FREE CALL 0800-1234-151
営業時間 AM10:00-PM7:00
チャットで質問
FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 AM10:00-PM7:00
ホーム > ブログ > コンパクトでシンプルな使用感が人気のRoland V-1HD VIDEO SWITCHER HD

コンパクトでシンプルな使用感が人気のRoland V-1HD VIDEO SWITCHER HD


最終更新日:2024年6月2日

皆さん、こんにちは!パンダスタジオレンタルのブログをご覧いただき、ありがとうございます。本日はRoland V-1HDについて紹介致します。この小さくてパワフルなビデオスイッチャーが、どのようにしてあなたのビデオ制作を変革するのか、詳しく見ていきましょう。

コンパクトでシンプルな使用感が人気のRoland V-1HD VIDEO SWITCHER HD

Roland V-1HDとは?

難しい操作も必要なく、どこにでも持ち運べる小さなボディーのHDビデオスイッチャーです。 ビデオカメラやスマートフォン、タブレットなどをHDMIにつなぎボタンを押すだけで簡単にスイッチングが出来ます。 ピクチャーインピクチャーやスプリット、クロマキーなどの合成も可能で、様々なシーンで活躍します。

Roland V-1HDの解像度は?

V-1HD は、ハイビジョン・ビデオカメラやアクション・ビデオカメラ、そしてスマートフォンやタブレットまで幅広い機器に対応するHDMI入力を4系統装備した映像用スイッチャーです。 ビデオカメラとスマートフォンなどインターレスとプログレッシブの混在も可能で、入力は1080p/1080i/720pに対応。

Roland V-1HDの仕様

V-1HDの基本スペックを見てみましょう!

映像
映像処理 4:2:2(Y/Pb/Pr)、8ビット
入力端子 HDMI INPUT 1~4 : Type A(19ピン)x 4 ※HDCP対応
出力端子 HDMI OUTPUT: Type A(19ピン)
HDMI PREVIEW: Type A(19ピン)
※HDCP対応
入力映像フォーマット HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)
HDMI: 1080/59.94i、1080/50i、1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080i または 1080p設定時)
※インターレースで入力された映像は、本体内の処理でプログレッシブに変換されます。
※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)
出力映像フォーマット HDMI: 720/59.94p、720/50p(FORMAT切替スイッチ 720p設定時)
HDMI: 1080/59.94i、1080/50i(FORMAT切替スイッチ 1080i設定時)
HDMI: 1080/59.94p、1080/50p(FORMAT切替スイッチ 1080p設定時)
※フレーム・レートはSETUPパラメーターで選択します。(59.94または50)
映像エフェクト 切り替え:カット、ミックス(ディゾルブ/FAM/NAM/モザイク)、ワイプ(30種類)、トランスフォーマー(11種)
エフェクト:ネガ、エンボス、カラライズ、カラーパス、ポスタライズ、シルエット、モノカラー、ファインドエッジ、フリップ、ルミナンスキー(WHITE)@、ルミナンスキー(BLACK)@、クロマキー(GREEN)@、クロマキー(BLUE)@、PinP(1/4)@、PinP(1/3)@、PinP(1/2)@、SPLIT(H-STRETCH)@、SPLIT(H-CENTER)@、SPLIT(V-STRETCH)@、SPLIT(V-CENTER)@
※ @ 印は Aバスと Bバスで共通のエフェクト効果がかかります。
音声
音声処理 サンプリング・レート:24ビット/48kHz
入力端子 デジタル:HDMI INPUT 1~4(HDMI Type A 19ピン)x 4
アナログ:AUDIO IN(RCAピン・タイプ)
     MIC(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応)
出力端子 デジタル:HDMI OUTPUT(HDMI Type A 19ピン)
     HDMI PREVIEW(HDMI Type A 19ピン)
アナログ:AUDIO OUT(RCAピン・タイプ)
     PHONES(ステレオ・ミニ・タイプ)
規定入力レベル AUDIO IN:-10dBu(最大入力レベル:+8dBu)
MIC:-51~-13dBu(最大入力レベル:-1dBu)
入力インピーダンス AUDIO IN:15kΩ
MIC:10kΩ
規定出力レベル AUDIO OUT:-10dBu(最大出力レベル:+8dBu)
PHONES:72mW + 72mW(32Ω負荷時)
出力インピーダンス AUDIO OUT:1kΩ
PHONES:10Ω
オーディオエフェクト EQ、ディレイ、コンプレッサー、HPF、ゲート、リバーブ、マスタリングエフェクト
その他
その他の端子 USB :B Type(PCと接続してのリモート用)
MIDI:IN端子、OUT/THRU端子
その他の機能 メモリー(8個)
フリーズ(入力映像の静止)
BPM SYNC(テンポに同期した自動切替)
アウトプット・フェード(白/黒/音声)
電源 ACアダプター
消費電流 1.5A
消費電力 18W

