FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 10:00 ~ 19:00
店頭受取 10:00 ~ 19:00
  • カテゴリーから選ぶ
  • メーカーから選ぶ
  • 用途から選ぶ

Blackmagic Design HyperDeck Studio 販売

人気商品 定番商品 佐川急便配送 店頭受取不可
125,180円 (税込)
参考価格: 125,180円 0の割引
3414 ポイント (3%)
商品購入数を選ぶ

発送予定:お取り寄せ(商品入荷後)
Options
Product options
この商品のレンタルはこちらから
Blackmagic Design HyperDeck Studio 機材販売

Blackmagic Design HyperDeck Studioの関連商品

Blackmagic Design HyperDeck Studioの商品説明

Blackmagic Design HyperDeck Studioとは?

HyperDeck Studioデッキレコーダーは、2.5インチの高速SSDに、最高品質の非圧縮、あるいは圧縮ProRes/DNxHDビデオフォーマットを収録できます。

使い勝手のよいVTRコントロールを採用したHyperDeck Studioは、従来のデッキの性能を遥かに上回る革新的な機能を搭載しています。

デュアルSSDスロットでは、1つのディスクがフルになった場合に次のSSDに自動的に収録を続けるので、継続的な収録が可能です。HyperDeck Studioで収録したSSDをあらゆるコンピューターにマウントしてファイルにアクセスできるので、ファイルをコピーしなくても、メディアから直接作業できます。

放送局品質の10-bitビデオを収録

完全な10-bit品質 放送局品質の10-bit 4:2:2ビデオを収録

完全な10-bit品質
放送局品質の10-bit 4:2:2ビデオを収録

HyperDeck Studioは、旧型の放送用デッキの後継となる近代的なデッキです。プロフェッショナル仕様のデッキと同じ機能とコントロールを備え、非圧縮ならびに業界標準のProRes、DNxHDビデオフォーマットに直接収録できます。カメラやスイッチャー、その他のビデオ出力をHyperDeck Studioに接続し、あらゆるプロダクション/ポストプロダクションワークフローに最適なファイルを作成しましょう。1UラックマウントサイズのスリムなHyperDeck Studioは、旧型のVTRと比べ非常にコンパクトで、あらゆる機材ラックや中継車、フライアウェイキットなどに簡単に設置できます。

業界標準フォーマット 非圧縮、ProRes、DNxHDを収録

HyperDeck Studioモデルでは、収録の品質を選択できます。非圧縮10-bit 4:2:2の収録・再生が可能で、高品質のProRes 422 HQあるいはNDxHDフォーマットを選択することもできます。HyperDeck Studio2モデルはProRes 422、ProRes 422LT、ProRes 422Proxyにも対応しており、より長時間の収録が可能です。ProRes 422Proxyを使用すれば、1枚の480GB SSDに1080HDフォーマットで24時間以上継続して収録できます。SSDを変更せずに、2日間連続で収録することも可能です!

HyperDeckStudio

HyperDeckStudio

 

高い互換性 ポストプロダクションで即座に使用可能

HyperDeck Studioは、10-bit非圧縮/圧縮フォーマットで、幅広い互換性を持つQuickTimeファイルを収録します。使用しているフォーマットやフレームレートに応じて、非圧縮QuickTime、ProRes、DNxHD、ファイルを選択してキャプチャーできます。つまり、 DaVinci Resolve、Final Cut Pro X、Adobe Premiere Pro、After Effects、Media Composerなど、幅広く使用されているソフトウェアと使用できるファイルを瞬時に収録できるのです。HyperDeck Studioで互換性のあるファイルを得られるので、クライアントや作業内容のニーズに応じた編集、カラーコレクション、フィニッシングツールを自由に選択できます!

デュアルSSDで半永久的に収録を継続!

