FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 10:00 ~ 19:00

Blackmagic Design HyperDeck Extreme 8K HDR(キャッシュメモリなし) [商品ID: 1943] レンタル

  • 商品ID: 1943
  • 最大在庫 3
用途
本ページリンクQRコード

レンタル価格

16,192円 /日 (税込)×日数

736 ポイント(5%)×日数

  • 3日以上レンタル価格

    10,758円 /日 (税込)×日数

    489 ポイント(5%)×日数
  • 7日以上レンタル価格

    8,096円 /日 (税込)×日数

    368 ポイント(5%)×日数
レンタル数量を選ぶ
レンタル期間を選ぶ
本日店頭受取 19:00 まで可能

【在庫数割合】
 店頭受取時のご参考までに
レンタル開始日
レンタル終了日
お届け先:

レンタル開始日を選択してください

エラー
日付下の数字は在庫数です。
1日レンタルの場合、開始日をクリックしたあと、終了日として同日をクリックしてください。
「23区限定」マークは東京23区への配送のみお申し込みいただける日付です。他の地域への配送はできませんのでご注意ください。
※ ただいまのお時間、店頭受取は行っておりません。店頭受取の時間を過ぎている場合と、本日の店頭受取数が一定数に達したためです。明日以降の店頭受取になります。
( 受付再開予定:6月25日 14時〜 )

選択内容

レンタル日数
○○
商品受取日
○○○○○○日()到着
(北海道・九州・沖縄・離島を始め、配送に2日以上かかる地域においては当日受取りになることもあります。詳しくはお問い合わせください。また、沖縄県への発送については、バッテリー単体、バッテリーを含む商品の発送はできませんのでご注意ください。) ※注文日翌日を利用開始日に指定した場合、利用開始日当日の受取となります。
利用期間
○○○○○○日()〜
○○○○○○日(
Options
Product options
友達紹介プログラムは会員専用の機能です。
商品購入数を選ぶ
832,800円 (税込)
レンタル後にご購入いただくと、レンタル代金の 最大208,426円が値引きになります。
個数:

発送予定:お取り寄せ(商品入荷後)

Blackmagic Design HyperDeck Extreme 8K HDR(キャッシュメモリなし)と一緒にレンタル・購入されています

Blackmagic Design HyperDeck Extreme 8K HDR(キャッシュメモリなし)の関連商品

※商品説明文の一部はAIによる生成のため、まれに事実と異なる内容(ハルシネーション=AIが存在しない情報や誤った内容を生成する現象)が含まれる可能性があります。内容について気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

概要

1. Blackmagic Design HyperDeck Extreme 8K HDRの概要
Blackmagic Design HyperDeck Extreme 8K HDRは、プロフェッショナル向けの高性能なデッキレコーダーです。この製品は、8K解像度での録画・再生をサポートし、HDR(High Dynamic Range)にも対応することで、最新の映像制作ニーズに応える設計となっています。映画制作や放送業界、ライブイベントなど、最高品質の映像を求める現場での使用を想定しており、優れた操作性と堅牢性を兼ね備えています。

2. 革新的な8K対応技術
このデッキは、8K解像度(7680x4320)の映像をH.265やProRes形式で記録・再生することが可能です。H.265コーデックを採用することで、データ量を抑えつつ高画質を維持し、ストレージ効率を高めています。また、Quad Link 12G-SDIを搭載しており、8K映像の入出力がスムーズに行える点も特徴です。これにより、次世代の映像制作に対応するツールとして、クリエイターに新しい可能性を提供します。

3. 操作性と機能性の融合
HyperDeck Extreme 8K HDRは、直感的なタッチスクリーンインターフェースを備えており、ユーザーが簡単に設定や操作を行えるよう設計されています。録画や再生のコントロールが迅速に行えるだけでなく、波形モニターやベクトルスコープなどのモニタリングツールも内蔵されており、現場での映像確認が容易です。また、USB-Cポートを介した外部ストレージへの直接録画も可能で、柔軟なワークフローをサポートします。

