-
★★★★★
たけぽん
-
★★★★☆
hiroはじめてのThunderbolt接続でした。
- とても満足
- 価格が満足
- 性能が満足
ライブ出しの映像ソースのFill/Key出力のためにお借りしました。
映像用のPCを買い替えてはじめてWindows機にThunderbolt接続しました。
はじめうまく認識しませんでしたが、接続してから電源を立ち上げることで安定して使用することができました。
(USBの登場以降すっかりPnPに慣れすぎましたね)
一緒にファンもお借りしたので、熱の心配をすることなく使用することができました。パンダスタジオからの返答詳細のレビューをいただきありがとうございます。こちらのファンも排熱にご利用いただけて問題なかったとのことで何よりでございます。引き続きパンダスタジオレンタルをよろしくお願いいたします。
-
★★★★☆
小西匡明セットアップに苦戦
Macで使用したのですが、ドッキングHUB等に繋ぐと、動作しません。
Thunderboltの端子に直接つなげるようにすると正常に動作します。今後使う事があってら、そのように使いたいと思いますパンダスタジオからの返答Macでのご利用と、ドッキングHUB経由での接続時の問題についてのご報告、ありがとうございます。Thunderboltの端子に直接接続することで正常に動作したとのことで、解決策を見つけられたようで安心しました。この情報は、同様の状況に遭遇するかもしれない他のユーザーにとっても非常に価値がありますので、情報公開して共有いたします。パンダスタジオレンタルのまたのご利用をお待ちしています。
-
★★★☆☆
松井 智哉撮影動画の信号変換が楽になった
- 性能が満足
撮影動画を様々な出力に変換して評価することに使用した
HDMIのデジタル映像信号をSDIなどのアナログ信号に簡単に変換できるので取り扱いがすごく楽だった
もともとの説明書がわかりにくかったので、初期立ち上げに少し苦労した
正規の説明書以外で立ち上げ時のワンポイントアドバイスみたいなのがあると助かると思うパンダスタジオからの返答お客様のご意見に対し、心から感謝申し上げます。貴重なご意見を頂戴し、大変嬉しく思います。お客様のご支援とご理解に感謝いたします。今後もより良いサービスを提供できるよう努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。どうもありがとうございました。
-
★★★★☆
マークフィル&キーソースが送れるのは最高です
- とても満足
フィル・キーソースが送出可能なテロップ管理ソフトを使用して、UltraStudio 4K Miniからスイッチャーにフィル・キーソースを送ってテロップ出しを行いました。
OBS studioを使わなくても、アルファ系素材をきれいに出すことができました。thunderbolt3接続じゃないとPC側で認識しないところが惜しい点でした。パンダスタジオからの返答コメントありがとうございます。ご満足いただけたようで安心しました。
4K対応ということで、Thunderbolt端子でないと使用できませんので、ご注意下さい。(USB-Cと端子の形が一緒ですので)
パンダスタジオレンタルのまたのご利用をお待ちしています。 -
★★★☆☆
中島隆典thunderbolt接続について
- 価格が満足
Windows PC(HP ELITEBOOK)のthunderbolt3からだと接続できなかった。
MacBook Air2018ではOK
Windows PCも手持ちのIntensityとは繋がるので(同じケーブル、同じthunderbolt3→2変換)PCの問題ではなく接続条件がありそう。
借りる人はMac用として考えていたほうが安全かも。 -
★★★☆☆
佐藤OBSを使用したLive Uでの配信のため
- 性能が満足
Live U soloをOBSでの出力で配信するのに用いる検証のため借りたところ、こちらの商品が必要と言われたので併せてレンタルしました。十分満足行く結果が得られました。
-
★★★★★
cykt検証用にレンタル
- とても満足
勤務先環境にて購入を検討している製品で、使用PCに適用可能かわからないため購入をためらっていたところこちらにレンタルとして用意があり助かりました。
取り付けたところ問題なく動作したのですでに購入し、使用を始めています。
こういったレアな?製品の取り扱いもあり助かります。 -
★★★★★
シカOBSを使うために
- 価格が満足
- 性能が満足
- また借りたい
Live U SOLOでOBSからライブ配信するためにレンタルさせていただきました。
OBSを使うならPepLinkのルーターを使う方法もあったのですが、PepLink マルチSIMルーター UBR(3回線)も試してみて今回の現場はLiveUの方が安定しているように感じたので、こちらにしました。
LiveU Solo Plus(4回線)とこちらを組み合わせてみましたが、特に問題なく使用することができました。 -
★★★★☆
naunauM1チップとの相性悪?IntelチップのMacBookでは快適でした
- とても満足
OBSのプログラムアウトの映像を、LiveU Solo Plusを経由して配信するためにレンタルしました。電話で問い合わせ時にこの方法を教えていただき非常に助かりました。
ただ、M1チップのMacBook Airとの相性が悪かったのか、USB接続してもうまく認識がされませんでした。試しにと、以前のIntelチップ搭載のMacBook Proで試したところ問題なくいけました。なので実際の配信ではMacBook Proを使用して行い、トラブルもなく無事に配信できました。
M1チップ搭載のMacBookしかないという方は注意したほうが良いかもしれません。
Macから4K59,94Pの映像の投影するためにレンタルいたしました。
MacやPCからのHDMIを通しての映像出力信号は純粋な59.94Pの信号ではないため、ドロップフレームが発生して映像がカクツクことがあります。
こちらのUltra Studio 4K miniを経由して安定した59.94Pの映像を出力することができました。
事前にテストした時にはMadMapper(ver,5.5.6)経由だと4K29.97Pまでの映像は普通に認識するのですが4K59.97Pはうまく認識できませんでした。これはMadMapperのシステム的な問題です。
そこで再生アプリをMillumin4に変更したところ、問題なく4K59.94Pで再生出力することが可能になりました。
CPUの負荷も軽減しているように感じます。
最終的にはパナソニックのプロジェクター『PT-RQ25K』のHDMIと12G SDIで問題なく出力することができました。
製品としては少し変わりますがPCIEボードタイプのDeckLink 4K ExtremeのHDMI出力でも同じことを試しましたが、間に4Kエミュレータ機器などを経由して安定させるのが必要になります。(今回のプロジェクターではそうでした)
詳細のフィードバックをいただきありがとうございます。4K 59.94p での出力する機会も多いかと思いますので非常に参考になるレビューでした。今後ともパンダスタジオレンタルをよろしくお願いいたします。