LiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版 レンタル No.2736
人気商品 おすすめLiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版と一緒にレンタル・購入されています
LiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版のセット内容
LiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版の商品説明
LiveU Soloのおすすめ理由
- 3回線のバンドルは、2回線(DoCoMo)がモデム2台USB接続、1回線(Au)を無線接続で合計3回線にバンドル(束ねて回線を太くする)利用方法を想定しています。いままで、LiveUで必要だった受信サーバー(デコーダー)が不要に。
- Cloudサービスで、YouTube、Facebook、Twitter、Periscope、TwitchなどRTMP系のストリーミングサービスに配信が可能です。
- 4G/LTEを2回線(モデム2個)、LiveU Soloすべてが揃ったパッケージになっています。
- 非常にコンパクトで、カメラのシューマウントにも設置できる大きさです。
- HDMIと、HD-SDIのどちらの形式でも入力が可能でカメラを選びません。
- LiveUの用に受信機からベースバンドに戻すことはできません。インターネット配信、RTMP系ストリーム専用の設計です。
LiveU Soloの特徴
LiveU Soloは接続されたカメラの映像・音声をリアルタイムに動画投稿できるSNSへ配信します。
2本のLTE/4G等の携帯回線とWi-Fi、LANを任意に組み合わせ広帯域を確保するボンディング技術により屋内外のいずれでも最大1080Pのフルハイビジョン高画質の安定したライブ配信を実現します。
ライブ動画は、YouTube、Facebook、Twitter(Periscope)など主要な配信サイトであれば、デコード用(受信用のサーバー)が不要で、「LiveU Solo専用ポータルサイト」から簡単に配信できます。また、RTMPと呼ばれるストリーミングプロトコルに対応しているサイトであればライブ配信することができます。
優れた可搬性
小型で軽量な上、専用ポーチがついて一人でいつでもライブ中継が可能です。
バッテリーだけで2時間のライブ中継が可能、携帯電話の仕様できる場所であればどこでも利用可能です。
インターネット回線を引かずに生中継を
インターネット回線、光回線を引かなくても、下記のようなイベントの生中継をすることが可能になります。
イベント生中継
- フェスのインターネット中継
- 野外コンサートのインターネット中継
- ライブのインターネット生中継
- 結婚式など参加できない家族、友人へのライブ中継
- 新製品の製品発表会の生中継
- 株主総会の生中継
- 学会の生中継
スポーツ中継
- 野球のインターネット中継
- サッカーのインターネット中継
- バスケットボールのインターネット中継
学校でのライブ配信
- 運動会、修学旅行、文化祭をSNSへライブ中継
- 複数のクラスに遠隔中継授業
- 部活動の試合などをSNSで生中継
地方公共団体で
- 地域イベントのweb中継
- 震災時の被災状況映像確認
配信イメージ
LiveU Soloの機能
LRT(LiveU Reliable Transport)プロトコル | 放送業界で培ったエンジンを搭載し、放送品質の映像クオリティを実現 |
オートマチックレゾリューション | 自動で解像度変更調整を行います |
Webブラウザ制御 | インターネットに接続できるパソコン、スマートフォン、タブレット等で専用ホームページより 制御・管理が可能です |
内蔵バッテリー | 内蔵バッテリーで、約2時間使用が可能です |
複数入力インターフェースに対応 | HD/SD-SDI、HDMI |
簡単操作 | 押しボタン式の簡単操作 |
カメラバッテリー対応 | オプションのカメラ用バッテリーアダプターを使うことで対応可能です。 SONY BP-Uシリーズ、Vマウントバッテリーに対応します |
複数回線ボンディング | LTE/4G(USBデータ通信端末)、有線LAN、Wi-Fiに対応、複数の回線を束ねることで高画質ライブに必要な帯域を確保することができます |
主要SNSの配信システムとの連動 | Facebook、YouTube、Twitterなど主要なSNSと連動しているので簡単に配信をスタートできます |
LiveU Soloの仕様
可搬性 | カスタムバックまたはカメラ後部のマウント可能(オプション) |
解像度 | ・1080p 24,25,30,50,60 ・1080i 50,60 ・720p 25,30,50,60 ・NTSC,PAL ・信号自動認識 |
インターフェース | HD/SD-SDI, HDMI Ver.1.4 |
ビデオエンコーダ | H.264 AVC high profile |
オーディオエンコーダ | AAC-LC |
トランスポートプロトコル | RTMP |
最大回線数 | 合計4回線 |
USBスロット | 2 |
有線LANスロット | 1 |
内蔵Wi-Fiアンテナ | 1(IEEE.802.11b/g/n) ※現在使用不可 |
出力方法 | インターネットストリーミング |
電源 | AC :100~240V |
バッテリー | 内蔵バッテリー :約2時間 |
