FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 10:00 ~ 19:00
店頭受取 14:00 ~ 19:00

ATOMOS(アトモス)の画像 ATOMOS(アトモス)製品のSDI→HDMI販売

ATOMOS(アトモス)製品のSDI→HDMI販売商品一覧

お探しの商品は見つかりませんでした
※カテゴリ説明文の一部はAIによる生成のため、まれに事実と異なる内容(ハルシネーション=AIが存在しない情報や誤った内容を生成する現象)が含まれる可能性があります。内容について気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

特徴

  • プロ用と民生用の橋渡し
    放送・業務用カメラで標準的なSDI出力を、テレビやプロジェクターなど一般的に普及しているHDMI入力を持つ機器に接続するための変換機能が最大の特徴です。
  • 長距離伝送後のモニタリング
    SDIは長距離伝送に適した規格です。イベント会場やスタジオ内で数十メートル引き回したSDIケーブルの信号を、手元の民生用モニターで手軽に確認・表示させることができます。
  • コンパクトで高い携帯性
    多くの製品が手のひらサイズで非常にコンパクトに設計されています。撮影リグに組み込んだり、中継現場の片隅に設置したりと、場所を選ばずに使用できる手軽さがあります。
  • 多様な電源供給方式
    ACアダプターからの給電だけでなく、USBバスパワーで動作するモデルも多く存在します。これにより、コンセントがない場所でもモバイルバッテリー等で駆動させることができ、ロケや屋外イベントでの利便性が高まります。
  • 信号分配機能(スルーアウト)
    一部のモデルにはSDIスルーアウト端子が搭載されています。入力されたSDI信号を変換してHDMIで出力すると同時に、変換前のSDI信号をそのまま別のSDI機器(レコーダーや別のモニターなど)へ送ることができ、効率的なシステム構築が可能です。

レビュー・評判

【映像制作会社様】
イベントの中継現場で、カメラからのSDI出力を会場に設置した大型の民生用モニターで確認するためにレンタルしました。非常に小型でセッティングが簡単な上、USBから電源が取れるため、電源確保の心配が不要だった点が大変助かりました。映像の遅延や画質の劣化も全く感じられず、安定したモニタリング環境を構築できました。今や現場に欠かせない機材の一つです。

【個人配信者様】
所有している業務用カメラのSDI出力を、PCのHDMIキャプチャーボードに入力するために使用しました。高価なコンバーターを購入するのに躊躇していましたが、レンタルなら必要な時だけ低コストで利用できるのが魅力です。接続はケーブルを挿すだけで、特別な設定も不要。すぐにPC側で映像を認識してくれ、画質もクリアなまま配信に乗せることができました。初心者でも安心して使える手軽さが良かったです。

【学校法人様】
体育館で行う学校行事のライブ配信で、スイッチャーからのプログラムアウト(SDI)をプロジェクター(HDMI)に映し出すために利用しました。数十メートルのSDIケーブルで引き回した後でも、信号を確実にHDMIに変換してくれ、安定して大画面に投影できました。おかげで、会場後方の保護者の方々にも迫力ある映像を届けることができ、大変好評でした。信頼性の高い機材で安心してイベントを運営できるのは心強いです。

セールスポイント

  • プロ仕様のSDI信号を、家庭用テレビやPCモニターなど、汎用性が高く安価なHDMI入力機器で手軽にモニタリングできます。
  • 高価な業務用SDIモニターを導入する必要がなく、既存の機材を有効活用できるため、大幅なコスト削減につながります。
  • ケーブルを接続するだけで自動的に信号を認識・変換する「プラグアンドプレイ」対応機種が多く、専門知識がなくても直感的に使用できます。
  • 軽量・コンパクトな設計により、カメラリグへの搭載や、狭い中継ブースへの設置も容易で、現場での取り回しに優れています。
  • SDI信号に含まれる音声(エンベデッドオーディオ)も同時にHDMI信号に乗せて出力するため、映像と音声を1本のケーブルでモニターに送ることができます。

対象ユーザー

SDI→HDMIコンバーターの主なユーザー層は、プロフェッショナルな映像制作の現場から、より高度な映像配信を目指す個人まで多岐にわたります。

  • 映像制作会社・放送局:撮影現場でのモニタリング、中継システム、編集室でのプレビューなど、業務のあらゆる場面で活用します。
  • イベント・ライブ配信業者:カメラ、スイッチャー、プロジェクター、配信PCなど、異なる規格の機器を接続するために必須の機材です。
  • 企業の広報・マーケティング担当者:ウェビナーやオンライン会社説明会などで、業務用カメラの映像をPCに取り込み、高品質な配信を行う際に使用します。
  • 教育機関・研究機関:講義の収録や配信、学校行事のオンライン中継、メディア系の授業などで、業務用機材と民生用機材を組み合わせて使用します。
  • フリーランスのビデオグラファー:クライアントへのプレビュー用モニター出力や、自身の撮影システムを柔軟に構築するために利用します。

