SONY α7 III ILCE-7M3(ボディーのみ) レンタル No.1525
ポイント:240pt
-
3日以上レンタル価格
3,960円 /日 (税込)×日数
ポイント:180pt
-
7日以上レンタル価格
2,640円 /日 (税込)×日数
ポイント:120pt
ポイント:240pt
3日以上レンタル価格
3,960円 /日 (税込)×日数
ポイント:180pt
7日以上レンタル価格
2,640円 /日 (税込)×日数
ポイント:120pt
いつもレンタルで御社の商品を使わせていただいております。
付属品もしっかり梱包されており、バッテリーはいつも100%!
さすがは業務機器レンタル専門店のパンダスタジオさんです。
今回お借りしたSONY α7iii は、高精細に撮影できることはもちろんのこと
初心者でも、操作が簡単なカメラです。
撮影地は東京駅周辺・北千住駅周辺・東小金井駅周辺・吉祥寺駅周辺です。
今回の撮影はDJIのジンバルに乗せて
歩きながら被写体のモデルを追う形で行いました。
記録フォーマットはXAVC S 4Kに設定。
ピクチャープロファイルはPP10にしました。
こちらは、編集時に色調整やクロップを行い、HD納品するためです。
絶賛編集中ではありますが、データもさほど重くなく
かなり編集もスムーズに行えております。
(Mac mini2018,3.2 GHz 6コアIntel Core i7,64 GB 2667 MHz DDR4,FCPX)
色についてですが
あえてピクチャープロファイルの割当を行わない場合でも
SONYの色合いは、いい意味で味付けが少ないため
普段ハンディ等で見慣れている画質に近く、安心感があります。
クッキリハッキリ、高精細な映りです。
映像品質についてですが
さすがはα7iiiです。業務用ハンディカムなどで起こりがちな
ややフワッとしたような映りは皆無で、常にクッキリです。
センサーサイズが大きく、被写体深度も浅くできるので
特有のボケ味を動画に活かすことができます。
まさに、映画品質を手軽に表現できます。
昨今比較対象に上がりがちなα7Siiiとの比較を
今後検討しています。
その際も、またレビュー致します!
今回のサンプル写真は
合間で撮ったものです!
Lightroomで現像後、Photoshopで加工しています。