リモートコントロール | Webブラウザベースのリモートコントロール |
エラー耐性と画質 | 独自技術「LRTTM」(LiveU Reliable Transport)」プロトコル対応 ・Forward Error Correction(FEC)による自動リカバリ機能 ・Adaptive Bit Rate(ABR)による画質最適化機能 |
入力端子等 | ・RJ-45 Ethenet ※MicroSDカードスロット、MicroUSB 2.0ポート、オーディオジャックはご利用になれません。 |
外形寸法 | ・95mm × 132mm ×43mm(W × H × D) |
LiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版の付属品
-
[LiveU Solo (DoCoMo 2回線パック) SDI+HDMI版]の付属品
名称 数量 本体 × 1 ケース × 1 ACアダプター × 1 電源ケーブル × 1 USBケーブル × 2 モデム+SIM × 2 管理画面情報シート × 1 - 本体 x1
- ケース x1
- ACアダプター x1
- 電源ケーブル x1
- USBケーブル x2
- モデム+SIM(2回線 docomo) x2
- 管理画面情報シート(ユーザーIDとパスワードが記載)x1
※Vマウントバッテリーアダプター等付属しません
-
[【上り無制限】AU回線 モバイルルータ(ライブ配信用)]の付属品
名称 数量 本体 × 1 上り専用SIM(本体内蔵) × 1 バッテリー(本体内蔵) × 1 クレイドル × 1 USB-A to Micro-B(0.8m) × 1 LANケーブル (2.3m) × 1 ACアダプタ × 1 - 本体
- 上り専用SIM(本体内蔵)
- バッテリー(本体内蔵)
- クレイドル
- USB-A to Micro-B(0.8m)
- LANケーブル (2.3m)
- ACアダプタ
SIMを取り出しての利用はできません。
SIM1枚の製品ですので、周囲の電波状況や接続先基地局の接続状況により、所定の回線速度が出ない場合がございますが、故障では御座いません。
この辺りのリスクをご承知置きの上、ご利用頂きますよう、お願い致します。
LiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版 レンタルのレビュー
-
SHIM2回目。性能はやっぱりGood!★★★★☆
- とても満足
- 性能が満足
- また借りたい
パンダスタジオからの返答ご満足いただけたようで、良かったです。
20〜30秒の遅延ですが、こちらは主にYouTube側のものとなります。固定回線で配信を行ったとしても同じくらいに遅延が発生いたします。
説明書の件、申し訳ございませんでした。同梱するように徹底いたします。 -
永塚YouTube配信に利用★★★★☆
- 性能が満足
以前、モバイルルーターを借りてYouTube配信したが、
回線が不安定だったため、今回はこちらを利用。
回線はとても安定していて良かった。
ただ、説明書等がなく、問い合わせをしないと
使い方が分かりづらいのが難点だった。パンダスタジオからの返答申し訳ございません。紙のマニュアルは付属しているのですが、漏れがあったようです。
ウェブの機材のページにもpdf版がございますので、こちらもご利用いただけますか。 -
SHIM性能は申し分ないです。YouTubeLiveは注意が必要★★★★☆
- 性能が満足
- また借りたい
式典をライブ配信するために利用しました。
会場のネット回線がセキュリティ関係で使えなかったので、Live U soloをレンタル。
メールで送られてきた説明書が、実際の仕様と少し異なり、これで良いのかと不安になりました。YouTubeでも説明動画がありましたけれども、ほぼ同じでした。各所Webページを色々調べてやっと理解できました。
Live U標準のYouTubeのアイコンからは何回やってもダメでした。Generic から設定するといけました。
Webページに説明や注意点を掲載するだけでなく、商品に説明書(トラブル対応含む)を添付できないものでしょうか? 現場で解決するのに、いちいちネット検索するのは・・・。
通信は、建物の中の奥深い場所でも安定して配信できました。 -
TMY安定した配信★★★★★
- とても満足
地方都市の街中屋内で朝から夕方まで連続8時間ほどYouTubeへライブ配信しました。
高画質で安定した配信が出来ました。
1つ気になったのは、配信をスタートする時にLiveUsoloの管理画面へログインして各種設定しますが、配信スタートして2~3時間経つ管理画面から勝手にログアウトされていました。
そこからログインし直したのですが、その後また何時間か経つとログアウトされていました。
その間も配信は途切れる事なく行われたので問題なかったのですが、そういうものなのでしょうか。少々心臓に悪いですね。しかし発送、梱包含め商品には満足しています。パンダスタジオからの返答管理画面は、放置した状態がつづくと、セキュリティーのために、再度ログインを求める仕様になっています。セキュリティーのための仕様となっていますので、通常動作となります。ログインしていなくても、配信は問題無く配信はされますので、ご安心ください。 -
bskスポーツ中継に欠かせない!★★★★★
- とても満足
動きのあるスポーツ中継には、高ビットレートが必須です!この商品は3回線を束ねてくれるので、高画質、高ビットレートでの配信が可能でした!
