3日以上 990円/日 【上り下りパケット無制限】ライブ配信用モバイルルーター(3キャリア自動接続)USB 有線接続可能! レンタル
レンタル価格
3日以上 990円/日 【上り下りパケット無制限】ライブ配信用モバイルルーター(3キャリア自動接続)USB 有線接続可能!と一緒にレンタル・購入されています
3日以上 990円/日 【上り下りパケット無制限】ライブ配信用モバイルルーター(3キャリア自動接続)USB 有線接続可能!のセット内容
3日以上 990円/日 【上り下りパケット無制限】ライブ配信用モバイルルーター(3キャリア自動接続)USB 有線接続可能!の商品説明
- 高速データ通信 4G/LTEに対応!高速データ通信(下り最大150Mbps/上り最大50Mbps)がご利用できます。
- 容量無制限でご利用いただけます。
- Softbank、Docomo、AUの回線のなかから最適な回線に自動接続します。
- 本製品は、日本国内での利用を目的としたものです。
重量 130g
サイズ 126mm×68mm×12.1mm
バッテリー容量 3000mAh
液晶サイズ 5.0インチ
Wi-Fiプロトコル IEEE802.11b/g/n
対応バンド LTE-FDD Band 1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/26/28,LTE-TDD Band 34/38/39/40/41(120M),WCDMA Band 1/2/4/5/8,GSM 850/900/1800/1900MHz
カードスロット nano SIM×1
USBタイプ Type-C
下り最大速度 150Mbps
上り最大速度 50Mbps
※使用上の注意
帯域保証ではなくベストエフォートとなります。
当社オフィスでは、上り下り常時10Mbps以上でておりますが、使用場所によって変動します。
使用場所での電波状況確認等、余裕をもってのご利用を推奨いたします。
※比較的苦手な場所
山間部 - 電波があっても弱いです。
お祭り等、一時的に多くの人が集まる場所・会場 - 付近の基地局が飽和します。電波が強くても速度が出ないことがあります。
建物内 - 電波が届きません。特に鉄筋コンクリートは苦手です
3日以上 990円/日 【上り下りパケット無制限】ライブ配信用モバイルルーター(3キャリア自動接続)USB 有線接続可能!の付属品
-
[【上り下りパケット無制限】ライブ配信用モバイルルーター(3キャリア自動接続)USB 有線接続可能!]の付属品
名称 数量 本体 × 1 充電用USB(TypeC(0.3m)ケーブ × 1 USB充電アダプター × 1 - 本体x1
- 充電用USB(TypeC(0.3m)ケーブルx1
- USB充電アダプター×1
3日以上 990円/日 【上り下りパケット無制限】ライブ配信用モバイルルーター(3キャリア自動接続)USB 有線接続可能! レンタルのレビュー
-
yamayama時間帯?★★★☆☆
-
yamayama場所によりますが、概ね良好★★★★☆
- 価格が満足
- 操作が簡単
- また借りたい
場所によって上り1Mでないこともありますが、大体の場所で15M前後でてました。特に窓のない壁に囲まれた場所が弱いように思います。
予め試した上で使える場所なのであれば、コストパフォーマンスは高いと思います。 -
tankoyoutube LIVE配信に使用しました。★★★★★
- とても満足
YouTube LIVE配信に使用しました。
ミラーレスカメラの映像を45分配信しましたが、何の問題なく配信できました。質問に丁寧にこたえてくださり、ありがとうございました。 -
ぱるん使用は場所による★★★★☆
- 価格が満足
- 操作が簡単
主に室内で利用しましたが、建物が影響するのか本来の目的の場所での配信利用の際、上り速度が1Mbpsも出ず使用できませんでした。テストした自宅では22Mbps程出てたので残念です。
レンタルの手続きや返却などはとても丁寧な対応をしていただき満足です。
また他の商品でお世話になるかと思います。 -
匿名ライブ配信用にはちょっと★★★★☆
今回標高1000Mの地点の会場でライブ配信をするにあたって本商品をレンタルした。メインのルーターは別に設定し、本商品はサブとして使用した。
1時間程度使っているとキャッシュが貯まるのか使用ができなくなることがあった。もちろん配信チエック用途では問題なく使用できたので、サブとしては申し分ない性能だった。 -
ワイモリ電波の入りの良いキャリアを自動選択は良い★★★★☆
- 価格が満足
- 性能が満足
- また借りたい
キャリア自動選択なのでどうなのかな?と思いましたが、ちゃんとその時点でのベストなキャリアが選択されていました。
ある程度安定して速度も出ていたので価格も含め助かります。
また機会ある際はお借りすると思います。 -
ワイモリ安く手軽に借りられるモバイルルーター★★★★☆
- 価格が満足
今回ネット回線が無いに等しい場所からの配信で利用しました。
色々不安もありましたが、3日間レンタルでこの価格と性能であればとてもリーズナブルで便利だと思います。
使い方も電源を入れるだけですむので何も考えずに使えました。
また必要な時はお借りすると思います。
ありがとうございました。 -
西井直也とても使いやすいです★★★★★
- 価格が満足
- 操作が簡単
- また借りたい
zoom配信の予備回線と確認用回線として利用しました。
特に必要な設定もなく電源を入れただけですぐ使えました。WiFi接続とUSBテザリング接続の両方を使ってみましたがパフォーマンス的には特に差は感じられませんでした。
ただ一つ改善点を挙げれば、自動接続となる3キャリアのうち今実際に使っているキャリアがどこなのかが分からないのが気になりました。
本当に最適回線なのか、本当に切り替えてるのかユーザー側で判断出来ないのが少々気になりました。
でもまた借りたいと思った商品でした。パンダスタジオからの返答モデムメーカーのGlocalmeに要望として伝えさせていただきます。どこに繋がっているか意識せず、一番いい状態のものに繋がるのが手軽でわかりやすいという考えもあります。分かりやすさを考えると、今の形も良いのではないかとも思うのですが、いかがでしょうか?
