高画質と高ズーム倍率を保持した標準ズームレンズ。5段分の光学式手ブレ補正機構を搭載し、手持ち撮影を強力にサポート。
従来より薄型化したナノUSMをLレンズで初めて採用。静止画撮影時は0.05秒のAFスピードを達成し、動画撮影時はなめらかなフォーカス駆動を実現する。
コントロールリングを搭載。絞りやシャッタースピード、ISO感度などの機能が割り当てられ直感的でスピーディーな撮影が行える。
Canon RF24-105mm F4 L IS USM の 商品概要
高画質と小型・軽量設計を両立
ショートバックフォーカスの特長を活かし、高画質と高ズーム倍率を保持しながら全長107.3mm、質量約700gの小型・軽量設計を実現しています。従来のEF24-105mm F4L IS II USM比で全長を約11mm短縮。EOS Rシステムの標準ズームレンズとして取り回しよく撮影することができます。
高速かつ動画撮影に適したAF
ナノUSMをLレンズで初めて採用。高トルクな特性を維持しながら、従来より薄型化したナノUSMが、フォーカスユニットを高速で駆動かつ的確に停止。静止画撮影時には0.05秒のAFスピードを達成※。動画撮影時には、滑らかで静粛なフォーカス駆動を実現します。
※EOS Rとの組み合わせ時。CIPAガイドラインに準拠して測定したAF時間の結果から算出(撮影条件や仕様レンズにより異なります)。内部測定方法。[測定条件]測距輝度:EV12(常温・ISO100)、撮影モード:M、焦点距離24mm位置、シャッターボタン操作によるライブビュー撮影時、AF方式:ライブ1点AF(中央)、AF動作:ワンショットAF時。
最大5段分の手ブレ補正効果
光学ISの制御アルゴリズムの見直しと、デュアルセンシングISにより、静止画撮影時の手ブレ補正効果が最大5段分※に向上。暗いシーンでも、シャッタースピードを遅くできるため、手持ち撮影の可能性が広がります。
※CIPAガイドライン準拠。焦点距離105mm、EOS R使用時。
搭載テクノロジー
■非球面レンズ
優れた描写力を発揮する非球面レンズ。球面のレンズではどうしても発生してしまう写真の歪みを、キヤノンならではの光学技術で取り除きます。
■UDレンズ
写真の色にじみを効率的に除去するUDレンズ。鮮明で美しい描写と、コンパクトなレンズ設計を可能にします。
■ASC
フレア・ゴーストを大幅に低減するコーティング「Air Sphere Coating」。垂直に入る光の反射防止に効果を発揮。
■フッ素コーティング
レンズ表面に付着した汚れを、簡単に取り除くことができるフッ素コーティング。安心して撮影に臨むことができます。
■IMAGE STABILIZER
失敗写真の原因になる撮影時の手ブレをレンズ側で補正する、キヤノン独自のレンズ内手ブレ補正。暗所や手持ちでの撮影にも安心して臨めます。
■ナノUSM
キヤノンが開発した新しい超音波モーターです。小型/薄型のチップでありながら、リングUSM同様の高速AFと動画撮影時でのSTM(リードスクリュータイプ)同様の静かで滑らかなAFを併せ持ち、快適な撮影を実現します。
■フルタイムマニュアル
オートフォーカスの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にマニュアルフォーカスが可能です。
■リアフォーカス
レンズのコンパクト化と快適なAF操作を実現するリアフォーカス方式を採用しています。ピント合わせの際にレンズの全長が変わらないのも特長です。
■防塵・防滴
過酷な状況での撮影においても、ホコリや水滴の侵入を防ぐ防塵防滴構造を採用しています。
■コントロールリング
RFレンズに搭載されたコントロールリング。ISO感度や露出補正の機能を任意で割り当て、より快適な撮影を実現します。
自由な光学設計が生んだRFレンズ
■想像を超える高画質へ。大口径マウント×ショートバックフォーカス。
RFマウントは、カメラを小型化させながらも、EFマウントの大口径54mmを継承。また、ショートバックフォーカスを新たに採用。撮像面の近くまでレンズを配置できるため、自由度の高い光学設計が可能です。
■カメラとレンズの連携を強化。新マウント通信システム。
マウント接続部の電子接点をEFマウントの8点から12点へと増加。通信速度が大幅に向上しました(新マウント通信システム)。これにより、カメラとレンズの連携が強化。操作性や表現力のほか、手ブレ補正性能も大幅に向上しています。
<さらなる快適な操作性を実現 [コントロールリング]>
絞りやシャッタースピード、ISO感度、露出補正を任意で割り当てられる、コントロールリングを新設。撮影スタイルに合わせて、フレキシブルにカスタマイズできます。
<撮影後、瞬時に光学補正 [カメラ内デジタルレンズオプティマイザ]>
レンズごとに異なる収差や回折を適切に補正し、写真本来の解像度を復元する機能「デジタルレンズオプティマイザ」。大容量・高速通信により、RFレンズが保持するデジタルレンズオプティマイザ用のデータを瞬時にカメラ側に伝達。撮影しながら収差や回折の処理を実行できるようになりました。
<高精度な手ブレ補正が可能に[デュアルセンシングIS]>静止画撮影時は、レンズのセンサーに加え、カメラのCMOSセンサーの画像情報からブレ量を検出し、より強力に手ブレを補正するデュアルセンシングISが機能。レンズ側のISで検出できなかったブレも高精度に検知・補正し、最大5段分の手ブレ補正効果を達成しました。
※ CIPA基準。静止画撮影時。対応レンズ:RF24-105mm F4 L IS USM/RF35mm F1.8 MACRO IS STM(2018年9月現在)。
商品仕様
画角(水平・垂直・対角線) |
74°~19°20'・53°~13°・84°~23°20' |
レンズ構成 |
14群18枚 |
絞り羽根枚数 |
9枚(円形絞り) |
最小絞り |
22 |
最短撮影距離 |
0.45m |
最大撮影倍率 |
0.24倍 |
フィルター径 |
77mm |
最大径×長さ |
φ83.5×107.3mm |
質量 |
700g |
初のパンダレンタルさんの利用でした!時間通りに無事自宅に配送されしっかりとしたハードケースで持ち運びも不安なく運搬できました。返却は近くのコンビニで楽々返却できましたさた!対応もスムーズでレンタル料金もお手頃なので大変助かりました!今後は購入したい機材などがあればお試しでパンダレンタルさんでレンタルして試してみるのもいいなと思いました。レンタルのバリエーションも豊富なので様々なメーカーさんの機材を借りてみたいなと思いました。
是非また利用させてもらいたいなと思います!ありがとうございました!