マイク/16ライン入力)
  • プリアンプ: D-PRE (ディスクリートClass-Aマイクプリアンプ)
  • EQ: 3バンドEQ (High, Mid, Low)
  • コンプレッサー: 一部チャンネルに搭載
  • ファンタム電源: +48V (マイク入力用)
  • AUX出力: 2系統
  • グループ出力: 2系統
  • 寸法: 444mm (W) x 130mm (H) x 500mm (D)
  • 重量: 6.6kg
  • 電源: AC 100-240V, 50/60Hz

YAMAHA MG16 ミキシングコンソールの付属品

名称数量
YAMAHA ミキシングコンソールMG16 YAMAHA ミキシングコンソールMG16  × 1
電源アダプター(1.5m) 電源アダプター(1.5m)  × 1
  • YAMAHA ミキシングコンソールMG16×1
  • 電源アダプター(1.5m)×1

YAMAHA MG16 ミキシングコンソール レンタルのレビュー

総合評価 ★★★★★ (2件) レビューを書く
  • とよた
    ごく普通のミキサーですが、使い勝手は良い
    ★★★★☆
    • とても満足

    人の集まるミニイベントで使用しました。全く問題なく使えました。定番のミキサーでもあり、色々と考えなくてもすぐ使えます。音に関しても定番なだけあり過不足なく使えます。かなりしっかりしたケースに入っているため、少し重いですが、これなら絶対壊れないと言う安心感はあります。デジタルミキサーは高いので、簡単な現場であればこのクラスのミキサーがオススメです。

    パンダスタジオからの返答

    この度はパンダスタジオをご利用頂き誠にありがとうございます。梱包のケースについては宅急便配送に耐えられる様にハードケースを使用しております。おっしゃる通り配送時の安心感を優先しておりますので重さについてはご容赦頂ければと思います。またのご利用をお待ちしております。

  • 長谷川
    安心のYAMAHA
    ★★★★★
    • とても満足
    • 価格が満足
    • 性能が満足
    • 操作が簡単
    • また借りたい

    10人参加のトークイベントで使用。
    コロナ禍なのでマイクの使い回しを避けるため、10ch入力できるこれを選択。
    基本的で簡素な操作性。
    誰もが使えるアナログミキサー。
    安心のYAMAHA。

お問い合わせ

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

問い合わせ種類 必須
名前 必須
名前(フリガナ)
メールアドレス 必須
電話番号
問い合わせ内容 必須

PANDASTUDIOレンタル ご利用方法

登録料金、年会費無料。3分で登録申請が完了。
パンダスタジオレンタルご利用方法 送料決済方法について 5,500円以上で往復送料無料 パンダスタジオレンタルご利用方法 手続きの流れ パンダスタジオレンタルご利用方法 在庫数,見積書,請求書,納品書,領収書,受取日,返却日 パンダスタジオレンタルご利用方法 ご利用期間の前日に届き、レンタル終了日の翌日午前中に改修
  • カテゴリーから選ぶ
  • メーカーから選ぶ
  • 用途から選ぶ
メーカーから選ぶ
ページトップへ
商品名
レンタル価格
¥ /日 (税込)
利用期間を選択してください
※日付下の数字は在庫数です。
※1日レンタルの場合、開始日をクリックしたあと、終了日として同日をクリックしてください。
※「23区限定」マークは東京23区への配送のみお申し込みいただける日付です。他の地域への配送はできませんのでご注意ください。
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
エラー

レンタル開始日を選択してください

レンタル日数 4
利用期間
2018年11月24日(月)2018年11月27日(木)
カートをみる
数量: (在庫: