50人程度の参加者向けオンラインセミナーで使用。
利用環境はZOOMミーティング。
・ノートPC+Blackmagic Design ATEM Mini+一眼Canon EOS 80D+デジタルビデオカメラSony HDR-CX535+Saramonic Blink 500 PRO B1+RODE Wireless GO
ATEM Mni、(ATEM Mini Pro 、ATEM Mini Pro ISO)で、HDMIで、スイッチングアウトと、マルチビューを実現させる方法をおしえてください
Live U solo HDMI版を予約しましたが、配線について御指南いただけないでしょうか? ATEM MINI PROとLIVE U Soloを使って配信を考えています。 入力ソースは、カメラ2台とプロジェクターOUTの3系統。 出力はUSB-CをPC(ATEM Software Control) HDMI OUT をLIVE U Soloにつないだ場合、モニターを利用したMultiviewは使えないのでしょうか? HDMIのスプリッターで分けることは可能ですか? 追加の機材が必要でしょうか? 恐れ入りますが、よろしくお願いします。
ATEM Mini/ATEM Mini Proは、Zoom、Skypeなどのテレビ会議、オンライン会議で利用できますか?
A
ATEM Mini、ATEM Mini Proは、各種テレビ会議で利用出来ます
ATEM Mini、ATEM Mini ProのType-CとPC、Macを接続するだけです。特にドライバーなどは必要なくご利用いただけます。USB-Cのケーブルには充電だけでデータ通信ができないケーブルがあるようですので、ケーブルの選択を間違わないように注意して下さい。パンダスタジオで動作検証のとれたケーブルもありますので、そちらをレンタルいただければ確実かと思います。
Q
ATEM Mini/ATEM Mini ProにUSBカメラを接続する方法を教えてください
ATEM Mini/ATEM Mini Proに、USBカメラを接続することはできますか?USBカメラを接続する方法を教えてください。
A
USBカメラを接続できません。ATEM Mini、ATEM Mini ProのUSB出力をUSBカメラとして、PCに認識させることができるのみです。
ATEM Mini、ATEM Mini Proに、USBカメラを接続することはできません。 ATEM Mini、ATEM Mini ProのUSB出力をUSBカメラとして、PCに認識させることのみできます。
Q
ATEM Mini/ATEM Mini ProのSoftware Controller(ソフトウェアコントローラー)のダウンロード入手方法を教えて下さい。
ATEM Mini/ATEM Mini ProのSoftware Controller(ソフトウェアコントローラー)の入手方法を教えて下さい。
配信用のPCとUSB接続し、画面に取り込みたいカメラ、PC、ゲーム機器などとHDMI接続するだけで簡単にスイッチングできました。miniはHDMIが4口分INできるので、用途として足りる場合には比較的安価で簡単に導入できるのがメリットです。有効となっているボタンが赤色で発光表示されるのも直感的で、ライブシーンでも焦ることなく狙った操作が簡単にできます。