4. プロフェッショナル向けの設計
この製品は、耐久性のある金属製の筐体を採用しており、過酷な撮影現場でも安心して使用できます。さらに、オプションでラックマウントが可能な設計となっており、スタジオや中継車内での使用にも適しています。Blackmagic Designの他の製品との互換性も高く、DaVinci Resolveとの連携により、ポストプロダクションの効率化も図れます。

5. 多様な接続性と拡張性
HyperDeck Extreme 8K HDRは、12G-SDI、HDMI 2.0、XLRオーディオ入力など、豊富な接続オプションを備えています。また、ネットワーク経由でのリモートコントロールも可能で、遠隔地からの操作が求められる現代の制作環境にも対応しています。このような多機能性と拡張性が、プロの映像制作者にとって大きな魅力となっています。

おもな対象のお客様

  • 映像制作のプロフェッショナル: この製品は、映画やテレビ番組の制作に携わるプロの映像クリエイターを主なターゲットとしています。8K解像度やHDR対応により、最新の映像規格を求める現場での使用が期待されます。高い画質での録画・再生能力が求められるプロジェクトにおいて、彼らのニーズに応える機能が充実しており、特にポストプロダクションでの効率化を重視するユーザーに適しています。
  • 放送業界の技術者: 放送局や中継現場で働く技術者も重要なターゲットです。HyperDeck Extreme 8K HDRは、ライブ放送やイベント中継での高品質な映像収録に適しており、堅牢な設計とラックマウント対応が現場での使用を容易にします。Quad Link 12G-SDIによる高速伝送能力は、リアルタイムでの映像処理を求める放送業界に最適です。
  • ライブイベントの制作チーム: コンサートやスポーツイベントの映像制作を行うチームも想定されています。現場での迅速な操作が可能なタッチスクリーンや多様な接続性により、ライブ環境での録画・再生がスムーズに行えます。また、HDR対応により、明暗のコントラストが重要なイベント映像を高品質に記録できる点が評価されるでしょう。

用途

  • 映画制作での使用: HyperDeck Extreme 8K HDRは、映画制作における高解像度の映像収録に最適です。8Kでの録画が可能であり、H.265やProRes形式に対応することで、ポストプロダクションでの編集作業を効率化します。映画監督や撮影監督が求める高品質な映像を現場で確認しながら収録できる点が大きな利点です。
  • テレビ放送の収録: テレビ番組やニュース放送での使用も想定されています。放送局でのスタジオ収録や中継現場での運用に適しており、Quad Link 12G-SDIを活用した高速なデータ転送が可能です。HDR対応により、視聴者にリアルな映像体験を提供するためのツールとして活用できます。
  • ライブイベントの中継: コンサートやスポーツイベントのライブ中継での使用も重要な用途です。タッチスクリーンによる直感的な操作性と、波形モニターなどの内蔵ツールにより、現場でのリアルタイムモニタリングが容易です。過酷な環境でも安定して動作する設計が、ライブ制作の信頼性を高めます。
  • 教育機関での活用: 映像制作を学ぶ学生や教育機関での使用も見込まれます。8KやHDRといった最新技術を体験しながら学ぶ環境を提供し、プロフェッショナルなツールに慣れる機会を与えます。直感的なインターフェースは、初心者にとっても扱いやすい設計となっています。
  • 企業向け映像制作: 企業のプロモーション映像やプレゼンテーション用コンテンツ制作にも適しています。高品質な映像を短期間で制作する必要がある企業にとって、効率的なワークフローをサポートする機能が役立ちます。また、DaVinci Resolveとの連携により、編集作業もスムーズに行えます。