パンダスタジオからの返答LiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版をレンタルならびにレビュー頂きありがとうございます。スポーツ中継に活用していただけたようですね。満点の評価ありがとうございます。ぜひ、またのレンタルをお待ちしています。 -
hibino安定していました!★★★★★
- とても満足
- 性能が満足
- 操作が簡単
- また借りたい
今回で4回目くらいですが、安定して使えました。電波が比較的入る場所では抜群の安定感だと思います。他のモバイルルーターとセットで使用しました。こちらも安定してましたが、ライブユー付属のsimの方が少し弱いのかな?割り振られ方が少し少ない気がしました。
パンダスタジオからの返答LiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版をレンタルならびにレビューいただきありがとうございます。満点の評価ありがとうございます。またの利用をお待ちしています。 -
kms通信速度に関しては理想的だが、音声の遅延が発生した。★★★☆☆
以前youtubeライブの際にモバイルwifiの上り無制限をレンタルしたのですが、それでコマ落ちや遅延が起きてしまったので、それを解消するためにレンたんるしました。
最初、マニュアルとは違う使い方をする必要があったので、使用にてこずりましたが、サポートで親切に対応していただき、無事使えるようになりました。
肝心の遅延ですが、結局youtube liveの始まりの20ほど動画と音声がずれてしまいました。(おそらく画像の方が遅延したか?)
昇りの通信速度としては満足できるレベルだったと思ったのですが、その点が謎で解消されませんでした。
ただ、製品やサービス全体としては良いということができるかと思います。パンダスタジオからの返答LiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版をレンタルいただきありがとうございます。映像と音声はHDMIかHD-SDIにエンベデッドされた状態での入力でしょうか?あまりこれまで音がずれた経験が無かったのですが、、、。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。メーカーに報告、解消策がないのか確認をしてみます。全体としては良いということですが、さらなるサービスの向上を目指し、がんばります。また、マニュアルも分かりやすいものにできないか、トライしてみます。 -
あおさんとても良い商品です。★★★★★
- とても満足
伊豆の山の中でのライブ配信のためにお借りしました。事前にテストでお借りしていたものと同じものでしたので、設定も簡単で配信もスムーズにいくと思っていたのですが、本番の直前になって 制御していたPCが不調に。
本番開始5分前に何とか復旧して事なきを得ました。商品自体には何の不具合もないので星は5つです。パンダスタジオからの返答ご利用ありがとうございます。
LiveUsoloは、有線回線がない環境で生配信するには手軽で使い勝手がいいですよね。
パソコンが配信の際にはネックになることが多いので、バックアップのパソコンか、場合によってはスマホからでもLiveUの管理画面には入れますので、今後ご活用頂ければと思います。
また、この3回線のセットであれば、softbankのモデムにてダウンロードもご利用いただけますので、パソコンで管理画面入る際にそちらの回線を利用いただいてもいいですね。
またのご利用お待ちしております。
LiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版 よくあるご質問
PeplinkとLiveU soloの違いを教えて下さい
https://rental.pandastudio.tv/list/LiveU_Solo/
2回線〜4回線を束ねて配信をすることができます。Youtube Live、Vimioなど、RTMPを利用する殆ど全ての配信に利用できます。RTMPを利用した配信専用機材です。Zoom会議などの上り下り双方通信のもの、通常のインターネット接続、ファイル転送はできません。
●Peplink
https://rental.pandastudio.tv/list/Peplink/
2(+2)〜4(+2)回線を束ねてインターネット接続を太くしてくれます。上り下りもなんでもご利用いただけます。会議システムのZoom、Skype、Microsoft Teams、ファイル転送など、何でもご利用いただけます。インターネット配信をする場合は、LiveShellXなどのエンコーダーが別途必要になります。
事前にテストをしたいので無料で貸し出しをしてください
テスト機のご用意がありません。通常通りのレンタルとなります。
テストで試してみたいので、無料で貸し出して欲しい、無償貸出機を用意して欲しいというご要望をいただくことがありますが、現在、無償貸出機はご用意がありません。通常通りレンタルをいただき、お試しいただけますでしょうか。また、始めてのかた、事前に動作確認のために、レンタル日前日にお届けしていますので、その際に、動作確認、検証をいただくか、別日にレンタルいただけると幸いです。
速度はどれぐらいでますか?
