Cerevo FlexTally BPとスイッチャーのセットアップ方法(USB-GPIO Converter経由)
Cerevo FlexTally BP(タリー子機4個+親機)CDP-FT01A-BP 専用キャリングバック付 3つの特徴
- 無線接続: FlexTallyは無線で子機と親機が接続されるため、場所を選ばずにセットアップが可能です。
- 対応ソフトウェア: FlexTallyは、多くの人気のある映像制作ソフトウェアやハードウェアスイッチャーと互換性があります。
- キャリングバック付き: 専用キャリングバックが付属しているため、移動や持ち運びが便利です。
推奨のSDカード
Lexar 128GB Professional 633x SDXC UHS-Iカード (最大読込 95MB/s, 最大書込 45MB/s) レンタル
FlexTallyUtilltyにてIPが表示されない質問が多く寄せられていますので説明いたします。
まず背面のリップスイッチが全て上に上がった状態(ON)になっているか確認してください。
次にFlexTallyUtilltyのソフトウェアをインストールされたと仮定します。
その際にPCの再起動をお願いします。
それでも認識されない場合は、タリーの本体の初期化を試してください。
電源を切った上、LANケーブルをPCとTally本体を直接差し込みます。
LAN側にある三角の2つのファンクションボタンを同時に押しながらUSBケーブルを差し込み、青いランプが点灯し、12秒ほど押すと緑のランプが点灯します。
これにて背面のリップスイッチ以外の初期化が完了し、Tally本体のIPがリセットされます。
※変換アダプタを差し込みする場合は、アダプタの故障の可能性も視野に他の機材で動作確認を行なった上作業してください。
また、それでも表示されない場合、コマンドプロント及びPowerShellにて[ipconfig]にてipが[169.254.xxx.xxx]と表示される場合、Tally本体のIPを認識していない場合があるので[192.168.xxx.xxx]等のルーターに接続することでIPを認識することがあります。
それでも認識しない場合は、本体の物理的な故障の可能性が高いのでレンタル到着日であれば代替え機の発送が可能ですのでお電話等ください。また発送の兼ね合い一部地域へレンタル日に間に合わないことがございますので弊社までご相談ください。
プロから個人まで、手軽に使える汎用無線タリーランプ・システム
FlexTallyは、カメラに取り付ける4台のランプと、ランプの点灯をコントロールするための小型のステーションが1セットになったタリーランプシステムです。
小規模なスタジオやライブ配信などでも使える価格帯ながら、無線接続と有線接続をサポート。
ランプにはバッテリーを内蔵しており、面倒な配線を行なう必要がない機動性の高さを備えました。
他社製を含む幅広いスイッチャーに対応
Roland・Blackmagic Design・Cerevo など30以上のメジャーなスイッチャーに対応。
(Roland V-8HDのみ、プレビューランプ(緑)が未対応)
Cerevo LiveWedgeとは設定不要、V Mix, Wirecast等のソフトウエアスイッチャーにも対応しております。ご要望が多かった、FlexTallyと各社タリーポートのあるスイッチャーに接続してご利用になるためのGPIOケーブルをご用意しました。
設定変更に特別なソフトウェアは不要
ステーション、ランプ共に、本体に搭載された設定スイッチを操作することで、設定の変更やIDの割り振りが可能です。
特別なソフトウェアやアプリは不要※で本体で完結しているため、撮影現場でランプの接続数が変更になっても柔軟に対応できます。
※1: 一部のスイッチャーとの接続時には、ソフトウェアの利用が必要になる場合があります。
動作確認済みのスイッチャー
https://flextally.cerevo.com/ja/qa/confirmed_switcher/
Roland V-1HDの商品説明
特徴
どこにでも持ち運べる小さなボディーに無限の可能性!