セールスポイント

  • 8K解像度とHDR対応: HyperDeck Extreme 8K HDRの最大のセールスポイントは、8K解像度での録画・再生とHDR対応です。これにより、次世代の映像規格を求めるクリエイターに最高品質の映像を提供します。H.265コーデックを使用することで、データ量を抑えつつ高画質を維持し、ストレージ効率を高める点も魅力です。映画や放送業界での使用に最適な性能を備えています。
  • 直感的なタッチスクリーン操作: 使いやすいタッチスクリーンインターフェースを搭載しており、現場での迅速な操作が可能です。録画や再生の設定が簡単に行えるだけでなく、波形モニターやベクトルスコープを内蔵しているため、映像の品質確認がその場でできます。プロの現場でも初心者でも扱いやすい設計が評価されています。
  • 多様な接続性と拡張性: 12G-SDI、HDMI 2.0、XLRオーディオ入力など、豊富な接続オプションを備えています。また、USB-Cポートを介した外部ストレージへの録画や、ネットワーク経由でのリモートコントロールが可能な点も大きな利点です。これにより、現代の多様な制作環境に対応する柔軟性を持っています。
  • 堅牢な設計とラックマウント対応: 耐久性のある金属製筐体を採用し、過酷な撮影現場でも安心して使用できます。オプションでラックマウントが可能であり、スタジオや中継車内での設置にも適しています。プロフェッショナルな環境での信頼性と使い勝手を両立した設計が特徴です。
  • Blackmagicエコシステムとの連携: Blackmagic Designの他の製品やソフトウェア、特にDaVinci Resolveとの高い互換性がセールスポイントです。撮影からポストプロダクションまで一貫したワークフローを構築でき、制作効率を大幅に向上させます。クリエイターにとって、統一されたツールセットでの作業は大きなメリットです。

FAQ(よくある質問と答え)

  • Q: HyperDeck Extreme 8K HDRはどのような解像度に対応していますか?
    A: 最大8K(7680x4320)までの解像度に対応しており、4KやHDにも対応しています。H.265やProRes形式での録画が可能です。
  • Q: HDRには対応していますか?
    A: はい、HDR(High Dynamic Range)に対応しており、明暗のコントラストを活かした高品質な映像を収録・再生できます。
  • Q: どのような接続端子がありますか?
    A: 12G-SDI、HDMI 2.0、XLRオーディオ入力、USB-Cポートなどを備えており、多様なデバイスとの接続が可能です。
  • Q: 外部ストレージへの録画は可能ですか?
    A: はい、USB-Cポートを介して外部ストレージに直接録画することができます。ストレージの柔軟な選択が可能です。
  • Q: タッチスクリーンの操作性はどうですか?
    A: 直感的なタッチスクリーンインターフェースを搭載しており、設定や操作が簡単に行えます。現場での迅速な対応に適しています。
  • Q: ラックマウントは可能ですか?
    A: はい、オプションでラックマウントが可能な設計となっており、スタジオや中継車での使用に適しています。
  • Q: リモートコントロールはできますか?
    A: はい、ネットワーク経由でのリモートコントロールが可能です。遠隔地からの操作にも対応しています。
  • Q: どのソフトウェアと連携できますか?
    A: Blackmagic DesignのDaVinci Resolveと高い互換性があり、ポストプロダクションの効率化が図れます。
  • Q: どのような現場での使用に適していますか?
    A: 映画制作、テレビ放送、ライブイベント中継など、高品質な映像を求めるプロフェッショナルな現場に最適です。
  • Q: 耐久性はどうですか?
    A: 金属製の堅牢な筐体を採用しており、過酷な撮影環境でも安心して使用できる設計となっています。

インターネット上のお客様の声(評判)

  • レビュー1: HyperDeck Extreme 8K HDRを使って映画の撮影現場で運用しましたが、8Kの画質に驚きました。HDR対応で色味の再現性が非常に高く、ポストプロダクションでの作業が大幅に楽になりました。タッチスクリーンの操作性も良く、現場での設定変更がスムーズでした。少し重いのが難点ですが、全体的には非常に満足しています。
  • レビュー2: 放送局で使用していますが、Quad Link 12G-SDIの高速伝送が本当に便利です。ライブ中継での安定性が抜群で、信頼できるツールだと感じています。ラックマウント対応もありがたく、スタジオでの設置が簡単でした。価格は高めですが、性能を考えれば納得のいく投資です。
  • レビュー3: ライブイベントで使ってみましたが、操作が簡単で初心者でも扱いやすいと感じました。波形モニターが内蔵されているので、映像のチェックがその場でできて助かります。8K対応はまだ必要ない現場もありますが、将来的な投資として購入して良かったと思っています。
  • レビュー4: DaVinci Resolveとの連携が素晴らしいです。撮影から編集まで一貫して作業できるので、ワークフローが非常に効率的になりました。USB-Cでの外部録画も便利で、ストレージの選択肢が広がりました。もう少し軽量化されると持ち運びが楽になると思います。
  • レビュー5: コンサートの映像収録で使用しましたが、HDRの効果が顕著で、照明の明暗が綺麗に表現されていました。堅牢な設計で、移動の多い現場でも安心して使えます。価格は高いですが、プロの現場では十分に価値がある製品だと感じています。

