Shitfall mutalk メタバース対応 防音Bluetoothマイク3つの特徴
- メタバース対応: メタバースは、仮想世界や拡張現実の環境を指すことがあります。このマイクがメタバース対応とされているなら、おそらく仮想空間内でのコミュニケーションや音声入力に適した機能を提供している可能性があります。
- 防音性: マイクが防音性を持つということは、周囲の騒音や音声を最小限に抑え、クリアな音声を収録できることを意味します。これは、ノイズや外部の干渉が少ない状況での録音やコミュニケーションに役立ちます。
- Bluetooth接続: Bluetooth接続により、ワイヤレスでデバイスと連携できます。これによって、ケーブルの制約から解放され、自由な動きが可能となります。
商品の説明
「mutalk」は、自分の声を周りに聞こえにくくし、同時に周囲の騒音がマイクに入りづらくする、防音Bluetoothマイクです。
静かなオフィスやカフェなどのオープンスペースで電話会議をすると、周りに迷惑をかけてしまったり、情報漏洩のおそれがあります。また、メタバースやオンラインゲームでボイスチャットをしているときに、ヒートアップするとついつい大声になってしまうこともしばしばですが、そんな時でも家族や隣人に迷惑をかけることがありません。防音ボックスは手段の一つですが、価格やスペースの課題があります。防音Bluetoothマイク 「mutalk」は安価かつ省スペースでこの問題を解決します。
使い方は簡単。話したいときだけ口に当てて会話でき、音は外に漏れません。mutalkの口元を上に向けて机に置くことで自動的にマイクがミュートし、持ち上げると瞬時にミュート解除。アプリ上でミュートボタンを押す必要はありません。mutalkはイヤホンジャックも搭載しているので、スマートフォンでもご利用いただくことが可能です。
また、付属の専用バンドを使うことで、顔に固定することが可能。両手がふさがっている状況でもハンズフリーで会話することが可能です。
ヘルムホルツ共鳴器を利用し、-20デシベル以上の消音効果を実現
mutalkはヘルムホルツ共鳴器の原理を利用することで、小型にもかかわらず大幅な消音効果を実現しています。静かなカフェ程度の騒音環境で電話会議を行った場合、すぐ隣の席に座っていても、何を話しているのか聞き取れないレベルに減音されます。
音量が大きくなりがちで、聞かされると不快な「叫び声」などの高音域(1,600Hz〜2,000Hz)帯においては、実に-30デシベル程度の消音効果を発揮します。
※鼻濁音が伝わりづらいため、普段の話し声とは若干違った印象になる場合があります。

様々な場面で活躍するBluetoothマイク
オンライン会議で活躍する自動ミュート機能を搭載
机に底面を下に向けて置くことで、自動でミュートになる機能を搭載。話すときに口につければ自動でミュートが解除され、すぐに話すことができます。

イヤホンジャックを搭載し、スマートフォンでも利用可能
スマートフォンでは、Bluetoothマイクとイヤホンを別々のデバイスで動かすことができません。mutalkは下部に3.5mmミニプラグのイヤホンを接続できますので、スマートフォンでのご利用が可能です。PCと接続した際も、同様の接続でワイヤレス・ヘッドセットとしてご利用いただけます。

脱着可能なバンドでハンズフリー使用が可能
オンラインゲーム、VRなどの利用を想定し、脱着可能なバンドを同梱。バンドを利用することで、コントローラーを利用してゲーム配信を行ったり、PCでタイピングしたり、メモを取ったりしながら通話いただけます。
衛生面にも配慮し、脱着可能なマウスパッドを搭載
口と接触するマウスパッドと、唾液の飛沫を受ける吸湿クッションは脱着可能で、どちらも水洗いが可能です。
製品使用
品名 |
mutalk |
製品型番 |
SVP-OD1W |
動作時間 |
8時間連続利用可能 |
充電方式 |
USB Type-C 充電時間 約1時間 |
マイク入力感度 |
51dB±3.5dB |
マイク周波数特性 |
100〜10,000Hz |
本体サイズ |
W123mm×H107.5mm×D67mm |
重量 |
183g(本体のみ) |
通信方式 |
Bluetooth® Ver.5.1 |
対応プロファイル |
HSP, HFP |
イヤホンジャック |
3.5mm ステレオミニジャック |
本体対応OS |
Windows 10以降 macOS v11以降 / macOS v10.13以降 iOS 13.4以降 / iPadOS 13.4以降 Android 10以降 |
アプリ対応OS |
iOS13.4以降 / Android 10以降 |
同棲の夜のボイスチャットで使用しましたが、同棲者から籠ってる声で聞こえるとなりました。使用しつつ小声なら全く聞こえませんでした。