速度は環境次第で不明です。配信にはLiveU Soloや Peplinkがおすすめです。
モバイルルーター1台だけでは、1MB〜50MB近くでるところまで、環境により大きく異なるようです。また、事前のテストで速度が出ても、イベント当日に多数の人が回線を使うと、速度がでなくなることがあります。失敗のできない配信、仕事で受ける配信であれば、複数回線を束ねて安定して配信できる下記のような機材をご利用いただくことをおすすめします。携帯電話回線ですから、1回線だけであれば、切れてしまうことや、途中回線速度が落ちて、不安定になることも十二分に想定してご利用ください。それらの問題を避けるために、下記の2種類の製品をご検討くださいませ。
●LiveU Solo
https://rental.pandastudio.tv/list/LiveU_Solo/
2回線〜4回線を束ねて配信をすることができます。Youtube Live、Vimioなど、RTMPを利用する殆ど全ての配信に利用できます。
●Peplink
https://rental.pandastudio.tv/list/Peplink/
2回線〜4回線のモバイル回線を束ねて通信を安定させます。複数のモバイル回線、固定回線を束ねてインターネット接続を安定化、高速化します。複数の回線でバラバラに分解されて送出されたデータを、パンダスタジオ本社のサーバー室で受信、インターネットに接続します。
上記の機材は、モバイル回線を複数束ねて配信しますが、有線(光回線、ADSL)などを接続して、有線+モバイル回線化して利用することで、さらに安定した配信を行うことができますので、固定回線だけの配信現場でもおすすめいたします。
何時間まで配信できますか?
制限はありません
1ヶ月以上のレンタルを希望、長期割引きをお願いしたい
ございません
LiveU Solo と、LiveU Solo Plusの違いは?
回線数の違いになります。LiveU Solo(最大4回線) と、LiveU Solo Plus(最大6回線)です
通信料金は含まれていますか?
通信料金が含まれています 通信料+モデムのレンタル料金が含まれています
通信料+モデムのレンタル料金が含まれています。別途必要なのは、利用日数が少なく、5,000円(税別)以下の時の送料のみです。
テレビ会議のZoom、Skypeも利用可能でしょうか?
利用できません
下記のPeplinkが、双方向性のテレビ会議に最適なソリューションになります。
1台で複数のプラットフォームへの配信は可能でしょうか?
できません。1台で1プラットフォームのみに配信です
通信料は別ですか?含まれますか?
料金に通信料が含まれます
ご利用方法
LiveU Solo(DoCoMo×2 + Au 3回線パック)SDI+HDMI版 お問い合わせ
PANDASTUDIOレンタル ご利用方法

式典のYouTubeLiveで使用しました。
コンクリートで囲まれた場所では通信速度が落ちましたが、
窓際に置けば、9000kbps台をキープ。安定して流せました。
さて、前述のYouTubeLiveの設定ですが、
やっぱりLive U標準のYouTubeのアイコンからは何回やってもダメでした。
説明書・説明動画(このコメント欄の上に出ているYouTubeでの説明動画「LiveU soloを使用してYouTubeで配信する方法」)の通りでは拒否されてしまいます。
結局、RTMP Generic から設定するといけました。
遅延(ライブからYouTubeLiveで見られるまで)は、20秒から30秒ほど。
現場でモニタリングしているとタイムラグが気になりますが、
別の場所で見る分には全然問題なし。音ズレもなし。
予約でストリーミングするときは、ストリームキーをリセットして再発行しました。
説明書は、ボロボロのやつが入っていました。
(前回レンタルしたときは、入っていませんでしたよ。)
パッケージするときに点検しているのでしょうか?