ソフトボックスを使ってハイクオリティな写真を撮ろう!
この記事の内容
皆さんこんにちは🌞
パンダスタジオレンタルスタッフの杉本です。
柔らかい光を演出し、写真のクオリティを上げるソフトボックス。
パンダスタジオレンタルでも大人気の商品となっています。
今回のブログでは、ポートレートや商品撮影にオススメ!ソフトボックスについてご紹介いたします。
ソフトボックスとは
ソフトボックスとは、ストロボに取り付け、光を拡散させるアクセサリーです。
ストロボからの光を広範囲に拡散させ、光を柔らかくする効果があります。
ソフトボックスを使用するメリット
1. 立体的な写真を撮影することが出来る
ソフトボックスは形状が平面で被写体に影をつけやすいので、立体的な写真を撮りやすいことが特徴です。
ソフトボックスの向きを変えることで、簡単にモデルに影をつけることが出来ます。
2. 柔らかい光を作り出すことが出来る
先述した通り、ソフトボックスは柔らかく自然な光を作り出すことが出来ます。
ストロボを直に当てると、ストリートやスナップのような硬い仕上がりになりますが、ソフトボックスを使用すれば、柔らかい印象の写真を撮ることが出来ます。
また、ソフトボックスは、基本的には大きいほど柔らかい光を、小さいほど硬い光を発するので、撮りたい写真の印象に合わせてサイズを選ぶと良いでしょう。
3. 様々なシーンで活躍する
ソフトボックスは、ポートレートから商品撮影まで、幅広いシーンで使用出来ます。
特に、肌の色を綺麗に見せたり、被写体の瞳にキャッチアイを入れることが出来たりする点から、ポートレート撮影にオススメです。
ソフトボックスの種類
スクエア型
正方形の形をしており、効率的なライティングが出来ます。
プロカメラマンの中でも使用率が高いため、初めてソフトボックスを使う場合は、こちらの使用をオススメします。
レクタ型
長方形の形をしており、主に被写体の全身に光を当てたい時に使用します。
被写体の服も綺麗な色で写すことが出来るため、ファッション撮影にもオススメです。
オクタゴン型・ラウンド型
オクタゴン型は八角形、ラウンド型は円形の形をしております。
被写体の瞳に自然なキャッチライトを入れることが出来るので、ポートレートフォトグラファーの方にオススメです。
ランタン型
ランタンの形をしており、他のソフトボックスと比べて見た目が洗練されているのが特徴です。
全方向性照明のため、ほぼシャドウレス効果が得られます。
ソフトボックスのレンタルについて
ソフトボックスを普段使いされない場合は、レンタルされることをオススメします。
ソフトボックスを使って、写真撮影を楽しんでくださいね🎵