3日以上 990円/日 【上り下りパケット無制限】ライブ配信用モバイルルーター(3キャリア自動接続)USB 有線接続可能! よくあるご質問
接続方法を教えてください
データ利用量/SSID アイコンをタップしてください。


上り無制限 と 上り下り無制限、どちらが良いでしょうか
上り無制限 と上り下り無制限、どちらが良いでしょうか
上り無制限のタイプは文字通り、上り、つまりアップロード方向のみ無制限です。
下り方向(ダウンロード)は通信速度も遅くなります。
ご利用用途が明確に上りのみとわかっている場合は、上り無制限をお勧めします。
例えば、配信のみので、配信のモニターはしない、など。
逆に、ZOOM等のビデオ会議用途の場合、上り・下りどちらも必要と致しますので、上り無制限は不適となります。
通信結果ログの取得方法は?
通信結果ログの開示は行っておりません。
申し訳ございません。通信結果ログの開示は行っておりません。
と言いますのも、こちらの商品は、通信先ログはもとより、接続先キャリアも開示されておりません。
完全に、メーカーによるブラックボックスとなっております。
当社でも知ることができません。(そもそもログを記録しているかも不明です)
例えば、障害時に障害報告が必要な程度の、重要な案件にはご利用されないことをお勧めいたします。
速度が出ません。
ネットワークの最適化をお試しください。
以下の動画にて解説いたします。
なお、電波状況によっては、最適化を行っても改善しない場合もございます。
屋外や窓際など、電波を拾いやすい場所に移動するなどもお試しください。
(任意のキャリア名)で繋がるはずの場所でつながりませんでした。
端末の再起動をお試しください。
こちらの機材ですが、「3キャリアの中から最適なものを自動で選ぶ」「手動での切り替えはできない」という仕様になっています。
うまくいっている時は良いのですが、ご質問のように、なぜか上手くいかない場合でも、何を持って「最適」としているのか不明で、手動での切り替えもできないので、手の施しようがありません。
(例えば、電波は強いが、その先の問題で繋がらないなど?)
端末の再起動を行うことで、違う電波を拾う場合もあり、そのような対応くらいしかありません。
接続先、通信状態などをしっかり管理されたい場合は、キャリアが確認可能な別機器も併用されるのが良いかもしれません。
(高層ビルで)電波が届かない、速度が遅い
高層ビルは電波の難所です。
一般的にLTEの基地局のアンテは下向き、良くて水平についています。 従って、窓から外を見たときに、下界を見下ろせるならば、電波の難所である可能性が高いです。 キャリアがエリア内としていても、測定は地上なので、上空には飛んでいないこともままあります。
まれに、ビルの館内にも基地局を設置している、該当ビル、あるいは近傍のビル屋上に基地局があることもありますが、幸運な例です。
高層ビルでのご利用をお考えの場合、施設が用意した有線の利用を推奨いたします。それが無理ならば、事前にテストされることをお勧めします。
お問い合わせ
注文履歴検索
PANDASTUDIOレンタル ご利用方法

仕様前にテストを行いテスト時は安定した上りスピードが出ていたのですが、ライブ配信直前になりスピードが下がってしまいました。
とりあえずライブ配信は無事終了しましたが、時間帯(?)によってもスピードが変わるのかもしれません。