映像を自由に操るコンパクトHDビデオスイッチャー
ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチング。
ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能。
プロジェクターにつないでイベントを華やかに彩ったり、録画機を接続して収録できます。
設置場所を選ばないハーフA4サイズがもたらす自由な操作スタイルが想像力を刺激します。
4系統のHDMI入力
さまざまな機器に対応するHDMI入力を4系統装備
入力は1080p/1080i/720pに対応。同じ解像度の信号なら機材の種類を問わずに同時に接続可能。
ビデオカメラとスマホなどインターレスとプログレッシブの混在も可能。
パソコンのプレゼンテーションなども鮮やかなプログレッシブ処理。
Blu-rayプレーヤーなどの「HDCP」にも対応。他のソースとのミックスも可能
直感的な操作で多機能を操る
大型の自照式ボタンで直感的に映像を切替えます。
出力中は赤、スタンバイは緑、接続が無いときは消灯し一目瞭然。
本格的なプレビュー/プログラム切り替えにも対応
トランスフォーマーボタンは瞬時の切り替えなど11種類の機能から選択できます。
いつでも操作できる3つの切り替えエフェクトボタン
「カット」「ミックス(4種類)」「ワイプ(30種類)」ボタンを装備
入力を順次自動的に切り替える「AUTO SCAN」
TバーやBPM SYNCを使ってVJライクなスイッチング
メモリーボタンで8種類のセッティングを記憶、呼び出し可能
現在の入力を静止させるフリーズボタン
ブラックやホワイトにフェードさせるアウトプットフェード
2つのエフェクトノブを使った本格的なVJプレイ
V-4EXやV-8などの操作体系を引き継いだVJ機能
2つのつまみでA/Bバスにエフェクトをかけられます。(シルエット、カラーバス、ネガティブ、ファインドエッジ、フリップなど)
多彩なエフェクトをダイレクトにコントロール
本格的な音声ミキシング
12chのデジタル・オーディオミキサーを搭載
ライン入力、マイク入力に加え、HDMI 4系統の音声もミックス
映像と音声のズレを補正するディレイを全入力チャンネルに装備
最大500msまで音声を遅らせることができます。
映像の切り替えに合わせて、音声を自動選択する「オーディオ・フォロー」機能
残響を加える「リバーブ」、音質や音量を整える「マスタリング」も搭載
ライン出力でPAへの出力や外部機器での録音にも対応
本体左側のマイク入力はプラグインパワー対応
低音、中音、高音を分割しバランスを自動的に整える「マスタリング機能」を搭載
本体だけで簡単操作
基本操作は本体のスイッチとTフェーダーで完了
プレビュー出力に外部モニターを追加すれば、あらゆる操作可能に
操作する項目の一覧をオンスクリーン表示
2系統のHDMI出力
4分割のプレビュー出力はコマ落ちしないフルフレーム表示
枠の色で出力中(赤)またはスタンバイ中(緑)を明示します(タリー表示)。
プレビュー出力はマルチビュー/プレビュー/プログラムの3種類を選択
オンスクリーン表示はオン/オフ可能です。
USBやMIDI接続で外部コントロール
パソコンやiPadにUSB接続して専用アプリでコントロール
操作の状況をグラフィカルに表示。そのまま操作できます。「本体で映像切り替え、アプリで音声ミックス」などに手分けした操作にも。
MIDI入出力で楽器やシーケンサーとの連携にも対応
※iPadの接続には、Lightning - USBカメラアダプタをご使用ください。
Roland V-1HD HD VIDEO SWITCHERのスペック
HDMI OUTPUT: Type A(19ピン) HDMI PREVIEW: Type A(19ピン) ※HDCP対応 |
|
入力映像フォーマット |
HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時) HDMI: 1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時) ※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。 ※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50) |
|
出力映像フォーマット |
HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時) HDMI: 1080/59.94i、1080/50i(FORMAT切替スイッチ 1080i設定時) HDMI: 1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080p設定時) ※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50) |
|
映像エフェクト |
切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM/モザイク)、ワイプ(30種類)、トランスフォーマー(11種)
エフェクト:ネガ、エンボス、カラライズ、カラーパス、ポスタライズ、シルエット、モノカラー、ファインドエッジ、フリップ、ルミナンスキー(WHITE)@、ルミナンスキー(BLACK)@、クロマキー(GREEN)@、クロマキー(BLUE)@、PinP(1/4)@、PinP(1/2)@、SPLIT(H-STRETCH)@、SPLIT(H-CENTER)@、SPLIT(V-STRETCH)@、SPLIT(V-CENTER)@ ※ @ 印は Aバスと Bバスで共通のエフェクト効果がかかります。 |
音声 |
音声処理 |
サンプリング・レート:24ビット/48kHz |
|
入力端子 |
デジタル:HDMI INPUT 1〜4(HDMI Type A 19ピン)x 4 アナログ:AUDIO IN(RCAピン・タイプ) MIC(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応) |
|
出力端子 |
デジタル:HDMI OUTPUT(HDMI Type A 19ピン) HDMI PREVIEW(HDMI Type A 19ピン) アナログ:AUDIO OUT(RCAピン・タイプ) PHONES(ステレオ・ミニ・タイプ) |
|
規定入力レベル |
AUDIO IN:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu) MIC:-51〜-13dBu(最大入力レベル:-1dBu) |
|
入力インピーダンス |
AUDIO IN:15kΩ MIC:10kΩ |
|
規定出力レベル |
AUDIO OUT:-10dBu(最大出力レベル:+8dBu) PHONES:72mW + 72mW(32Ω負荷時) |
|
出力インピーダンス |
AUDIO OUT:1kΩ PHONES:10Ω |
|
オーディオエフェクト |
EQ、ディレイ、コンプレッサー、HPF、ゲート、リバーブ、マスタリングエフェクト |
その他 |
その他の端子 |
USB :B Type(PCと接続してのリモート用) MIDI:IN端子、OUT/THRU端子 |
|
その他の機能 |
メモリー(8個) フリーズ(入力映像の静止) BPM SYNC(テンポに同期した自動切替) アウトプット・フェード(白/黒) |
|
電源 |
ACアダプター |
|
消費電流 |
1.5A |
|
消費電力 |
18W |
|
付属品 |
取扱説明書 ACアダプター 電源コード コード・フック 保証書 ローランド ユーザー登録カード |
|
|
※ 0dBu=0.775Vrms |
外形寸法 / 質量 |
幅 (W) |
313 mm |
|
奥行き (D) |
102 mm |
|
高さ (H) |
高さ (H) |
|
質量 |
1.2(本体のみ) kg |
汎用無線タリーランプシステム「FlexTally」で、USB接続対応ビデオスイッチャーの利用を可能にする変換器
LANやGPIOインターフェースが搭載されてないUSB端子付きのスイッチャーでも、本製品を間に接続すれば、FlexTally が使用可能となります。(対応機種は下記参照)
LAMPの光は、Programは赤、Previewは緑で光分けにも対応しています。
Roland: V-1HD / V-1 SDIはUSB端子にiPadやPCを繋ぐ仕様ですが、本製品はそれらとFlexTallyを同時に使用することができます(排他接続ではありません)
【内容物】
・本体
・microUSBケーブル
・簡易マニュアル
【スペック情報】
電源: 5V 2A
インターフェイス:USB type A, micro USB type B, D-SUB15pin(For Flex tally)
サイズ: W: 55mm x D: 46mm x H: 30mm + 1m D-SUB Cable
重さ: 約160g
【対応済みスイッチャー】
・Roland: V-1HD / V-1 SDI
・Lumantek: ez Pro VS4
- Roland V-8HD
- Roland V-1HD
- Roland V-1SDI
- Lumantek ez-Pro VS4
2020年5月現在、USB-GPIO converter for FlexTallyに対応しています。