Roland V-1HD 外形寸法図

Roland V-1HDの特徴

小さなボディで映像を自由に操るHDビデオ・スイッチャー】

ビデオカメラやスマートフォン、タブレットやPCをHDMIでつなぎ、ボタンを押すだけの簡単操作。どこにでも持ち運べるコンパクトなV-1HDが、あなたのライブ配信をサポートします。

コンパクト・ビデオ・スイッチャーの定番モデル】

コンパクト・ビデオ・スイッチャーの市場を作り、その代名詞とも言えるV-1HD。ライブ配信はもちろん、音楽パフォーマンスやプレゼンテーション、講演会、スポーツ番組の制作、各種トレーニング用コンテンツなど幅広く使われています。V-1HDはコンテンツ制作に欠かせないカメラやスマートフォン、タブレット、PC、メディア・プレーヤー、ゲーム機などのHDMIから入力される映像素材を使って演出します。

使い方はシンプル。安心の接続性】

V-1HDの接続はシンプル、かつ幅広い機器に対応できる柔軟性を持っています。家庭用ビデオカメラやスマートフォン、PC、ゲーム機などで多く採用されているHDMIの入力を4系統備え、接続する機器を選びません。またインターレースやプログレッシブなど、接続する機器によって異なるフォーマットが混在しても、シームレスに切り替えることができます。

操作しやすさを追求したインターフェース】

V-1HDは誰もが使いやすい映像機器のスタンダードです。映像を確認するためのHDMIモニターを接続し、表示したい映像と演出するためのボタン、Tバーだけで操作できます。初めて操作する人はもちろん映像のプロフェッショナルにとっても操作しやすい1台です。

多彩な映像エフェクト】

V-1HDは映像合成と多彩な映像エフェクトを使い、視覚効果の高い演出を実現します。PinP(ピクチャー・イン・ピクチャー)や2分割画面を作るSPLITの他、クロマ・キーやルミナンス・キーを使った合成やシルエット、カラーパスなどのエフェクトを使い、見る人を惹きつける映像に仕上げます。

音声ミキシングとエフェクト機能】

V-1HDはコンパクトな本体に12チャンネル・オーディオ・ミキサーを搭載、セミナーやライブ配信など様々な用途で対応します。HDMI入力の4系統のエンベデット・オーディオと外部のオーディオ入力(プラグイン・パワー対応のマイク入力やライン入力)と一緒にミキシングすることができます。各音声入力にディレイを装備し、映像と音声のズレを補正します。またHDMI、ライン出力含むすべての音声出力にリバーブ、イコライザー、マスタリングを備え、聞きやすいサウンドを作ることができます。

オート・スイッチング機能】

映像を自動で切り替えるオート・スイッチング機能に2つの切り替えタイプを搭載。表示映像を1秒~120秒の間隔で設定できるインプット・スキャン。そして設定した楽曲のテンポのタイミングで切り替えるBPMシンクを使い、映像切り替えをスイッチャーに任せることができます。

2つのHDMI出力と3つのビデオバス】

HDMI出力端子を2系統搭載。映像出力1系統は内部の3つのビデオバス(PGM/PVW/MUULTIVIEW)からそれぞれ選択が可能です。例えば1つはPGMをモニターやレコーダー、配信エンコーダーに出力し、もう1つは同じPGMやPREVIEW画面、または4分割マルチビューアーとしてすべての入力映像を確認することができます。

