「EOS R1」が登場し、キヤノン、ニコン、ソニーのフラッグシップミラーレスカメラが出そろいました! 本動画では、キヤノン「EOS R1」、ニコン「Z9」、ソニー「α1」のAFと操作性を徹底比較。各機種の特徴を掘り下げます。
0:00 オープニング
0:14 3機種の共通の特徴
0:44 キヤノン「EOS R1」の特徴
1:45 ニコン「Z9」の特徴
2:33 ソニー「α1」の特徴
3:25 ソニー「α1Ⅱ」が登場
4:02 AF性能 キヤノン「EOS R1」
4:41 AF性能 ニコン「Z9」
5:11 AF性能 ソニー「α1」
6:17 写真チェック キヤノン「EOS R1」
7:25 写真チェック ニコン「Z9」
8:07 写真チェック ソニー「α1」
9:16 連写の持続性
10:47 操作性
13:18 どんな人におすすめ?
なかなか発売されないフラグシップの1シリーズ。購入するには、100万円以上と非常に高価。レンタルでためしてみたものの違いが短期間では実感ができない。Blackmagic製品でやっているような「レンタル割り」?というのでしょうか、購入したらレンタル料金が全部割り引かれるようなサービスを考えてほしいです。
「レンタル割」のご希望ありがとうございます。メーカーとの橋梁がないと、なかなか大変負担の大きいサービスで苦しいところですが、対象にできるように検討し進めるようにいたします。