FREE CALL 0800-1234-151
チャットで質問
営業時間 10:00 ~ 19:00

SLIK(スリック)の画像 SLIK(スリック)製品のシネマカメラ販売

シネマカメラの販売商品のサブカテゴリー

SLIK(スリック)製品のシネマカメラ販売商品一覧

お探しの商品は見つかりませんでした

シネマカメラのレビュー

SLIK(スリック)の代表的なカテゴリー

シネマカメラ よくあるご質問

Q

シネマレンズに良く利用されるT値と、スチルカメラによく利用されるF値の違いは?

シネマレンズに良く利用されるT値と、スチルカメラによく利用されるF値の違について教えてください。

A

T値とF値は、レンズの明るさを表す指標ですが、その計算方法と用途に違いがあります

T値とF値は、レンズの明るさを表す指標ですが、その計算方法と用途に違いがあります。


F値とは

  • 定義: F値は、レンズの焦点距離を有効口径で割った値で、レンズの明るさを理論的に表します。F値が小さいほどレンズは明るく、より多くの光を取り込むことができます。
  • 特徴: F値は、レンズの光学系が100%の透過率を持つと仮定して計算されるため、実際の光量とは異なる場合があります。

T値とは

  • 定義: T値は、レンズの透過率を考慮した実質的な明るさを示す指標です。F値にレンズの透過率を加味して計算され、より正確な光量を表します。
  • 特徴: シネマレンズでは、T値が使用されることが一般的です。これは、映画撮影において複数のレンズやシーン間で光量の一貫性を保つためです。

主な違い

  • 計算方法: F値は理論値であり、T値は実際の透過率を考慮した実測値です。
  • 用途: F値はスチルカメラ用レンズで一般的に使用され、T値はシネマレンズで多用されます。
  • 精度: T値はF値よりも光量を正確に表すため、映画撮影のような高精度な作業に適しています。

  • 同じF値のレンズでも、レンズの透過率が異なるとT値は変わります。例えば、F2.0のレンズで透過率が80%の場合、T値は約T2.2となります。
  • T値とF値の違いを理解することで、撮影シーンに応じて適切なレンズを選択することができます。特に映画撮影では、T値の正確さが重要な役割を果たします。

ライブ配信 よくあるご質問

メーカーへのお問い合わせ

【 SLIK(スリック) 】

メーカーホームベージ:http://www.slik.co.jp/
メーカーサポートページ:http://www.slik.co.jp/support/

メーカーサポート電話番号 :フリーダイヤル0120-162-414 携帯・PHS・IP電話:03-6840-0244
(平日 9:15-17:30 土日祝、年末年始定休)

  • カテゴリーから選ぶ
  • メーカーから選ぶ
  • 用途から選ぶ
メーカーから選ぶ
ページトップへ
商品名
レンタル価格
¥ /日 (税込)
利用期間を選択してください
※日付下の数字は在庫数です。
※1日レンタルの場合、開始日をクリックしたあと、終了日として同日をクリックしてください。
※「23区限定」マークは東京23区への配送のみお申し込みいただける日付です。他の地域への配送はできませんのでご注意ください。
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
エラー

レンタル開始日を選択してください

レンタル日数 4
利用期間
2018年11月24日(月)2018年11月27日(木)
カートをみる
数量: (在庫: