FREE CALL 0800-1234-151
営業時間 AM10:00-PM7:00
チャットで質問
FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 AM10:00-PM7:00
ホーム > ブログ > 【三脚解説シリーズ Vol.8】動画用三脚のカメラプレート固定方式について

【三脚解説シリーズ Vol.8】動画用三脚のカメラプレート固定方式について


最終更新日:2022年3月8日

スタッフ:櫻井

いつもパンダスタジオレンタルをご利用いただき、ありがとうございます。自称「三脚ソムリエ」のスタッフ櫻井です。最近はビデオカメラだけでなく、キヤノンEOSシリーズをはじめとする一眼レフカメラや、SONY αシリーズコンパクトシネマカメラFX3FX6PanasonicルミックスGシリーズといったミラーレスデジカメ等でも動画撮影される方が増えてきております。ただ、デジタルカメラの仕様は良く分かっていても、三脚に気を使う方はそれほど多くないのではないでしょうか。カメラが高性能化していく中で、三脚をしっかりしたものを使わないと、せっかくの画がガクガクになって台無しになってしまいます。4K, 8Kの撮影を行うのであれば、カメラを支える三脚の特性もしっかり理解する必要があるのではないでしょうか。

今回は基本的な事項となりますが、前回の「動画用三脚のカメラプレートの種類」に引き続き、その固定方法に関して、概要を説明をいたします。

どうやってカメラプレートと三脚を固定するの?

大きく分けて3つの方式に分かれます。

① クイックシュー方式

ワンタッチで接続できる一番シンプルな方式です。ただし、カメラの前後バランスの調整を、カメラプレートをスライドさせて行うことができませので、調整幅が小さくなります。写真はLibecのTH-650HD(現在は生産完了)ですが、カメラプレート内のネジ移動幅は55mmです。上からカメラプレートをはめ込むとプレートがロックされる仕組みです。

② スライドプレート方式

カメラプレートを水平方向に入れ込む方式です。カメラプレート自体がスライドするので、カメラの前後バランスが取りやすいのがメリットとなります。例を挙げるとスライドプレート方式を採用しているLibecのRH25Dのスライドプレート移動幅は80mm+プレート内のネジ移動幅が76mmある(*メーカーページ参照)ので、調整幅のトータルとしては156㎜の長さとなります。これはクイックシュー方式の650Exと比べ、2.5倍以上の前後バランスの調整幅があります。ただ、スライドプレートを入れるのに水平を保つ必要があるので、カメラシステムの重量が大きくなってくると、セットするのが次第に困難になってきます。

  

③ スライドプレート方式とクイックシュー方式の両方を組み合わせた方式

クイックシュー方式と似ており、カメラプレートを下図のように斜め上からセットします。スライドプレート方式のようにカメラプレートの水平を維持する必要がなく、カメラの自重を使ってカメラプレートをセットできるので楽です。た、スライドプレート方式と同様に、カメラプレートが前後にスライドするので、カメラバランスの前後バランスの調整が楽になります。一方で、ヘッド側のカメラプレート固定力がきちんと保たれているかどうか、ユーザー側で定期的に確認し、必要に応じて調整する必要がございます。Libecは「SNAP ON/OFF PLATE」という方式を採用しており、それがこの方式に当たります。

海外メーカーのSachtlerは「サイドロード」方式で同様な機能を実現しています。

まとめ

スタッフ:櫻井
私個人としては断然「③の方式」が使いやすいです。一度使ったらもう戻れません(汗)また、Sachtlerの三脚は性能は良いのですが、かなり高価(10万以上)になりますので、国内メーカーでアフターサービスも安心で、かつ値段もお手頃なLibec製品を推奨いたします。

オリジナル製品の販売のお知らせ

パンダスタジオレンタルでは機材のレンタルのほか、一部製品の販売も行っております。先日、数量限定でパンダスタジオのオリジナル三脚ケースとLibecのエントリー三脚を組み合わせたオリジナルセットを3点作りましたので、そちらもご検討よろしくお願いします。

 

Libec 650EX リーベック ビデオ三脚 + パンダスタジオ・オリジナル三脚バッグのレンタル

Libec TH-X リーベック ビデオ三脚 + パンダスタジオ・オリジナル三脚バッグのレンタル

Libec TH-Z リーベック ビデオ三脚 + パンダスタジオ・オリジナル三脚バッグのレンタル

次回のお知らせ

「動画用三脚の脚ロック方式」を次回のブログで解説させていただきます。

【バックナンバー】映像関連の解説シリーズ 

もっと映像関係の知識を知りたい!と思った方、パンダスタジオでは映像関係の解説シリーズをブログ形式で紹介しております。下記ブログへの訪問どうぞ!よろしければ高評価ボタンもお願いします!

今回のブログに関係する機材一覧

Libec リーベック 650EX (最大搭載重量 3kg)のレンタル

Libec リーベック TH-X ミッドスプレッダー(75.5cm~159cm 4Kg)のレンタル

Libec リーベック TH-Z ミッドスプレッター(75.5〜159cm 5Kg)のレンタル

SONY FX3(本体)(ハードケース付き)のレンタル

SONY FX6 ILME-FX6V(ハードケース付き)のレンタル

    お問い合わせフォーム

    PANDASTUDIOレンタルのご利用に関してのお問い合わせは以下フォームよりお問い合わせください。通話料無料のフリーコール 0800-1234-151 でも承ります。

    不要製品名

    自動記入

    任意会社名

    必須お名前

    任意受注番号

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容

    個人情報の取扱い規約


    株式会社PANDASTUDIO.TV(以下「弊社」といいます)は、弊社が定めるプライバシーポリシーに従ってお客様の個人情報を取得及び管理いたします。 弊社のプライバシーポリシーにおいては、お客様の個人情報の取得にあたり利用目的を明示又は公表すること、並びに、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報を取り扱うことを定めています。 弊社は、弊社のWebサイト上でのサービスお申込及び資料送付のお申込みの受付、各種イベントにおけるアンケートの実施、弊社のネットワーク関連製品またはサービスのご購入、並びに、お客様からの弊社へのお問い合わせ等を通してお客様の氏名、住所、メールアドレス、勤務先、役職等の個人情報を取得する場合があります。この場合に弊社は、お客様から取得した個人情報を以下の目的のために利用します。

    1. 弊社のレンタル関連及びサービスをより向上させ、かつ、お客様のご要望により応えられるものとするため

    2. 弊社のレンタル関連及びサービスに関する最新の情報をお客様にお伝えするため

    3. 弊社のレンタル関連またはサービスをご購入いただいたお客様に対するサービスを実施するため

    4. キャンペーンなど弊社及び弊社のビジネス・パートナーからのお客様にとって有益と弊社が考える情報を提供するため

    5. その他必要に応じてお客様にコンタクトするため

    6. 弊社のWebサイトをお客様のご利用に合わせてカスタマイズするため

    7. 弊社のレンタル関連製品及びサービスの利用状況及び利用環境を含む市場調査のため

    8. 上記に付随する業務

    <お問い合わせ先>

    会社名 : 株式会社PANDASTUDIO.TV

    住所 : 〒103-0007 東京都中央区日本橋2-62-6 日本橋浜町Kビル

    レンタル受渡場所 : 〒135-8071 東京都江東区千石1-5-4

    ブログ担当者 : 櫻井貴司

    電話番号 : 03-4405-9955

    電話番号 : 0800-1234-151(フリーコール)

    FAX番号 : 03-6684-4610

    Eメールアドレス :[email protected]

    個人情報の規約に同意される方は確認画面へをクリックした後に、送信ボタンをしてください。