1UラックマウントサイズのHyperDeck Studioは、機材ラックやフライアウェイキット、中継車などに簡単に設置でき、ライブプロダクションスイッチャーで収録・再生したい場合に最適です。また、デュアルSSDスロットを搭載しており、1つのディスクがフルになった場合、次のSSDに自動的に収録を続けるので、時間制限なしで収録が可能です。イベントを始めから終わりまで、1つのシーンも欠かさずに収録できるのです!HyperDeck Studio ProはThunderboltインターフェースも搭載しているので、コンピューターに直接キャプチャーしたり、SSDにマスタリングしたりすることができます。非圧縮ビデオ、ProRes、DNxHDビデオフォーマットに対応したHyperDeck Studioは、21世紀の放送用デッキです。

業界標準フォーマット 非圧縮、ProRes、DNxHDを収録

業界標準フォーマット
非圧縮、ProRes、DNxHDを収録

HD-SDI、HDMI、XLR、多くの機器に接続

 

プロ仕様のビデオインターフェース SD、HD、Ultra HD機器に接続

プロ仕様のビデオインターフェース
SD、HD、Ultra HD機器に接続

hyperdeck-studioのリア

hyperdeck-studioのリア

 

使い勝手のよいVTRコントロール 簡単に使用!

使い勝手のよいVTRコントロール トレーニングなしで簡単に使用!

使い勝手のよいVTRコントロール
トレーニングなしで簡単に使用!

HyperDeck Studioは、使い勝手のよいVTRスタイルのデザインを採用し、クリスタル調のボタン、ジョグ/シャトルホイール、外部コントロール用RS422を搭載しています。高解像度のLCDスクリーンには、タイムコード、トランスポート・インフォメーションに加えて、収録/再生中クリップのサムネイルがフルカラーでディスプレイされます。また、ビデオフォーマットやフレームレートに関する情報、オーディオレベルも同一のスクリーンで確認できます。

内蔵モニターでフルカラーモニタリング

LCDディスプレイ 内蔵モニターでフルカラーモニタリング

LCDディスプレイ
内蔵モニターでフルカラーモニタリング

フロントパネルの高解像度の内蔵LCDスクリーンには、収録/再生中のクリップのサムネイルプレビューがフルカラーで表示されます。サムネイルプレビューには、タイムコード、オーディオレベル、フォーマット、解像度などの重要なクリップメタデータを表示することもできます。また同一のディスプレイで、トランスポート・インフォメーションのフィードバックや、コンフィギュレーション調整の設定をナビゲートすることも可能です。

高速SSDテクノロジー 入手しやすい信頼性の高いメディア

HyperDeck Studioは、2.5インチのソリッド・ステイト・ディスク(SSD)を使用して、信頼性の高い高速ビデオ収録を実現します。単一のSSDで、圧縮/非圧縮ビデオを難なく収録できるため、複雑かつ高価なディスクアレイを使用する必要はもうありません。ディスクから直接編集することもできます!SSDは可動パーツを含まないため非常に頑丈で、従来のハードドライブやビデオテープなら壊れてしまうような衝撃や振動にも耐えられます。これほど効率の高いパフォーマンスや、超高速の読み込み/書き込みを実現できるリムーバブル・メディア・カードはSSDの他にありません。