V-1HD RemoteとRCSによるリモート・コントロール】

iPad専用リモート・コントロール・アプリケーションV-1HD Remoteを使えば、USB接続したV-1HDの映像切り替え、フェーダー操作による音声のミックスなど、タッチパネルで直感的に操作することができます。最大8個まで登録できるシーンの呼び出しや設定の変更もすぐに実行できます。またmacOS/Windows用のリモート・コントロール・ソフトウェアV-1HD RCSではリモート・コントロールの他、設定のバックアップやシステム・ソフトウェアのアップデートが実行可能です。

Roland V-1HDのおすすめポイント

Roland V-1HDのおすすめポイントについては、以下の動画をご覧ください。

Roland V-1HDの活用シーン

【ライブイベントプロダクション】

Roland V-1HDはライブイベントでの使用に特に適しています。音楽コンサート、ダンスパフォーマンス、会議など、リアルタイムで複数のカメラアングルからの映像を切り替える必要がある場合に理想的です。このスイッチャーを使用することで、イベントの臨場感を高め、視聴者にダイナミックな視覚体験を提供することができます。操作の直感性も高く、素早いトランジションやエフェクトの適用が可能なため、プロダクションの質を一層向上させます。

 

【ウェブキャスティングとストリーミング】

デジタルメディアクリエーターやストリーマーにとって、Roland V-1HDはライブストリーミングやウェブキャスティングの品質を格段に向上させるツールです。YouTube Live、Twitch、Facebook Liveなどのプラットフォームでの配信において、スムーズな映像切り替えやプロフェッショナルなエフェクトの追加が可能です。これにより、視聴者のエンゲージメントを高め、より専門的な放送を行うことができます。

Roland V-1HDは初心者の配信にも最適な機材です。その使いやすさと高い機能性が、配信の質を格段に向上させます。

Roland V-1HDのレンタルはこちら

Roland V-1HD VIDEO SWITCHER HD レンタル

Roland V-1HD VIDEO SWITCHER HDのレンタル

パンダスタジオレンタルでは、Roland V-1HD VIDEO SWITCHER HDを含む多様なビデオ機材のレンタルサービスを提供しています。次回のプロジェクトでV-1HDを使ってみたい方は、ぜひパンダスタジオレンタルをご利用ください。
皆さんのご利用をお待ちしております。

パンダスタジオレンタルとは?

ジブリ映画をはじめ多くの映画・アニメの音声を担当してきた「東京テレビセンター」と、多くのテレビ番組の撮影スタジオとして、日本の民放スタートとしての歴史を持つ「浜町スタジオ」、インターネット生中継、クロマキー撮影を専門としていた「パンダスタジオ」の3社を統合して生まれたのが株式会社PANDASTUDIO.TVです。ジブリ映画をはじめ多くの映画・アニメの音声を担当してきた「東京テレビセンター」と、多くのテレビ番組の撮影スタジオとして、日本の民放スタートとしての歴史を持つ「浜町スタジオ」、インターネット生中継、クロマキー撮影を専門としていた「パンダスタジオ」の3社を統合して生まれたのが株式会社PANDASTUDIO.TVです。

パンダスタジオレンタルの12の特徴

  1. 来店不要で、すべてオンラインで手続きが可能。
  2. レンタル開始前日に到着。前日無料レンタル。レンタル日最終日の翌日回収
  3. 日本で唯一24時間365日自動倉庫による迅速発送。最も遅くまで注文受付(23時まで)で、23区内は、翌日午前中(14時までに)に配達を実現しています。
  4. 返却は24時間コンビニで返却できます。
  5. ライブ配信、業務用カメラを機材を中心とした極めて専門性の高い専門性と豊富な品揃え。
  6. リアルタイム在庫数が表示。在庫カレンダー。セット商品の場合もリアルタイムに在庫が表示されるレンタルカレンダー機能。
  7. 日本初のポイント還元制度導入。(オンライン専業レンタル店)
  8. 見積書・納品書・領収書・請求書などが、すべてオンラインリアルタイムに取得可能。
  9. 映画、テレビ、ネット配信を多数行っていたパンダスタジオがはじめたレンタルです。専門スタッフによるメール、チャット、フリーダイアルよる手厚いサポート体制日本語、英語、中国語による3カ国語対応のサポート。
  10. 10万円までの請求書払いの可否が即判定可能。企業の与信審査が即時
  11. 機材運搬車(ハイエース、アルファード)の無料レンタカーサービス。
  12. 会員数57,000以上、8,000種類、65,000点の豊富な自社在庫。のべ85万点以上のレンタル貸出実績。最新の数値はこちらで公開しています。)

