
DJI(ディージェーアイ)製品のワイヤレス映像伝送装置販売

ワイヤレス映像伝送装置の販売商品のサブカテゴリー
DJI(ディージェーアイ)製品のワイヤレス映像伝送装置販売商品一覧
ワイヤレス映像伝送装置とは
通常カメラからの映像信号をスイッチャーなどに入れようとした場合、会場の規模が大きくなればなるほど、必要となるケーブルも長さが必要になってきます。ワイヤレスビデオトランスミッターは、ケーブル(HDMIやSDI)を使わずにワイヤレスで映像を必要な機器へ飛ばすことができます。また電波を使って映像を送受信するので、国内で利用できる製品は技術適合試験を行い工事設計認証を取得している必要があります。
ワイヤレス映像伝送装置の選び方
ワイヤレスビデオトランスミッターには様々種類がありますが、その中でも撮影現場で重要になってくるのが以下の項目となります。
送信範囲と信号強度: ビデオトランスミッターの送信範囲と信号強度は、使用する環境や設置場所によって重要です。大きな距離をカバーする必要がある場合や壁などの障害物がある場合でも信号の安定性が保たれることが重要です。
解像度と画質: ビデオトランスミッターのサポートする最大解像度や画質が、あなたが送信するビデオコンテンツの要件に合っているか確認してください。高解像度のビデオを送信する必要がある場合、対応する機種を選ぶことが大切です。
遅延(レイテンシ): ワイヤレスビデオトランスミッターの遅延は、リアルタイムの映像転送に影響を与える重要な要素です。映像や音声が適切なタイミングで送信されないと、ゲームプレイやライブストリーミングなどのアプリケーションで問題が発生する可能性があります。できる限り低遅延のトランスミッターを選ぶことが重要です。
接続オプションと互換性: トランスミッターは、送信元と受信先のデバイスと互換性がある必要があります。HDMIやコンポーネント、コンポジットなど、様々な接続オプションに対応しているか確認してください。
セキュリティとプライバシー: ビデオトランスミッターが適切なセキュリティ機能を備えているか確認してください。無線通信は第三者に盗聴される可能性があるため、セキュリティ機能がしっかりしていることが重要です。
電源とバッテリー寿命: トランスミッターの電源オプションやバッテリー寿命は、運用の便益性を左右します。長時間の使用や移動中でも安定した電源供給が可能か確認しましょう。
価格と予算: ワイヤレスビデオトランスミッターの価格は幅広く、機能や性能によって異なります。自分のニーズと予算に合ったモデルを選ぶことが大切です。
ワイヤレス映像伝送装置のレビュー
-
★★★★★
imoimo
-
★★★★★
配信初心者電波の飛びにびっくり
- とても満足
鉄骨造の商業施設のデッキコンクリート越しの1階から2階に映像を送るようなシチュエーションでしたが、安定して映像を送受信できました。
移動しながらの配信でも、ちらつきもほぼなく映像・音声ともとても安定して動作しました。
送信(TX)側にUSB給電をした際に、ノイズが発生することがありFPバッテリー給電で解消しました。
電源品質に注意が必要かもしれません。パンダスタジオからの返答この度はパンダスタジオレンタルをご利用いただきありがとうございます。
DJI SDR Transmissionコンボが鉄骨構造の環境下でも安定してご使用いただけたとのこと、大変嬉しく思います。
移動を伴う配信でも高い安定性を発揮できたとのお声は、他のご利用者様にとっても非常に参考になります。
また、USB給電時のノイズに関するご指摘もありがとうございます。
今後の運用の際にご留意いただける貴重な情報として共有させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。 -
★★★★★
小林屋外でもロングレンジで使えました。
- 性能が満足
体育祭のライブ配信時に、6階校舎からのカメラ映像をグランド内の配信ベースに送るために使いました。
300mほど離れていたとは思いますが、見通しを確保して送れば十分綺麗な映像が送ることができました。
電波を強く送るには、送受信機のアンテナをお互いに正面に向かう形で合わせた方が効率が良くなるようです。
また、送信機側の窓をしめたりすると伝送速度が下がりましたので、できるだけ遮蔽物もないと良いでしょう。
電源はSONY Fバッテリーを使用しますが、今回はSONY業務用カメラNX5J用の充電器とバッテリーカプラーを使用してAC駆動しましたが問題なく長時間運用できました。パンダスタジオからの返答この度はパンダスタジオレンタルをご利用いただきありがとうございます。
体育祭での長距離伝送にて安定した映像配信ができたとのことで、機材の性能をしっかり活かしていただけたようで嬉しく思います。
アンテナの向きや遮蔽物による影響、電源の工夫までとても参考になる詳しいご報告をありがとうございます。
今後も現場ごとの環境に合わせて柔軟にご活用いただければ幸いです。
またのご利用をお待ちしております。
昨年までは同等の他社製品をお借りしておりましたが,今年はこちらのDJI社製をお借りしてみました。他社製品は見通しの利く屋内利用であっても信号が途切れる場面が何度かありましたが,本製品はそれがなく,安定した通信ができました。
ただし,ビデオカメラに固定するためのアダプタは基本的にDJI製ジンバルに取り付けるためのものしか同梱されておらず,ビデオカメラのアクセサリーシューに取り付けて使用する場合には,1/4ネジ↔アクセサリーシューのアダプタを別途用意するか,三脚等に取り付けるためのクランプ等が必要になります。
この度はパンダスタジオレンタルをご利用いただきありがとうございます。
他社製品と比較して、DJI SDR Transmissionコンボの安定した通信性能にご満足いただけたようで安心いたしました。
特に映像伝送での信頼性は現場の運用に大きく影響する部分ですので、ご評価をいただけたことを嬉しく思います。
一方で、カメラへの固定に関するアダプタについてのご指摘もありがとうございます。ご不便をおかけし申し訳ございません。現状ではDJI純正ジンバルを前提とした構成となっており、一般的なビデオカメラのアクセサリーシューでの使用には追加のアダプタが必要となっております。今後の同梱品の見直しや、注意事項への明記も検討してまいります。
またのご利用を心よりお待ちしております。