便利なオプション

  • 各種SDI/HDMIケーブル
    コンバーターの入出力に必須のアイテムです。現場の規模や機材の配置に合わせて、1m程度の短いものから、30m、50mといった長尺のものまで、適切な長さのケーブルを用意するとスムーズです。
  • D-Tap変換ケーブル
    Vマウントバッテリーなどの業務用バッテリーのD-Tap出力からコンバーターへ給電するためのケーブルです。コンセントがない屋外での撮影や、配線をシンプルにまとめたい場合に非常に役立ちます。
  • モバイルバッテリー
    USB給電に対応したコンバーターと組み合わせることで、どこでも手軽に電源を確保できます。小型で大容量のものが増えており、長時間のロケでも安心です。
  • マジックアーム / スーパークランプ
    コンバーター本体を三脚の脚やカメラリグ、テーブルの端などに自由な角度で固定するためのアクセサリーです。設置場所の自由度を格段に向上させ、配線をすっきりと見せることができます。
  • SDI分配器(スプリッター)
    1つのSDI信号を、コンバーターを通す系統と、レコーダーなど別のSDI機器に送る系統の2つ以上に分けたい場合に使用します。コンバーターにスルーアウト機能がない場合に重宝します。

FAQ

  1. Q. SDIとHDMIの根本的な違いは何ですか?
    A. SDIは長距離伝送(3G-SDIで最大100m)を想定した放送業務用の規格で、ケーブルの抜け防止ロック機構があります。HDMIは主に数m程度の短距離伝送を目的とした民生用の規格です。
  2. Q. 4Kの映像を変換したいのですが、どのコンバーターでも可能ですか?
    A. いいえ。4K信号を変換するには、4Kに対応したコンバーター(例:12G-SDI to HDMI)が必要です。製品の対応解像度やSDI規格(3G/6G/12G)を必ずご確認ください。
  3. Q. 映像に遅延は発生しますか?
    A. 信号変換処理のため、ごくわずかな遅延(数フレーム以下)が発生しますが、通常のモニタリング用途ではほとんど体感できないレベルです。
  4. Q. 電源はコンセントからしか取れませんか?
    A. 製品によります。ACアダプター専用モデルの他、USBバスパワーで駆動するモデルも多く、その場合はPCのUSBポートやモバイルバッテリーからも給電可能です。
  5. Q. SDIケーブルやHDMIケーブルは付属しますか?
    A. レンタルの場合、通常はコンバーター本体とACアダプター(またはUSBケーブル)のみとなります。入出力用のSDIケーブル、HDMIケーブルは別途ご用意いただく必要があります。
  6. Q. 音声も一緒にHDMIに出力されますか?
    A. はい。SDI信号に重畳されているエンベデッドオーディオは、映像と共にHDMI信号に変換されて出力されます。
  7. Q. コンバーターがかなり熱くなりますが、故障でしょうか?
    A. 連続使用中は内部のチップが発熱するため、本体が温かくなるのは正常な動作です。ただし、通気口を塞いだり、触れられないほど異常に熱くなる場合は使用を中止し、ご連絡ください。
  8. Q. 「スルーアウト」端子は何に使うのですか?
    A. 入力したSDI信号を、変換せずにそのまま別のSDI機器へ出力するための端子です。例えば、モニターで映像を確認しつつ、同じ信号をレコーダーで録画する、といった使い方ができます。
  9. Q. カメラとPCをこのコンバーターで繋げば、PCに映像が映りますか?
    A. いいえ。このコンバーターはあくまで映像信号を「変換」する機器です。PCに映像を取り込むには、コンバーターから出力されたHDMI信号をPCに入力するための「キャプチャーボード」や「キャプチャーデバイス」が別途必要です。
  10. Q. 双方向の変換は可能ですか?
    A. ほとんどのモデルは「SDI→HDMI」の一方向の変換のみです。逆方向の「HDMI→SDI」変換を行いたい場合は、対応する別のコンバーターが必要です。一部には双方向変換に対応したモデルも存在します。

SDI→HDMIのレビュー

  • ★★★★☆
    GRAY
    使う前にファームウェアを確認する必要があります。
    • 価格が満足

    問題なく使えましたが、ファームウェアを更新する必要がありました。
    使用頻度が少ないので、購入ではなくレンタルにしました。
    在庫も十分あるようなので、特に早めに予約する必要はありませんでした。
    コンビニでの返却も簡単でした。

ATOMOS(アトモス)の代表的なカテゴリー

SDI→HDMI よくあるご質問

現在このカテゴリーのFAQはありません。

メーカーへのお問い合わせ

ATOMOS(アトモス)の周辺機器とアクセサリーをパンダスタジオレンタルで手軽に利用可能。撮影や音響に欠かせない高品質な機材を豊富に取り揃え、プロフェッショナルな現場をサポートします。
  • カテゴリーから選ぶ
  • メーカーから選ぶ
  • 用途から選ぶ
メーカーから選ぶ
ページトップへ
商品名
レンタル価格
¥ /日 (税込)
利用期間を選択してください
※日付下の数字は在庫数です。
※1日レンタルの場合、開始日をクリックしたあと、終了日として同日をクリックしてください。
※「23区限定」マークは東京23区への配送のみお申し込みいただける日付です。他の地域への配送はできませんのでご注意ください。
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
エラー

レンタル開始日を選択してください

レンタル日数 4
利用期間
2018年11月24日(月)2018年11月27日(木)
カートをみる
数量: (在庫: