【映像制作会社様】
イベントの中継現場で、カメラからのSDI出力を会場に設置した大型の民生用モニターで確認するためにレンタルしました。非常に小型でセッティングが簡単な上、USBから電源が取れるため、電源確保の心配が不要だった点が大変助かりました。映像の遅延や画質の劣化も全く感じられず、安定したモニタリング環境を構築できました。今や現場に欠かせない機材の一つです。
【個人配信者様】
所有している業務用カメラのSDI出力を、PCのHDMIキャプチャーボードに入力するために使用しました。高価なコンバーターを購入するのに躊躇していましたが、レンタルなら必要な時だけ低コストで利用できるのが魅力です。接続はケーブルを挿すだけで、特別な設定も不要。すぐにPC側で映像を認識してくれ、画質もクリアなまま配信に乗せることができました。初心者でも安心して使える手軽さが良かったです。
【学校法人様】
体育館で行う学校行事のライブ配信で、スイッチャーからのプログラムアウト(SDI)をプロジェクター(HDMI)に映し出すために利用しました。数十メートルのSDIケーブルで引き回した後でも、信号を確実にHDMIに変換してくれ、安定して大画面に投影できました。おかげで、会場後方の保護者の方々にも迫力ある映像を届けることができ、大変好評でした。信頼性の高い機材で安心してイベントを運営できるのは心強いです。
SDI→HDMIコンバーターの主なユーザー層は、プロフェッショナルな映像制作の現場から、より高度な映像配信を目指す個人まで多岐にわたります。
- 映像制作会社・放送局:撮影現場でのモニタリング、中継システム、編集室でのプレビューなど、業務のあらゆる場面で活用します。
- イベント・ライブ配信業者:カメラ、スイッチャー、プロジェクター、配信PCなど、異なる規格の機器を接続するために必須の機材です。
- 企業の広報・マーケティング担当者:ウェビナーやオンライン会社説明会などで、業務用カメラの映像をPCに取り込み、高品質な配信を行う際に使用します。
- 教育機関・研究機関:講義の収録や配信、学校行事のオンライン中継、メディア系の授業などで、業務用機材と民生用機材を組み合わせて使用します。
- フリーランスのビデオグラファー:クライアントへのプレビュー用モニター出力や、自身の撮影システムを柔軟に構築するために利用します。
問題なく使えましたが、ファームウェアを更新する必要がありました。
使用頻度が少ないので、購入ではなくレンタルにしました。
在庫も十分あるようなので、特に早めに予約する必要はありませんでした。
コンビニでの返却も簡単でした。