パンダスタジオレンタルの基本情報

運営会社:株式会社PANDASTUDIO.TV
運営会社のWebサイト:https://www.pandastudio.tv
会社概要:https://www.pandastudio.tv/company/
サービス開始:2016年3月3日
電話番号:TEL: 03-4405-9955

  • 本社所在地
    〒103-0007東京都中央区日本橋浜町2-62-6日本橋浜町KビルB1F〜13F(レンタル受付7F)
  • Xフロンティア(パンダスタジオレンタルの新倉庫・自動倉庫)
    〒136−0075 東京都江東区新砂三丁目2-9 Xフロンティア イースト5F15番ドック
  • パンダスタジオ木場(旧倉庫)
    〒135-0015 東京都江東区千石1丁目5−4 パンダスタジオ木場

パンダスタジオレンタルの主な数字(主な実績値)(2024/5/31)現在

新規会員登録方法について

パンダスタジオレンタルの新規会員登録方法はこちらをご確認ください。
ユーザー登録の初期費用、年会費は無料です。皆様のご登録をお待ちしております。

スマホのカメラをかざすとパンダスタジオレンタルのユーザー登録ページへジャンプします。PCの場合、身分証明書をアップロードするのが手間ですが、iPhone、iPad、Androidのスマホやタブレットの場合、身分証明書の写真撮影やアップロードが同一画面内で簡単にできて大変便利です。

 

    お問い合わせフォーム

    PANDASTUDIOレンタルのご利用に関してのお問い合わせは以下フォームよりお問い合わせください。通話料無料のフリーコール 0800-1234-151 でも承ります。

    不要製品名

    自動記入

    任意会社名

    必須お名前

    任意受注番号

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容

    個人情報の取扱い規約


    株式会社PANDASTUDIO.TV(以下「弊社」といいます)は、弊社が定めるプライバシーポリシーに従ってお客様の個人情報を取得及び管理いたします。 弊社のプライバシーポリシーにおいては、お客様の個人情報の取得にあたり利用目的を明示又は公表すること、並びに、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報を取り扱うことを定めています。 弊社は、弊社のWebサイト上でのサービスお申込及び資料送付のお申込みの受付、各種イベントにおけるアンケートの実施、弊社のネットワーク関連製品またはサービスのご購入、並びに、お客様からの弊社へのお問い合わせ等を通してお客様の氏名、住所、メールアドレス、勤務先、役職等の個人情報を取得する場合があります。この場合に弊社は、お客様から取得した個人情報を以下の目的のために利用します。

    1. 弊社のレンタル関連及びサービスをより向上させ、かつ、お客様のご要望により応えられるものとするため

    2. 弊社のレンタル関連及びサービスに関する最新の情報をお客様にお伝えするため

    3. 弊社のレンタル関連またはサービスをご購入いただいたお客様に対するサービスを実施するため

    4. キャンペーンなど弊社及び弊社のビジネス・パートナーからのお客様にとって有益と弊社が考える情報を提供するため

    5. その他必要に応じてお客様にコンタクトするため

    6. 弊社のWebサイトをお客様のご利用に合わせてカスタマイズするため

    7. 弊社のレンタル関連製品及びサービスの利用状況及び利用環境を含む市場調査のため

    8. 上記に付随する業務

    <お問い合わせ先>

    会社名 : 株式会社PANDASTUDIO.TV

    住所 : 〒103-0007 東京都中央区日本橋2-62-6 日本橋浜町Kビル

    レンタル受渡場所 : 〒135-8071 東京都江東区千石1-5-4

    ブログ担当者 : 鈴木航治

    電話番号 : 03-4405-9955

    電話番号 : 0800-1234-151(フリーコール)

    FAX番号 : 03-6684-4610

    Eメールアドレス :[email protected]

    個人情報の規約に同意される方は確認画面へをクリックした後に、送信ボタンをしてください。