Blackmagic Design Hyper Deck Studioのスペック

SDIオーディオ入力 10-bit 1系統(SD/HD/3G-SDI切替可能)
SDIオーディオ出力 10-bit 2系統(SD/HD/3G-SDI切替可能)。10-bitループ出力 1系統(SD/HD/3G-SDI切替可能)。10-bitモニター出力 1系統(SD/HD/3G-SDI切替可能)
HDMIビデオ入力 HDMI(Aタイプ端子)1系統
HDMIビデオ出力 HDMI(Aタイプ端子)1系統
SDIオーディオ入力 16チャンネルエンベデッド(SD/HD、QuickTimeファイル) Avid DNxHD MXFファイルは2チャンネル
SDIオーディオ出力 16チャンネルエンベデッド(SD/HD、QuickTimeファイル) Avid DNxHD MXFファイルは2チャンネル
HDMIオーディオ入力 8チャンネルエンベデッド(SD/HD、QuickTimeファイル) Avid DNxHD MXFファイルは2チャンネル
HDMIオーディオ出力 Avid DNxHD MXFファイルは2チャンネル
SSDインターフェース 2.5インチSATA 3Gb/s 2系統
同期入力 ブラックバーストまたは3値シンク
デバイスコントロール Sony™準拠RS422デッキコントロールポート
ƒŒレコーダーコントロール HyperDeck Studioのローカルコントロール用の12個のボタン/ジョグホイール、あるいはRJ45イーサネット、USB2.0高速インターフェースを使用ƒ“ƒ
レコーダーコンフィギュレーション フロントパネルあるいは高速USB2.0インターフェース
コンピューターインターフェース Bタイプ USB2.0ポート 1系統(初期設定、ソフトウェアアップデート、HyperDeck Utilityソフトウェアコントロール用)
フォーマット  
対応SDフォーマット 625/25 PAL、525/29.97 NTSC。480p60、576p50はHDMI経由のみ
対応HDフォーマット 720p50、720p59.94、720p60、1080i50、1080i59.94、1080i60、1080PsF23.98、1080PsF24、1080PsF25、1080PsF29.97、1080PsF30、1080p23.98、1080p24、1080p25、1080p29.97、1080p30
SDI規格 SMPTE 259M、 SMPTE 292M
対応SDIメタデータ HD RP188およびクローズドキャプション
オーディオサンプリング テレビ標準サンプルレート(48kHz/24-bit)
ビデオサンプル 4:02:02
色精度 10-bit
カラースペース REC 601AREC 709
対応マルチレート SDI、HDMIは270Mb/s SD-SDIと1.5Gb/s HD-SDIで切替可能
コピー防止 法律上の理由により、著作権で保護されたHDMIソースからのキャプチャーはできません。コンテンツをキャプチャー・配信する前に、著作権の所有を確認してください。
対応コーデック ”非圧縮QuickTime、APPLE ProRes 422 HQ QuickTime、ProRes 422 QuickTime、ProRes 422 LT QuickTime、ProRess 422 Proxy QuickTime、Avid DNxHD QuickTime、Avid DNxHD MXF

 

 

 

Blackmagic Design HyperDeck Studioの付属品

Blackmagic Design Hyper Deck Studio本体×1
AC電源ケーブル(2m)×1

※メーカーの出荷ロットによって、電源ケーブルではなくACアダプターのものがあります。

Blackmagic Design HyperDeck Studio レンタルのレビュー

総合評価 ★★★☆☆ (1件) レビューを書く

Blackmagic Design HyperDeck Studio よくあるご質問

Q
複数の機材を借りたのにセットアップされていない
色々機材を借りたのにセットアップされてませんでした。(繋いですぐ使えるようになってなかった)
A
そのようなセットアップはしておりません。
機材については初期設定状態を旨としておりますが、これは、電源を入れて各種周辺機器とすぐにつながることを意味しません。
LANを使用して接続を行う機器は、現場のLAN環境にも依存します。

開始日の前日には機材をお渡ししておりますので、余裕をもって確認をお願いいたします。
特にネットワーク絡みの機材は、事前に仮組みするなど演習されることもお勧めです。

当社のオペレーター派遣サービスや、丸ごと配信案件としてのご相談もご検討ください。
Q
HyperDeck Studioの録画のファイルサイズを小さくしたいです。
HyperDeck StudioでSSDに録画していますが、録画されるファイルのサイズが大きいです。
小さくすることは可能でしょうか?
A

コントロールパネルのディスプレイメニューからCodecを選び、ファイル方式をProRes LTやProRes Proxyに変更してください。


画質は落ちますがファイルサイズは小さくなります。目的に合わせた画質をお選びください。

お問い合わせ

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

問い合わせ種類 必須
名前 必須
名前(フリガナ)
メールアドレス 必須
電話番号
問い合わせ内容 必須

PANDASTUDIOレンタル ご利用方法

パンダスタジオレンタルご利用方法
ページトップへ
商品名
レンタル価格
¥ /日 (税込)
利用期間を選択してください
※日付下の数字は在庫数です。
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
エラー

レンタル開始日を選択してください

レンタル日数 4
利用期間
2018年11月24日(月)2018年11月27日(木)
カートをみる