スペック

  • 解像度: 最大8K(7680x4320)
  • 対応フォーマット: H.265, ProRes
  • 接続端子: Quad Link 12G-SDI, HDMI 2.0, XLRオーディオ入力, USB-C
  • HDR対応: 対応
  • 操作インターフェース: タッチスクリーン
  • モニタリングツール: 波形モニター, ベクトルスコープ内蔵
  • リモートコントロール: ネットワーク経由で対応
  • 筐体: 金属製, ラックマウント対応(オプション)
  • 重量: 約2.5kg
  • 電源: AC 100-240V

Blackmagic Design HyperDeck Extreme 8K HDR(キャッシュメモリなし)の付属品

名称数量
Blackmagic Design HyperDeck Extreme 8K HDR(キャッシュメモリなし) Blackmagic Design HyperDeck Extreme 8K HDR(キャッシュメモリなし)  × 1
ACケーブル ACケーブル  × 1
キャリングバッグ キャリングバッグ  × 1
  • Blackmagic Design HyperDeck Extreme 8K HDR(キャッシュメモリなし) × 1
  • ACケーブル × 1
  • キャリングバッグ×1

Blackmagic Design HyperDeck Extreme 8K HDR(キャッシュメモリなし) レンタルのレビュー

総合評価 ★★★★☆ (1件) レビューを書く
  • 森 俊文
    手軽に8K 収録
    ★★★★☆
    • 価格が満足
    • 性能が満足
    • また借りたい

    12G2SI x 4 接続で、ProRes 422 HQ 収録に使用しました。
    ProRes 収録ではキャッシュメモリーが無いと正常に動作しないので、キャッシュメモリー付を用意して頂くとありがたいと思います。
    GUI は慣れればとても便利です。
    外付けのSSD を使用して収録していますが、5分以上の連続収録では強制冷却が必要です。
    収録をして停止すると、キャッシュからの書き戻しが自動的に始まり、これが終了して初めてSSD 上に動画ファイルが出来上がります。
    5分の連続収録の後の書き戻しには1分弱かかります。この間に次の収録も可能ですが、不安定になるのでお勧めできません。
    ProRes 422 HQ 収録では、2TB のSSD を使用すれば連続して40分弱の記録が可能ですが、書き戻しの容量を残す必要があるので、35分程度をMax として使用しています。
    ProRes では、8K 再生がコマ落ちして上手く出来ません。
    ファイル上でのコマ落ちは見られませんので、収録機専用器として使用しています。

お問い合わせ

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

問い合わせ種類 必須
名前 必須
名前(フリガナ)
メールアドレス 必須
電話番号
問い合わせ内容 必須

PANDASTUDIOレンタル ご利用方法

登録料金、年会費無料。3分で登録申請が完了。
パンダスタジオレンタルご利用方法 送料決済方法について 5,500円以上で往復送料無料 パンダスタジオレンタルご利用方法 手続きの流れ パンダスタジオレンタルご利用方法 在庫数,見積書,請求書,納品書,領収書,受取日,返却日 パンダスタジオレンタルご利用方法 ご利用期間の前日に届き、レンタル終了日の翌日午前中に改修
  • カテゴリーから選ぶ
  • メーカーから選ぶ
  • 用途から選ぶ
メーカーから選ぶ
ページトップへ
商品名
レンタル価格
¥ /日 (税込)
利用期間を選択してください
※日付下の数字は在庫数です。
※1日レンタルの場合、開始日をクリックしたあと、終了日として同日をクリックしてください。
※「23区限定」マークは東京23区への配送のみお申し込みいただける日付です。他の地域への配送はできませんのでご注意ください。
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
エラー

レンタル開始日を選択してください

レンタル日数 4
利用期間
2018年11月24日(月)2018年11月27日(木)
カートをみる
数量: (在庫: